HRT邸新築工事

所在地

福岡県福岡市

工事期間

2011/3/4 ~2011/7/31

WEBカメラ

屋外カメラを見る

施工事例

施工事例#25を見る

写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。

12010/12/21

現地確認

22010/12/21

高低差5m程の傾斜地です。
上下2面道路で西側には階段があります。

32011/02/14

基礎の構造計算に地耐力のデータが必要なので地盤調査を行いました。
斜面なので上と下で右と左を調査して支持層の傾きを予測します。

42011/03/04

上水道の引き込み工事を行いました。

52011/03/09

WEBカメラから画像を拝借。
斜面なので土地家屋調査士に光波で建物の角のポイントを出してもらいました.

62011/03/29

確認申請に梃子摺ってますが、そろそろ下りてきますので造成開始です。

72011/03/29

トランシットで遣り方を出しています。

82011/03/31

残土を出来るだけ敷地内で処理できるようにする為に車庫部分の擁壁を先に作ります。L型擁壁の底盤位置にクラッシャーランを敷いて捨てコンを打ちます。

92011/04/01

RC擁壁のベースの配筋が終わりました。
本日コンクリート打設です。

102011/04/01

斜面の下から見たところです。ここが車庫になります。

112011/04/01

WEBカメラから画像を拝借。
底盤のコンクリート打設中です。

122011/04/02

底盤の次は垂直部分です。
鉄筋を組んで型枠を作っています。

132011/04/04

型枠が終わりつつあります。

142011/04/04

下から見たところです。
明日10時からコンクリート打設です。

152011/04/05

WEBカメラから画像を拝借。
型枠にコンクリートを流し込んでいます。

162011/04/05

コンクリート打設完了

172011/04/05

次は建物本体の基礎工事です。
掘削中です。残土がたくさん出ますね。

182011/04/06

残土の処分に明日まで掛りそうです。

192011/04/07

車庫のRC擁壁の脱型しました。きれいに打てています。

202011/04/07

残土もほぼ出し終わりました。

212011/04/09

現場の全景です。これからここに1段目のRC擁壁兼用の基礎を作ります。

222011/04/12

捨てコンを打って鉄筋を施工していきます。

232011/04/13

鉄筋の施工中。明日はまもりすまい保険の配筋検査です。

242011/04/13

配管の逃げ終了。

252011/04/14

今日は配筋の検査でした。

262011/04/14

スラブはD13のダブル@200です。
無事合格しましたので明日はコンクリート打設です。

272011/04/15

今日はコンクリート打設です。

282011/04/15

打設完了!

292011/04/16

次は壁の立ち上げです。型枠を組んでいます。

302011/04/18

鉄筋を施工中です。縦筋D16ダブル@100
横筋D13ダブル@100です。

312011/04/19

型枠が組みあがりました。

322011/04/19

明日はコンクリート打設です。

332011/04/20

ポンプ車が来ています。

342011/04/20

型枠にコンクリートを流し込んでいます。2011/4/22

352011/04/22

型枠をバラしました。

362011/04/22

毎度のことながらキレイに打てました。

372011/04/22

通水管と雨水配管を埋設して埋め戻します。

382011/04/23

埋め戻し中です。

392011/04/23

2段目のスラブを作る準備をしています。

402011/04/25

砕石を敷き転圧して防湿シートを敷きました。
これから鉄筋を組んでいきます。

412011/04/26

2段目のRC擁壁を作っています。

422011/04/26

スラブは200mmで鉄筋が@200ダブルです。
明日コンクリート打設です。

432011/04/27

コンクリート打設完了!

