今年もあと2週間

このカッコいいヘッドライトKITの件でアメリカにいる娘の友達に協力してもらって

やっと入手の目途が立ったのだけど、次なるハードルはどうやってアメリカに送金するか・・・

Paypalで送金できると聞いたのでやってみた。

とりあえず送料含めて2個分の金額+1万円位の金額を送金。

日々レートが変わるし、残りは手数料で取っておいてもらって構わないからね^^

しかし、アメリカでは大卒の初任給で70万円位もらってるらしい・・・日本円で1万円でも向こうの感覚的には3000円位か・・・しょぼいな日本・・・なんでこんなしょぼい国になってしまった??

そんなことを考えていたらこんなメールが届いた。

どうも私の免許証を送れということらしいので、画面に従って免許証と自分の顔写真を画面に出る枠の中に入れて言われるがまま撮影。登録完了!って出て一安心していたら

また同じメールが届く。3回位やってみたけどダメだ・・・

痩せて人相が変わったからか?もしくは顔のシミを取ったから?w

たぶんAIが確認してるんだろうからね。機械では見分けられないってことかな。

先方もPaypalの中で着金は確認できるらしいけど、ロックが掛かってそのお金を動かせないらしい。

困ったぞ。これわ。とりあえずPaypalにメールしといた。何か返事がくるでしょう^^

原のトヨタのショールーム。これを意識してたわけではないけど、我が家にもあります。

これ実車揃えようと思ったらGTOが1000万、チャージャーが2000万、C5コルベット400万、C3コルベット700万、シェルビーデイトナ2000万って感じかな。

C5コルベット安っ!この中じゃ一番高性能で一番速いのに、価値的には新しいクルマは値が下がる一方。新しいと言っても23年前のクルマだから古いんだけどね。ちょうど今が底値ではないかな。10万キロとか走ってる車両は200万円とかで買えるからね。

でも底値で1.2万キロの極上車を入手できたので、これから10年位寝かせておけば化けるかもね^^

自分のミスで傷つけたカバーも塗り上がったので秘密の工場まで持参した。

年内には幌の張り替えも終わって手元に戻ってくる予定。

寒いのに時短のためバイクで現場を回る。並行して複数の現場が動いていると時短もだけど、運動する時間が取れないので、ダイエットも兼ねてバイクね。
往復で2時間乗ったから800Kcalは消費した計算。

空冷エンジンなので冬場でも幾分マシ、信号待ちでエンジンからグローブ越しに暖をとれるし。

素手で触ったらやけどするけどね。革のグローブなら大丈夫。

いつもよく買う焼き鳥。このヤマザキデイリーショップは日本で一番売り上げてるんじゃないかな?いつも列が出来てるし・・・

焼き鳥、値上がりしてるし。なんでも高くなってますね。

このカニは値段の割には大きかった!正月用に仕入れた。

あと2週間で大晦日ですよ。1年がホントに早い。

年内はあと契約が2件と新築の棟上げがある。まだまだ気を抜けません。

良い年越しができるように全力で走り抜けたいと思います^^

遠い現場が始まった。

福津市の現場まで片道1時間。これから2日に1回位のペースで通うことになります。

アベレージ27.5km

1Lのガソリンでこれだけ走るプリウスPHV

普段の足や仕事で使うには最高ですね!静かだしスマートに走るし

もう1台の赤いクルマよりは絶対に女性受けはいいだろうな。

オープンカーは髪がバサバサになるし、排気ガスの匂いが着くし

聞いた話では女子は余り乗りたくないクルマらしい^^;

