TKT邸新築工事

所在地

福岡県福岡市

工事期間

2014/8/18~2014/11/19

WEBカメラ

屋外カメラを見る

施工事例

施工事例#34を見る

写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。

12014/05/19

現地確認。
古いアパートが建っています。

22014/07/11

アパートを解体して更地になりました。
ここも赤土ですね~

32014/07/26

敷地内に工事車両が乗り入れできるように残土を出してクラッシャーランをしきました。

42014/08/07

南側隣地のブロックの下が丸見えなのでこちら側から新規ブロック3段で押さえます。ブロックの基礎コンクリートを打ちました。

52014/08/12

今日は地鎮祭を執り行いました
祭壇をバックに記念撮影♪
ハイポーズ!ってWEBカメラから撮られてます(笑)

62014/08/18

今日は杭工事です。
地盤調査の結果で残念ながら軟弱地盤と判定されました。
この鋼管杭を30本程打ち込みます。

72014/08/18

WEBカメラから画像を拝借。
鋼管杭を杭打機で地盤にねじ込みます。

82014/08/18

2mほどねじ込み。
まだまだ入ります。

92014/08/18

4mの杭がここまで入りました。
ここよりも手前の方が地盤が弱いデータが出てますので
その場合は4mの鋼管にさらに4mを溶接して継ぎ足して支持層まで打ち込みます。

102014/08/20

雨でドロドロですが杭工事完了です。
明日から基礎工事に入ります。

112014/08/23

やっとお天気が回復しました。
砕石地業です。

122014/08/23

防湿フィルムを敷き詰めています。
お隣の現場も工事が始まったみたいですね^^

132014/08/23

捨てコンを打ちました。

142014/08/25

雨で少し遅れております。
今日から基礎の配筋です。
WEBカメラが記録してくれています。

152014/08/25

鉄筋をどんどん並べて行きます。

162014/08/25

しかし早いですね~
段取りよく鉄筋を組んで行きます。

172014/08/25

16時時点で基礎の配筋完了です。

182014/08/25

本当は朝一だった瑕疵担保履行法の保険の検査を夕方にずらしてもらって無事に合格♪
明日は生コン打設です。

192014/08/26

朝から生コン打設です。
ポンプ車で一気に打ちますので早いですね。
この基礎屋さんはホント段取りがいいです。

202014/08/26

コンクリート打設完了!
設備業者もいつの間にか配管の逃げが終わってますね^^

212014/08/27

今日は立ち上がり部分の生コン打設です。
ポンプ車が来ています。

222014/08/27

朝から型枠を組み立てて夕方には打設。
このスピード感が段取りの良さを物語ってますね。

232014/08/27

コンクリート打設完了!
天端のレベリング剤は明日流すようですね。

242014/08/28

セルフレベリング剤で基礎の天端を水平に慣らしています。

252014/08/28

雨に備えて養生です。

262014/08/29

連日の雨模様です。
今日は型枠を解体です。

272014/08/29

玄関土間部分のコンクリート打ち上げ。

282014/08/29

雨の合間を縫ってなんとか基礎工事完了です。

292014/09/05

今日から木工事開始です。
墨出しして土台を適所に配ります。

302014/09/05

土台を基礎の上に乗せてアンカーボルトで固定して行きます。

312014/09/05

大引きを適所にはめ込んで行きます。
プレカットされているので番号通りに組み立てるだけです。

322014/09/05

1階床組み完了。

332014/09/05

床下の配管も既に終わっています。
ポリ管の青が水で赤がお湯です。
白いペアチューブはお風呂の循環金具用です。

342014/09/05

1階床の断熱材を施工中。
厚さ40mmのスタイロフォームです。

352014/09/05

床下断熱材施工完了。

362014/09/05

1階床の構造用合板を施工中です。
これもプレカットしているので並べて釘で留めるだけです。

372014/09/05

1階床まで出来上がりました。
今日の作業はここまで。

382014/09/06

2階床の材料が届きました。

392014/09/06

今日はお天気が崩れるそうなのでブルーシートでカバーしています。
あとは上棟日当日を待つのみです。

402014/09/08

明日は上棟です。
先行足場を立てました。

412014/09/09

今日は上棟吉日!
快晴で絶好の上棟日和となりました。

422014/09/09

今日はクレーンが来ています。
朝8時から作業を開始!
1階柱を立てて行きます。

432014/09/09

2階の床梁をクレーンで吊るして柱の上に乗せて行きます。

442014/09/09

2階の床組み完了!