442011/04/28

2段目の壁の型枠を作っています。

452011/04/29

GWに突入しましたが、現場は休まず動いています。鉄筋を施工中。

462011/04/29

縦D16mm@100ダブル
横D13mm‘150ダブル
全て構造計算によります。
明日はコンクリート打設です。

472011/04/30

今日はポンプ車が来ています。

482011/04/30

コンクリート打設中。

492011/05/02

脱型しました。気合を入れて仕上げた面はコンクリートに反射して写るのです。土に埋まってしまうところは普通に仕上げてあります。

502011/05/06

埋め戻し中です。

512011/05/09

長かったGWがやっと終わりました。
連休中に最上段のベタ部分の鉄筋が終わっていました。

522011/05/09

構造計算によりこちらはD10@200シングルです。

532011/05/09

玄関ポーチから東側にかけては短辺方向D10とD13を交互に@200のダブルです。長辺方向はD10@200になっています。
明日は朝からコンクリート打設です。

542011/05/10

朝から生憎の雨・・・
最上段のベタ基礎は面積が小さいので
シートでテントを作ってコンクリート打設です。

552011/05/12

最後の型枠です。

562011/05/12

全部で3段のベタ基礎です。明日が最後のコンクリート打設です。

572011/05/13

今日は最後のコンクリート打設です。
ポンプ車を呼ぶまでも無いのでユンボで打ちました。

582011/05/13

アンカーボルトとホールダウンを所定の位置にセット。これで長かった基礎工事がやっと終わります。
明日から木工事開始です。

592011/05/14

脱型しました。

602011/05/14

これだけ複雑なコンクリートの構造体を見事に作り上げました。やはりこの業者さんは上手ですね~

612011/05/14

この段差も寸分の狂いもなく出来ています。

622011/05/14

プレカットされた土台が届きました。

632011/05/14

適所に材料を分けて降ろします。

642011/05/16

土台を基礎の上に乗せて行きます。

652011/05/16

今回は床下が居住空間なので床下換気(基礎パッキン)はありません。外周部に気密パッキンを挟んで気密を確保します。

662011/05/16

土台と大引きを組んでいきます。

672011/05/16

プレカット材が届きました。

682011/05/16

使う場所ことに振り分けて降ろします。

692011/05/17

一番下の段から作っていきます。

702011/05/17

ブレカットなので早いですね。
作るというより組み立てていると言った方がいいみたいです。

712011/05/18

足場を組みました。

722011/05/18

1階の床(下の道路から見たら2階)を組み立てています。

732011/05/18

大工さんの人力で1本100キロ以上ある大きな梁を組んでいきます。

742011/05/18

床組み終了。ボルト類を取り付けていきます。

752011/05/18

柱が垂直になるように仮の筋交いで振れ止めします。ここは床下収納になる部分です。

762011/05/18

2階のプレカット部材が届きました。

772011/05/18

今日の作業はここまで。
明日はいよいよ上棟です。

782011/05/19

今日は友引で上棟吉日です。
クレーンが来ています。

792011/05/19

今日は大工8人で作業します。
1階の床合板の施工完了。

802011/05/19

1階の柱を立てます。

812011/05/19

2階の床梁を適所に並べます。

822011/05/19

大きな梁はクレーンで吊り下げて取り付けます。

832011/05/19

2階の床梁が組みあがりました。

842011/05/19

柱の垂直をみて仮の筋交いで振れ止めします。

852011/05/19

1階と同様に2階の床にも構造用合板を敷き詰めます。

862011/05/19

母屋の取り付け中。吹き抜けなので大きな母屋をクレーンで吊って取り付けます。

872011/05/19

2階の柱を立てました。

882011/05/19

小屋梁を柱に乗せて行きます。

892011/05/19

下階と同様に仮の筋交いで振れ止めします。

902011/05/19

屋上です。下の道路から見ると4階に匹敵する高さになります。

912011/05/19

パラペットの組み立て中。
これが棟になるのかな・・・
この建物で一番高いところに取り付ける部材です。

922011/05/19

垂木の施工中。
6寸勾配です。足場が無くても施工できるのですがかなりの勾配ですね。

932011/05/19

野地板を貼りました。
大工さんは平気で立ってますが見ているこっちが怖いです。

942011/05/19

予定通り今日の作業完了です。
お天気にも恵まれ絶好の上棟日和でした。

952011/05/20

勾配屋根のルーフィングを貼りました。
煙突と天窓の施工中です。

962011/05/20

煙突の施工完了。

972011/05/20

思ったよりも梃子摺りましたが天窓も無事取り付きました。

982011/05/20

下から見たところです。

992011/05/21

屋上の屋根を施工中です。

1002011/05/21

天井が剥き出しの部屋の断熱はアキレスQ1ボード45mmです。その他の部分はグラウウール16K100mmです。

1012011/05/21

野地板を敷きました。

1022011/05/21

ルーフィングを施工中。

1032011/05/23

筋交いを取り付け中です。

1042011/05/23

天気が悪いので雨が振り込まないようにブルーシートで養生しています。

1052011/05/24

今日も筋交いの取り付け中です。本数が普通の倍位あるので時間を要します。

1062011/05/25

バルコニーの下地が出来ました。

1072011/05/26

金物を取り付け中です。写真は筋交いの端部を留める2倍筋交いプレートです。

1082011/05/26

窓の取りつけ開口も徐々に出来ています。

1092011/05/27

2階の筋交いと間柱の取り付けが終わりました。

1102011/05/27

外部は屋根のスレート工事中です。

1112011/05/28

屋根のスレート工事完了しました。

1122011/05/28

室内はサッシの取り付けが進んでいます。

1132011/05/28

ホールダウン金物です。
大きな力が掛る柱に取り付けます。

1142011/05/30

台風2号の影響も少なくて助かりました。
今週は台風一過の晴天が続くみたいです。

1152011/05/30

玄関ドアの枠が付きました。鴨居がアール形状になっている三協立山アルミの新製品です。

1162011/05/30

バルコニーの防水完了。プロムナールーフという板金による防水工法です。

1172011/05/30

ここはユニットバスが付くところです。吊り架台と干渉する梁を切り欠きました。もちろん最初から断面欠損を計算して梁の大きさを決めています。
ユニットバスは明後日施工の予定です。

1182011/05/30

床下収納の筋交いを施工中。
建物の体積を無駄なく使い切っているので忍者屋敷のような隠し部屋や思わぬところに収納がたくさんあります。

1192011/05/31

地下部分の施工中です。ここも筋交いだらけです。筋交いだけでは壁倍率が足りないので合板も計算に入れています。

1202011/05/31

地下室内です。全周ダブルの筋交いでガッチリ固めてます。

1212011/05/31

ガラスが入りました。

1222011/05/31

吹き抜けの丸窓も取りつけ完了。

1232011/05/31

屋上の屋根工事も完了しました。ガルバリウムのタテハゼ噴きです。

1242011/05/31

ロフト周りの屋根は施工中。ここも屋上同様ガルバのタテハゼです。

1252011/05/31

建物北面です。明日から外壁工事が始まるので急いで外回りから仕上げています。今週はお天気良さそうなので本格的な入梅までに防水を終わらせる予定です。

1262011/06/01

今日から外壁工事が始まりました。透湿防水シートを外壁面に貼っています。これは水は通さないけど湿気は逃がす赤ちゃんの紙オムツみたいな素材で出来ています。

1272011/06/01

ロフト周りの屋根施工完了。これで雨が降っても濡れなくなります。

1282011/06/01

室内はユニットバスを施工中です。
YAMAHA製の1616サイズです。

1292011/06/01

天井に珍しいものが付いているので職人さんに聞いたところ、スピーカーとのこと。
i-podとかウォークマンを接続する差込口があります。さすがYAHAMA製

1302011/06/01

こちらは地下のトイレの窓です。採光と換気の為に必要だったのですが筋交いと干渉するので最小の窓を頼んだらこれが来ました。
ガラスの幅はスマートフォンと変わらないです。^^;

1312011/06/02

サイディングの水切り金物を取り付けています。今回は雛壇みたいに段差があるので縦の接合部にも特注で水切りを取り付けています。

1322011/06/02

ユニットバスの施工完了。

1332011/06/02

普段はあまり目にすることがないユニットバスの底盤の裏側です。地下から見上げたところにユニットバスが付いています。

1342011/06/03

ユニットバスの排水管を繋いでいます。

1352011/06/03

地下室の天井が高いので、ロフトを設けています。約10畳あります。

1362011/06/03

外壁の材料が届きました。

1372011/06/03

外部は通気胴縁を施工中。

1382011/06/04

サイディングを貼り始めました。

1392011/06/04

雛壇部分も上手く収めています。

1402011/06/04

電動シャッターが付きました。

1412011/06/04

屋上に登ってみました。これなら煙突の掃除もし易いですね。

1422011/06/04

2階のバルコニーは四方壁に囲まれています。ここにハシゴを掛ければ屋上まで簡単に上がれると思います。

1432011/06/06

サイディング工事が順調に進んでいます。

1442011/06/06

ロフト横の屋根には2階の子供室の上下窓から出入りできます。

1452011/06/06

ここに雨樋を取り付ける予定です。箱型の内樋に全負担を掛けるリスクを軽減します。この建物は外周部も全て点検し易い様に考えて設計してあります。屋根の上も行き来可能ですが落下には十分注意!

1462011/06/07

室内は石膏ボードを貼る下地を作っています。透湿シートに透けて見えている横胴縁は金属サイディングの通気横胴縁です。通気を遮らないように溝が加工されているのが見えますね。

1472011/06/07

床下収納への入り口がここに付きます。落とし穴があちこちにあるので夜間は注意です。(笑)

1482011/06/07

さて、これは何を作っているのでしょうか。
ヒント:暖炉

1492011/06/08

正解は臨時の薪置き場でした。
現場の廃材で薪になるものは捨てずに取って置きます。最後まで動かさなくていいのはセットバックしたこの部分だけです。

1502011/06/08

今日は中間検査でした。無事合格。
カッコいい家ですねって褒められましたよ♪2011/6/8

1512011/06/08

玄関ポーチ奥面だけ木目のサイディングボードです。ドアの取手が当たって金属サイディングでは凹むのでここは敢えて窯業系にしています。

1522011/06/08

北面の金属サイディングを貼っています。

1532011/06/08

イメージ通りの外観に仕上がって行っていますね。

1542011/06/09

北面の金属サイディング(シルバー色)完了です。あとは黒い金属サイディングの材料待ちです。

1552011/06/09

室内の2階屋根垂木裏面には通気層を確保するダンボール(通気くん)を取り付けました。

1562011/06/09

床下収納の壁面はOSBボードを貼っています。ここはクロス仕上げではなくOSBボードが仕上げになります。
押してあるスタンプがNGかと思いきや、これはこれでいい感じかも^^

1572011/06/10

今日は生憎の雨ですね。外部の工事はお休みです。
内部は屋根に断熱材を入れています。
高性能グラスウール16K100mmです。
吹き抜けにぶら下がるシーリングファンの取り付く部分は補強してあります。