452014/09/09

910mmモジュールのグリッドが出来上がりました。

462014/09/09

2階床の構造用合板(28mm)を貼っています。
CN75釘@150mmで留め付け。

472014/09/09

この開口はユニットバスを設置するためです。
吊架台が当たらないように助梁で下から支えています。

482014/09/09

仮の筋交いで1階の振れ留め。

492014/09/09

2階から上の材料を2階の床にクレーンで乗せて行きます。
前回から2階の石膏ボードも上棟時に先に入れておくようにしました。大工さんいわく人力で100枚以上の石膏ボードを上げることを考えると、この方法はすごく助かるらしいです。

502014/09/09

2階の柱が立ちました。

512014/09/09

小屋梁をクレーンで吊るして2階柱の上に乗せて行きます。

522014/09/09

大工さんは高いところには慣れているのでしょけど、撮影している私は足場の階段からしか撮れないです。

532014/09/09

クレーンから2階の奥は見えないので、無線で指示を出しています。

542014/09/09

2階柱も仮筋交いで振れ留めします。

552014/09/09

小屋組み完了!

562014/09/09

午前の部はここまで。

572014/09/09

お昼はお施主さまからお弁当を振舞って頂きました。
赤飯と鯛の尾頭付は久しぶりです。
ご馳走様でした^^

582014/09/09

午後の部開始です。

592014/09/09

母屋と棟を取り付け。
屋根の勾配は0.5寸です。

602014/09/09

1階の一番大きな梁は390mmの集成材です。
ここは天井を表しのまま仕上げますので、部材を全て超仕上げ加工済。

612014/09/09

1階全景です。

622014/09/09

3時のおやつを買いに出て戻ったら垂木が終わってました。

632014/09/09

野地板を貼って行きます。

642014/09/09

野地板施工完了!

652014/09/09

今日の作業はここまで。
予定通り16時には完了です。

662014/09/09

片付けて退散。
お疲れ様でした♪

672014/09/10

今日はバイクです。
バイク乗りのお客様とプチツーリングがてら建設地を見に行って
帰りに現場に寄りました。

682014/09/10

筋交いと金物を取り付け中です。

692014/09/12

筋交い、間柱、窓台の取り付けがほぼ完了です。

702014/09/12

屋根のルーフィング防水も終わっています。

712014/09/13

サッシの取り付けが終わりました。

722014/09/13

バルコニーの防水プロムナーの施工も完了しています。

732014/09/16

屋根の材料をクレーンで上げています。

742014/09/16

ガリバリウムの縦はぜ葺きです。

752014/09/16

透湿シートを貼りました。
これで雨が降っても大丈夫。
めずらしく上棟から一度も雨に遭いませんでした。

762014/09/17

外壁の下地胴縁を施工中です。
横貼部分が縦胴縁で縦貼り部分が横胴縁。
いつもの職人さんなのでいちいち説明しなくてもキッチリ考えて収めてくれます。

772014/09/17

中間検査も無事に終了!

782014/09/18

室内は天井の野縁を組む準備中。
足場を作っています。

792014/09/18

屋根ガリバ縦ハゼ葺き完了!

802014/09/19

天井野縁の施工完了!
着々と進んでいます。

812014/09/22

断熱材を施工中です。

822014/09/25

断熱材の施工完了!
室内の窓枠の取り付けも終わっています。

832014/09/25

1階子供室の天井です。
通常はここに野縁を組んで石膏ボードを貼りクロス仕上げなのですが、今回はこのまま表し仕上げをご希望なので、天井はこれで仕上がりです。
構造用合板を裏返しに使ってますが、それでも節抜けや割れがありますね。

842014/09/25

ゴミの回収に来てもらいました。台風の影響で散らかって居るのかと思っていたら・・・犯人はWEBカメラにしっかりと写っています(怒)

852014/09/27

フローリングを貼り始めました。
ウッドワンの無垢フロア(ピノアース)です。

862014/09/29

1階のフローリングが終わりましたので、次は2階の天井に石膏ボードを貼っています。

872014/09/29

2階全景。天井を仕上げてから床、建具、壁の順番で仕上げて行きます。

882014/09/30

電気の配線も打ち合わせどおりに進んでいます。

892014/09/30

建具の枠を取り付けています。

902014/10/02

階段を取り付けました。
これで2階まで楽に上がれるようになりました。

912014/10/02

ユニットバスを組み立て中です。

922014/10/02

2階に設置するユニットバスなので1階から見上げるとこんな感じです。

932014/10/02

外部はサイディング工事が始まりました。

942014/10/03

ユニットバスの施工完了!