1582011/06/11

屋根の断熱材充填完了。

1592011/06/11

室内はドア開口の鴨居や天井の下地を作っています。

1602011/06/11

上段の道路から見えるこの部分は黒いガルバリウムを貼ります。天候不良の為、今日も外部はお休みです。

1612011/06/13

黒いガルバリウムの金属サイディングです。6mの特注品です。

1622011/06/13

6mで届かない部分(玄関ポーチから西側)はここで継ぎます。その他の部分は継ぎ目なく一発で屋上まで貼り上げます。

1632011/06/13

フローリングの材料が届きました。

1642011/06/14

外壁はコンクリート打ちっぱなし調のサイディングにシルバーと黒のガルバの組み合わせです。
当社がこのサイディングをよく使う理由は・・・

①サイディングボードの継ぎ目が余り目立たない

②シンプルな割りに見栄えが良い

③将来の再塗装時も単色でOK、レンガ調や複雑なテクスチャの外壁は塗り替えた後がカッコ悪い

コストも含めて、ちゃんと考えているのです。

1652011/06/14

6mのガルバリウムも貼り始めたら早いです。継ぎ目が目立たないところががいいですね。

1662011/06/14

半日でこれだけ貼りました。
車庫側を貼り終いになるように考えて貼っています。
何故ならぶつける可能性が少なからずある=貼り替えがし易いように最後に貼る。
右利きなら左側から貼りたがるのですがここは敢えてそのように指示を出しています。ぶつけないとは思いますが念の為です。

1672011/06/15

メッシュシートが邪魔で見えませんが3面終わっています。残すは東面のみ。

1682011/06/15

これは発泡ウレタンです。基礎擁壁の外気に面する部分は結露の心配があるのでアキレスQ1ボードを基礎コンクリートに貼り付けて隙間を発泡ウレタンで埋めています。
思った以上に膨れるので固まってから余分な部分は削ります。

1692011/06/15

地下の壁下地を作っています。ここも外気に面する部分はQ1ボードを貼って結露を防止します。

1702011/06/15

電気配線工事も大工工事に合わせて進行中。
配線ボックスがコンセントやスイッチの位置に取り付けられています。

1712011/06/16

今日はまた雨ですね。外部はお休みです。

1722011/06/16

内部は階段の施工中です。側板を加工しています。

1732011/06/16

地下も壁に断熱材を入れています。

1742011/06/17

地下倉庫の壁下地と床下地が出来ました。
壁はQ1ボードを貼って断熱しています。

1752011/06/17

階段を組立中。

1762011/06/18

階段の施工完了。養生してキズが入らないようにしています。

1772011/06/18

2階全景です。
来週は床フローリングの施工を予定しています。

1782011/06/18

地下室のベタコンクリートの上に根太を施工中。ここも外気に面する壁面は発泡ウレタンとQ1ボードで結露を防止しています。

1792011/06/20

今日も雨ですね。梅雨なので仕方ないですが、外の工事が進まないので困ったものです・・・

1802011/06/20

1階全景です。大工さんの地道な作業が続いております。

1812011/06/21

ようやくお天気が回復。
今のうちに外壁のシーリング工事です。
マスキングテープを貼っています。
凸凹してるから大変だろうなぁ~^^;

1822011/06/21

換気扇の排気ダクト用のベントキャップです。
キッチン、浴室、洗面の分ですがキレイに並べて配置しています。こういうところにもちゃんと美意識を持って施工しています。

1832011/06/21

2階の壁に断熱材を施工しました。
グラウスール(75mm16K)の充填断熱です。

1842011/06/21

2階の床はフローリングの施工中です。
東洋テックスの複合フロアです。
将来の貼り替えも視野に入れて材料を選んでいます。

1852011/06/22

2階の床フロア施工完了。
傷が付かないように養生ボードを被せています。

1862011/06/22

地下の給水、給湯の配管です。青色が水で橙色がお湯です。

1872011/06/22

WEBカメラから画像を拝借。
石膏ボードを納品に来たところのようです。
3枚づつ運んでいるようですね。
石膏ボード1枚13.4キロありますから計算したら何キロでしょう?

1882011/06/22

全部で150枚位積んであります。50回は往復したのでしょうね。ご苦労さまでしたm(_ _)m
この床に掛ってる重量って・・・何トン?

1892011/06/23

梅雨の合間の晴天でシーリング工事を続行中です。
しかし暑い・・・暑すぎる。今日は不快指数84らしい。
昨年同様今年も猛暑になるみたいですね。

1902011/06/23

1階の断熱材施工完了。天井から出てるダクトはキッチンのレンジフード(換気扇)用です。

1912011/06/24

シーリング工事完了。

1922011/06/24

サイディングの割付も私がいちいち指示しなくてもシャッターを中心に左右シンメトリーに貼っていますね。職人のセンスが問われるところです。

1932011/06/24

例の板金の重なり部分の歪みもシーリングしたら予想通り目立たなくなりました。

1942011/06/25

2階の天井に石膏ボードを貼っています。

1952011/06/26

日曜出勤で大工さん頑張ってます!
1階天井の石膏ボードが完了しました。

1962011/06/26

現場に新兵器を投入!
これ何か解りますか?

1972011/06/27

正解はスポットクーラーでした!
工場とか作業場でスポット的に冷やすエアコンです。

1982011/06/27

キッチンのレンジフード用のダクトに排熱ダクトを繋いでスイッチON!冷たい風が吹き出します!
クールビズも行き過ぎたら放送禁止になるので
これで職人さんの作業効率が上がることを期待します。

1992011/06/27

地下は擁壁面の断熱材を施工中。

2002011/06/27

2階は室内の窓枠を取付中です。今週中に窓枠、ドア枠が完了する予定。

2012011/06/28

今日、明日は大工不在の為、現場はお休みです。
シャッターも閉めて戸締まりしています。

2022011/06/28

現場にもアナログな掲示板が存在してるようです。
中身が軽いので空箱と思って「捨てないで!!」ということのようです。
箱の中にはポストの部品が入ってました。
「中見たよ!」って書くの忘れた。

2032011/06/29

地下の断熱材の施工が完了しました。
基礎コンクリート部分がQ1ボードで土台から上がグラスウールです。

2042011/06/30

パラペットの天端にアルミの笠木が付きました。

2052011/06/30

養生シートを剥がしました。北面のシルバーのガルバ面は笠木もシルバー。
コンクリート調サイディングの面はサッシ色と同じステンカラーです。

2062011/06/30

屋上の笠木は外壁に合わせてブラック色です。
こんなにバラバラの色を使う現場は初めてとのこと。
大丈夫なんですか?とメーカーに聞かれましたが大丈夫ですよ。ちゃんと計算してデザインしてますから。

2072011/06/30

地下のRC擁壁面の仕上げ工事中です。有孔ベニアをこの1面に貼ります。
この面はこれで仕上がりになります。ベニアは時間と共に焼けて濃く変色しますので現在の色ムラは気にならなくなるでしょう。

2082011/06/30

何故この面に有孔ベニアを貼るのかというと、この穴にフックで物を架けることが出きるのが一つ。

それともう一つ理由があります。
さてその理由とは何でしょう。

ヒント:コンクリート擁壁

2092011/07/01

正解はコンクリートがまだ完全に乾燥していないから。
コンクリートの完全硬化には1年以上の時間が掛かります。有孔ベニアが空気を通す通気の役割を果たしている訳です。

2102011/07/01

隣の部屋は壁天井ともクロス仕上げですがコンクリートの面だけは通気用に有孔ベニアを一部貼っています。

2112011/07/01

雨樋の施工完了。
ここは一旦軒樋で受けてからパラペット内側の箱樋のドレン近くに流しています。

2122011/07/01

煙突の振れ止め施工完了。

2132011/07/01

屋上の笠木施工完了。
と思いきや・・・これはNGでしょう!

2142011/07/01

この段差はダメでしょう・・・
普通に考えて外面合わせって解らないかな~(-“”-;)
センスが問われるところですよ。
もちろんやり直しです。

2152011/07/02

外部は基礎の巾木をモルタルで仕上げています。

2162011/07/02

地下室の側面の壁はOSBボードで仕上げています。

2172011/07/02

ロフトを造作中です。

2182011/07/04

基礎巾木の仕上げ完了。
シャッター開口部のところは、人が出入りする時に水切り板金が引っ掛からないようにこれから凸状に段差を付けて仕上げます。

2192011/07/04

地下のトイレです。内部は石膏ボードにビニールクロス貼りですが、外側はOSBボードで仕上げます。

2202011/07/04

二階の壁に石膏ボードを施工中。
ここは天井が梁見せなので、棟上時にクロスが貼れる合板を被せて、その上に屋根の断熱材を敷いています。

2212011/07/05

吹き抜けの石膏ボード完了です。

2222011/07/05

2階の石膏ボード完了。

2232011/07/05

地下のOSBボードもほぼ完了。

2242011/07/05

外部はアルミ笠木の手直しを残すのみです。今週末には足場が取れます。

2252011/07/06

また雨ですね。朝の天気予報ではこの雨を最後に梅雨明けとか言ってましたが、どうも違うみたいです。来週も笠マークになってますね。
室内は地道な作業が続いています。
写真は小さなプチFIX窓と横スリム窓。
デザイン住宅では必須のパーツです。

2262011/07/07

屋上の笠木の手直し完了!
外周部の笠木裏側は台風時の吹き上げによる雨水浸入防止の為、シーリングを打ちます。

2272011/07/07

2階の廊下をロフトから見たところです。
天井の石膏ボードが千鳥貼りになっているのが解ります。
こうするとクロス工事の出来栄えを良くする効果があるのと同じ位置に継ぎ目が連続しないので剛性も少し上がります。
細かいところですが是非こだわりたいところですね。

2282011/07/07

よく見ると階段の天井奥に100φのパイプが通っています。

2292011/07/07

右から左へ僅かに勾配しています。
右が子供室6.7畳で左がバルコニーになっています。
これは何の為の細工でしょう?