952014/10/03

1階縦貼りの木目サイディングです。ニチハの当たり商品ですね。4現場連続・・いや次の現場もだから5現場連続で使っています。

962014/10/06

台風18号の影響もなく無事でした^^
軒天の施工が終わっています。
外壁は残すは正面の金属サイディングのみです。

972014/10/07

キッチン横のたてスベリ窓です。
やっと位置が決まったので取り付けました。
なぜ今まで待っていたかという理由は↓

982014/10/07

外部の金属サイディングの1枚だけを色を変えてラインを入れています。このラインの丁度真ん中に窓が来るように外壁を貼りながら位置を合わせたという訳です。

992014/10/07

プロしか見ない場所ですが、外壁の色が変わる部分の収め方です。考えて施工されています。いつも思うのですが、上手い職人さんは頭がいいです。いちいち説明しなくてもいいので私も楽です^^

1002014/10/09

2階室内は石膏ボードを施工中。
床が無垢フロアなので、先に壁を仕上げて最後に貼るようですね。

1012014/10/10

2階リビングの無垢フロアを貼り始めました。

1022014/10/10

外部はコーキングの施工中。マスキングテープを貼っています。

1032014/10/10

先週に引き続き今度は台風19号がこちらに向かって来ています。この足場が風で揺れて建物に当たらないかだけが心配です。
メッシュシートは全て外すように段取りしました。

1042014/10/14

台風による被害はありませんでした。
コーキングの施工完了しています。

1052014/10/16

バルコニーのアルミ笠木が取り付け終わりました。

1062014/10/16

アプローチの階段を作っています。

1072014/10/17

雨樋の取り付けが終わりました。

1082014/10/17

和室です。30cmの小上がりです。
段差部分に引き出しを仕込んでいます。

1092014/10/17

洗面台は医療用のシンクをカウンターに埋め込む大工造作です。洗面ボウルの落としこみが深いので見えますね。
幕板を手前に付けて隠しましょうかね。

1102014/10/20

クロス工事が始まりました。
ボードの継ぎ目にパテ処理中。

1112014/10/21

足場解体しました。
手前味噌ですがカッコいい~!!!

1122014/10/21

室内はクロス工事が進んでいます。
天井から貼って壁に移ります。

1132014/10/22

さて、大工さんの最後の大仕事。手作りキッチンの施工中です。
キッチンパネルを貼り終わったところです。

1142014/10/23

大工の手作りキッチンです。
今回はアイカのカウンター材で作りました。
水栓金具や配管の接続はこれからです。

1152014/10/23

洗面台も大工の手作りです。カウンターと幕板を取り付けただけですけどね^^;

1162014/10/23

1階のクロス工事が始まりました。
この部屋は天井が構造躯体表しのままです。

1172014/10/24

このクロス業者はパテが上手ですね。
やはり下地をいかに丁寧に作るかによって仕上がりが違います。

1182014/10/28

クロス工事完了!
後は電気の仕上げと設備の仕上げを残すのみです。

1192014/10/29

キッチンの水栓金具と配管の接続完了!

1202014/10/29

洗面の混合水栓と排水も接続完了です。
内部の工事はこれにて終了。
明日はいよいよ美装です。

1212014/10/30

今日は室内は美装です。
外部はエコキュートを設置しています。

1222014/10/31

外部の排水管を埋設中。

1232014/11/01

建物本体の工事はほぼ終了しました。
次は外構工事開始です。
雨の中ドロドロですが残土を出しています。

1242014/11/04

外部は真土を敷き詰めて整地しました。

1252014/11/04

車庫部分はこれからブロックを積んで行きます。
今週はお天気良さそうなので捗るでしょう。

1262014/11/04

室内は美装も済んで最終仕上げです。
大工造作のキッチンです。
まだキッチンパネルのコーキングが済んでいません。
全工事が終了後に内部の写真撮影を行います。

1272014/11/08

キッチンのコーキング終了!