2302011/07/07

ヒントはこの画像。

もちろんこのパイプは後で石膏ボードで梁型の箱を作って隠します。

2312011/07/08

正解はこの画像を見ればすぐに解りますね。
エアコンの配管を通すパイプでした。
僅かに勾配してるのはドレンの水を流すためです。

2322011/07/08

足場を解体しました。
上段の道路から見たら窓が少ない黒い箱の家です。

2332011/07/08

下段の道路から見ると大きすぎてカメラの画面に全て収まりません。

2342011/07/08

さっそくNG部分発見!金属サイディング下部のカバーが歪んでいますね。手直しです。

2352011/07/08

これまでメッシュシートが被っていたので気付きませんでしたが、 ここもNGが一目で解ります。
気付きますかね。
ちゃんとやり替えますのでご安心ください。

2362011/07/09

玄関の土間タイルの下地を作っています。

2372011/07/09

ロフトの天井をH1400で作りました。天窓部分はトンネルにして格子を取り付けています。

2382011/07/11

九州北部もやっと梅雨が明けました。
これから外の工事を進めていきます。

2392011/07/11

室内は1階の石膏ボードを施工中。
地下と2階は水曜日からクロス工事が始まります。

2402011/07/11

玄関の土間にタイルを貼りました。奥の部分がシューズクローゼットです。2011/7/12

2412011/07/12

玄関ポーチのタイル完了。

2422011/07/12

地下のシャッター両サイドの基礎立ち上がりは水切り金物と同じ面で巾木を仕上げています。金物の角に引っ掛かるのを防止するためです。

2432011/07/12

1階ダイニングとキッチン部分です。明日からフローリングを施工します。

2442011/07/13

クロス工事が始まったので地下室を先に仕上げています。

2452011/07/13

作業室のシロッコファンを取り付けました。

2462011/07/13

2階はクロスの下地を整えています。ボードの継ぎ目にパテ処理中です。

2472011/07/13

1階のフローリングは今日は無理でした。だんだん時間との勝負になってきました。

2482011/07/13

WEBカメラから画像を拝借。
現在20時15分
今日は無理でした。←撤回します。
彼はやる気です!
いやぁ~素晴らしい職人魂ですね!
スポットエアコン入れてあげて良かった^^

2492011/07/14

1階のフローリングを貼っています。

2502011/07/14

外構工事が始まりました。

2512011/07/15

斜面なのであらゆるところに土留めブロックが必要です。

2522011/07/15

建物の汚水配管を接続しました。

2532011/07/15

地下からクロスを貼り始めました。
天井の穴は天井ビルトインのエアコン用です。

2542011/07/15

1階は大工さんが懸命に作業を進めています。パントリーのドア枠です。

2552011/07/16

ウォークインクロゼットも建具枠が付きました。壁面はどこにでも棚板や金具が取り付けられるように全てベニア板を貼っています。

2562011/07/16

温水器置き場を作っています。

2572011/07/16

エアコンの室外機置き場を作っています。

2582011/07/17

工事がおしてるので休日出勤です。
大工工事は1階を最終仕上げ中です。
天井の穴はダウンライト用です。

2592011/07/17

床下収納への入口です。まだ下は全然手付かずなので、先にクロス工事と干渉するところを仕上げて、最後に残るのがこの下の工事です。やることがまだいっぱい残ってますね・・・

2602011/07/18

暖炉置き場の2重壁を作りました。
ケイカル板にエコカラットブリックを貼って仕上げる予定です。床面は300□タイル貼ります。

2612011/07/19

システムキッチンが付きました。

2622011/07/19

二階廊下の吹き抜け面の手摺子が付きました。

2632011/07/19

器具付けが出来るように洗面・トイレ等の水周り部分からクロスを貼っています。

2642011/07/20

洗面台を組み立て中。

2652011/07/20

地下室のエアコン設置完了。
天井ビルトインはすっきりしていいですね。

2662011/07/20

電気温水器設置完了。
エコキュートです。

2672011/07/20

2階の子供室の天井にクロスを貼りました。
梁があらわしで見える設計です。

2682011/07/20

暖炉置き場にタイルとエコカラットを貼りました。
横の開口は開閉式のハッチと床下収納へ下りる階段が付きます。

2692011/07/20

炉台の背面の壁は2重壁になっていて、下の方には穴が開いています。

2702011/07/20

そして天辺にも穴。中は空洞で通気層になっていて下の穴とつながっています。
さて、これにはどういう効果があるのでしょうか。
ヒント:熱気球

2712011/07/21

正解は中を空洞にして上下に穴を設けることで通気層内の空気が暖炉で暖められ上昇気流が発生して下の穴から吸い込んだ空気を天辺の穴から排出することにより躯体の壁への熱伝導を防ぐ効果があります。
また室内に暖かい空気を循環させる役割も果たします。

2722011/07/21

洗面化粧台の設置完了。

2732011/07/21

1階のトイレ設置完了。

2742011/07/21

1階床下収納の天井をH1400mmで貼りました。次は床にフローリングを貼ります。

2752011/07/22

煙突のカバーと吹き抜けにシーリングファンを取り付けました。

2762011/07/22

地下のロフトです。
地下室と1階の間に位置します。

2772011/07/22

天井高は一番高いところで1400mm以内。
広さは約10畳あります。ここはクロスを貼る部分がないので大工工事は最後まで掛りそうです。

2782011/07/23

勝手口の庇を取り付けました。

2792011/07/23

ダイニングとリビングの間に間仕切り戸を取り付けました。

2802011/07/24

工事も終盤。今週も休日返上で頑張ってます。
クロス工事が順調に進んでいます。
吹き抜けの足場を撤去しました。

2812011/07/24

2階の子供室のクロス完了。
天井の入隅にある箱はパラペットの雨水配管を隠す箱です。

2822011/07/24

1階床下収納のハッチが付きました。

2832011/07/24

少し引き上げるとオイルダンパーでかるく持ち上がります。
あとは中に階段を取り付けます。

2842011/07/24

地下室の床に長尺シートを貼っています。

2852011/07/25

地下室の長尺シート施工完了。

2862011/07/25

ここの天井はスケルトン仕上げです。
配管、配線見えっぱなしなので極力キレイにはわせています。

2872011/07/25

階段の手摺が付きました。

2882011/07/25

ダイニングのエアコンです。クロスも照明器具も取り付け完了。
明日は美装です。

2892011/07/26

今日は美装です。室内の養生を剥がして産廃物を回収してもらいました。

2902011/07/26

WEBカメラから画像を拝借
室内のお掃除中。

2912011/07/26

美装終了!
2階の廊下です。

2922011/07/26

これまで空中の梁に足場板を載せていたので撮れなかった吹き抜けの写真です。
2階の廊下の手摺子が光りを遮らずに明るいダイニングになってますね。

2932011/07/26

キッチンです。横一面が窓なので大工造作で壁を作ってアイランドキッチンになっています。
とりあえず今日の写真の公開はここまで。
残りは後日少しづつ公開します。

2942011/07/26

急ですがお施主様の御厚意により内覧会します。
とはいえひとり工務店なので事前にアポ取って日時を決めてからになります。
ご希望の方は内覧希望の日時をご連絡ください。
8月4日まで内覧可能です。(終了しました)

2952011/07/27

外構工事は明日生コン打ちます。

2962011/07/27

玄関のアプローチの型枠を作っています。
半円形の型枠は植栽用です。

2972011/07/27

木口の塗装をします。
施工前。

2982011/07/27

施工後。
大体どんな色でも作れます。
これは私の仕事です。

2992011/07/27

シューズクロークの棚板を取り付けました。
これも私の仕事。

3002011/07/27

ヤマハのシステムバスです。

3012011/07/28

今日は外構のコンクリート打設です。

3022011/07/28

アプローチを先に作ります。

3032011/07/28

下段の道路面は全面打ちました。

3042011/07/28

明日は上段の残り部分を打ちます。アプローチ部分は明日には固まっていますので建物への出入りは可能。

3052011/07/29

生コン完了!