1282014/11/08

洗面台も今回は大工造作です。
こちらもコーキング終了です。

1292014/11/10

外構工事は車庫のコンクリートを打つ準備をしています。
型枠を組んでいます。

1302014/11/11

セットバックの縁石を設置。
明日はコンクリートを打つ予定でしたが、天気予報が雨になりましたね。なので明後日に延期します。

1312014/11/12

さて、内部の撮影完了です。
まずは玄関から。土間部分はタイルを貼らずに遭えてモルタルの金コテ仕上げとなっています。

1322014/11/12

シューズクロークです。
可動棚10段設置。

1332014/11/12

玄関土間続きの収納があります。
壁面はOSBボードで仕上げてありますので、DIYで棚板やフックの取り付けが可能です。

1342014/11/12

1階子供室。
当面はつなげたままで使用されるそうです。
将来間仕切りのためにドアが2枚付いていますね。
天井は構造躯体の表わし仕上げです。
床はウッドワンのピノアース(無垢)フローリングです。

1352014/11/12

電動スリットシャッターが付いてています。
これが全閉状態。

1362014/11/12

これがスリット開口状態。
採光と採風ができますね。

1372014/11/12

全開状態です。
ホワイトバランスが調整されてカメラの画面が暗くなりました。
肉眼で見るのと室内の明るさが反転しますね。

1382014/11/12

こちらは洋室6畳。
押入れは扉なしでよいそうなので、そのまま作りましたが、一応後から既製品の折戸が付けられるように鴨居の高さを合わせてあります。
こちらの床はハイテクウッドの複合フローリング。
自由にコスト調整できるのも注文住宅ならでは。

1392014/11/12

1階トイレです。

1402014/11/12

2階へ上がる階段です。
階段下の空間も収納庫として利用しています。

1412014/11/12

2階がリビングです。
南側の敷地の方が1mほど高いので
日当りを考えて2階リビングとなりました。

1422014/11/12

小上がりの和室4畳半

1432014/11/12

段差部分には引き出しを仕込んであります。

1442014/11/12

バルコニーも少し広めに設計しています。
全面ガラスになっているので、リビングの一部として使い方を考えていただけると面白いですね。

1452014/11/12

この段差部分にもガラスがあります。
今回こだわってみた部分の一つです。

1462014/11/12

キッチンは対面式です。
大工造作のカウンターです。

1472014/11/12

キッチンも大工造作です。

1482014/11/12

洗面台も大工造作です。
医療用のシンクをカウンターに落とし込んで、正面に幕板を取り付けてカウンターの撓みをなくしています。
ミラーはお施主さまが取り付けされるようです。

1492014/11/12

2階設置タイプのユニットバス1616サイズ。

1502014/11/12

2階のトイレです。

1512014/11/12

洗面室横のウォークインクローゼットです。
約3畳あります。

1522014/11/12

残すは車庫のコンクリートを打ち終わってから外観の撮影のみ。

1532014/11/13

車庫のコンクリートを打っています。

1542014/11/19

車庫のコンクリートも固まり白くなりました。
今日は最後の写真撮影です。

1552014/11/19

電気温水器(エコキュート)のセッティングも完了!

1562014/11/19

外柵の取り付けも終わりました。

1572014/11/19

ポストとポーチ灯、インターホン子機はきれいに縦に揃えて取り付けています。(当たり前ですが・・・^^;)
ポストの下端とドア取手の下端も計算して合わせています。

1582014/11/19

今回もいつものパターンですが、黒い金属サイディングに木目の縦貼り、打ちっぱなしサイディングの組み合わせです。
金属サイディングに1枚だけ色違い(シャンパンメタリック)を貼っています。デザイン住宅であると一目でわかりますね。

1592014/11/19

2階のバルコニーをオーバーハングさせて1階掃き出し窓の庇代わりに。
建物の使い勝手は設計次第ですね。
雨樋は道路側には出さずに全て裏側で処理しています。

1602014/11/19

地盤面が1m程上がっているので、建物が大きく見えます。
2階に黒い大きな面があるのも錯覚させる要因かも知れませんね。素晴らしい施工事例がまた一つ増えました♪

新着施工事例

  1. MNB邸
PAGE TOP