3062011/07/29

玄関ドアは三協立山のアールナチュレです。
黒い外観といい異彩を放ってますね。

3072011/07/30

NG部分の手直し終了。
擁壁に跳ね返って汚れている赤土は外構工事の最後に洗います。

3082011/07/30

2階廊下から吹き抜けを介してダイニングを見下ろしたところです。丸い窓がいい感じですね。

3092011/07/31

東側斜面をモルタルで仕上げました。

3102011/07/31

地下のロフト施工完了。床は構造用合板のままです。
壁はOSBボード仕上げ。天井はH1400mmで仕上ています。

3112011/08/01

本日、建物本体の工事完了!
外構はフェンス工事等を残すのみです。
内部の写真を一挙公開します。

3122011/08/01

玄関ドアは三協立山のアールナチュレ。
ドアの上端がアール状になっているのが特徴です。

3132011/08/01

玄関には約3畳大の土間があります。自転車位なら収納できそう。
奥の引き戸はシューズクロークです。

3142011/08/01

シューズクローク内は稼動式の棚になっています。

3152011/08/01

玄関ホールの上框と土間とのレベル差は10mm程です。バリアフリーですね。

3162011/08/01

リビングです。

3172011/08/01

リビングからダイニングを方面を見たところです。リビングとダイニングにはルーフバルコニーが付いています。

3182011/08/01

間仕切り戸でリビングとダイニングは分離できます。

3192011/08/01

リビングとダイニングには段差が40cm(階段2段)あります。

3202011/08/01

薪ストーブの炉台とその横にハッチがあります。
※薪ストーブは当社のお引渡し後の工事なので未施工です。

3212011/08/01

ハッチを開けました。
オイルダンパーで軽く持ち上がります。

3222011/08/01

床下収納へ下りる階段があります。

3232011/08/01

床下収納です。天井高1400mmで蔵やロフトと同じ扱い(容積率不算入)です。
壁OSBボード仕上げになっています。

3242011/08/01

下の写真と繋げて見てください。

3252011/08/01

キッチンの上部はロフトになっています。

3262011/08/01

ダイニングの上部は吹き抜けです。
2階の廊下の手摺子が光りを遮らずに明るいダイニングになってます。

3272011/08/01

aaaシステムキッチンです。
ヤマハ製L=2550の対面式です。

3282011/08/01

側面に大きな窓が付いているので、大工造作で手前に壁を作ってアイランドタイプにしています。

3292011/08/01

キッチン横にはパントリーと冷蔵庫置き場。2011/8/1

3302011/08/01

キッチンの背面の引き戸を開けると洗面室です。洗面台はヤマハ製W=1200タイプ。

3312011/08/01

洗面室の天井には昇降式の物干しが付いています。

3322011/08/01

ヤマハ製のシステムバス1616サイズです。
写真右上のソケットにウォークマンやi-podを繋いで浴室内で音楽が聴けます。

3332011/08/01

浴室内のスピーカーです。

3342011/08/01

洗面室の横には大きなウォークインクローゼットを装備。
壁面は全てベニア下地なので好きなところに棚板等を取り付けできます。(お施主様が自分で設置するそうです)

3352011/08/01

1階のトイレです。手洗器付きです。

3362011/08/01

2階へ上がる階段です。
階段下も収納として利用。

3372011/08/01

2階の廊下です。

3382011/08/01

2階から吹き抜けを介してダイニングを見下ろしたところです。

3392011/08/01

丸窓が丁度いい場所に付いていていい感じです。

3402011/08/01

2階のバルコニーは四方壁で覆われていていろいろな使い方が出来そうです。
ここから差し込む日差しが吹き抜けを介してダイニングに降り注ぐ設計です。

3412011/08/01

2階の子供室です。
天井は梁を見せて仕上ています。

3422011/08/01

窓は目線の高さで最小限に。
前面にアパートが建っているのでプライバシーの確保と建物のデザインを兼ねています。

3432011/08/01

2階の反対側にも子供室があります。

3442011/08/01

こちらも前面道路側は横スリム窓です。
西面は中連窓で、ここから香椎浜の花火大会が見れる予定。
今日のところはここまで。
地下室はまた後日UPします。

3452011/08/02

地下室への出入りはこちらの電動シャッターからになります。

3462011/08/02

シャッターを開けるとロフトに上がるハシゴと作業室への出入り口が見えます。

3472011/08/02

アトリエの天井は1階の床下がそのまま見える設計です。
システムバスの裏側も見えていますし、配管や配線も見えっぱなしです。

3482011/08/02

地下のロフトです。地下室と1階の床下の間に位置します。

3492011/08/02

地下のトイレとスロップシンクです。

3502011/08/02

作業室です。

3512011/08/02

この部屋の上にはロフトがあるので天井高は2200mmとなっています。

3522011/08/02

奥の作業室は天井高2700mm。

3532011/08/02

作業で使う流し台はお施主様が自分で設置するそうなので、当社の工事はここまで。
レンジフードとキッチンパネルを貼っています。

3542011/08/02

床の一番奥は溝になっていて蓋が取れます。中にコンプレッサーの配管を通すそうです。
このように細かい注文を受けられるのも注文住宅ならでは。

3552011/08/02

外構はフェンス工事を残すのみです。

3562011/08/03

新兵器投入。フィッシュアイレンズです。

3572011/08/03

リビングから玄関方向を見たところ。

3582011/08/03

2011/8/3同じくリビングからダイニンク方向をみたところ。

3592011/08/03

ダイニングから吹き抜けを見上げたところ。

3602011/08/03

洗面室もこの様に写りますね。

3612011/08/03

1・2階の階段室です。四角い小さな窓はバルコニーからの採光を採り入れています。

3622011/08/03

2階のバルコニー。

3632011/08/03

2階東側の子供室。
床・壁・天井の様子がよく解ります。

3642011/08/03

2階西側の子供室。

3652011/08/03

地下のアトリエです。

3662011/08/03

地下のトイレ。

3672011/08/03

地下のロフト。

3682011/08/03

地下の仕事室。

3692011/08/03

同じく地下の仕事室。約10畳あります。

3702011/08/03

地下の作業室。

3712011/08/03

建物外観です。
さすがフィッシュアイなら全景が画角に入りますね。

3722011/08/03

このように斜面に建っているので普通のレンズでは全体を1枚の画面に捕らえるのは難しいのです。
こんなおもちゃのようなレンズでもそこそこ撮れますね。

3732011/08/03

黒いガルバの外壁が異彩を放っています。

3742011/08/03

この横長の窓もシャープな印象でカッコいいです。

3752011/08/04

今日は完了検査でした。

3762011/08/04

床下収納の天井高もしっかり測って行きました。1400mm以内であれば合格です。

3772011/08/04

地下は1階室内からは繋がっていないので、横の階段を下りてシャッターを開けるしかありません。

3782011/08/04

電動シャッターを開けて地下の検査も無事終了!

3792011/08/04

予定より1日早くなりましたが、今日全ての鍵をお引き渡ししました。

3802011/08/04

約4ヶ月に及ぶ長い工事でしたが滞りなく無事に終わりました。
なんか寂しい感じもしますが、やり遂げた達成感でいっぱいです。

新着施工事例

  1. MNB邸
PAGE TOP