オープンエアー最高なんだけどね・・・

バイク乗ってる人ならオープンカーの良さも分かるんだろうけどね。

バイクって夏は暑いし冬は寒いし、旗からは気持ちよさそうに走ってるように見えるかもだけど

乗ってるライダー本人は結構大変。ヘルメットがやはりウザいんだよね。

その点オープンカーはいいよ。ヘルメットなくていいだけで解放感が全然違う。

ブラピやっぱカッコいいわ。58歳とは思えん。これ少し若い頃だろうけど・・

このハーレーはジョッキーシフトでフットクラッチかな。

最近、もうバイクで飛ばす歳でもなくなったし、こういう古いハーレーもいいかなと思ってます。

こんなグースネックの低いハンドルのマシンがいいな。乗りにくそうだけど

左のレバーが付いてないから、これもフットクラッチだろうね。WEBから拝借した画像だけど。

ジョッキーシフトって馬を鞭打つスタイルに似てるからそう呼ぶんだろうけど

一瞬ハンドルから手を離さないといけないので、たぶん乗りにくいんだろうけど

上手に操ってる姿みると、それが逆にカッコよく見える。

そしてこの手のハーレー乗りはみんなファッションがいけてるもんね。

スカル(骸骨)をいっぱい付けてるのはちょっと違うかなと思うけど、ダブルのライダースジャケットとか着てみたい気がしてる(笑)

痩せたし、自慢じゃないけど足も細くて長いし、絶対こういうハーレーの方が似合あう気がするんだけどね。自分でもw

これもハーレーではあるけど、かなりフル装備で乗らないと半袖Tとかでふらっと乗って似合うバイクじゃないしね・・・

これもそろそろお別れの時期が近づいてるのかもな・・・5年乗ったしね。

先日顔のシミ取りをしてきた。

レーザーで焼く時の焦げ臭いにおいの方が痛みよりも怖かったw

傷口は皮膚がなくなってるから軟膏ぬってテープ貼ってるんだけど

いつまでも乾かないからもう外してやった。

すでに瘡蓋になってるから、このまま放置してれば1週間位で治りそう。

これ消毒やら目隠しやらの準備に時間かかるだけで、準備ができて医師が呼ばれてから

実際にレーザー当ててる時間は10分もあったかな?

目隠しされてるから医師の声しかわからないし、とにかくあっという間に終わったけど

これで6.3万円のお支払い。保険効かないから高いよね。

でもこんなに簡単にシミ取りできるなら、もっと早く来ておけばよかったと思わなくもないね。

この先もお世話になることがあることでしょう。

幾久しく・・

昨日は結納でした。

この日のために新調したスーツ。

こんなに裾が短いんですよ。靴下丸見えだし!

なんかピエロみたいでカッコ悪って思うけど、今時はこれが流行りらしい・・・

で親族顔合わせの儀へ。約束の時間に遅れないようにかなり早めに出発!

30分前に到着したけど、1分もせずに向こうのご家族もお越しになられた。

娘たちが一番遅いという・・・(笑)

2時間半、俺はほとんど聞き手に回ってた。

向こうの母親もよく話す人だし、気さくな感じで良かったな。良い人たちでした^^

婆ちゃんが話し過ぎ!宗教と政治の話はするなって言うの忘れてたよ・・・

仏壇の話から宗教の話してるし・・・向こうも仏教で良かったよ。宗派は違うけどね。

おばあちゃん同士が同じ歳ですごく意気投合してた。お二人とも長生きしてくださいね^^

向こうも片親、こっちも片親。死に別れではないです。今もどこかで生きてます。

子供の結婚式に出れないなんて不幸だわな。まあ自業自得だけどね。なんのかんの言っても育て上げた人が正義なんだよ。絶対俺の視界にすら入ってこれないよね。

で、今日は気づいたら半年以上動かしてなかった娘のバイクをガレージの奥から引っ張りだした。

バッテリーは少し弱ってたけどなんとかエンジン始動。途中なんかエンジンの回転がひかっかる感じなのでいつものお山までぶん回しに行ってきたけど寒かった~

指先の感覚がなくなるよね。もうウインターグローブが要るね。

一応フルバンクしてきました。端っこ5mmは公道だから無理だわ。

コレそんなに食いつくタイヤじゃないからね。滑ってるのがわかるもん。

ダンロップだからブリジストンのタイヤみたいにヌルヌル滑らないところが俺は好きかな。ヌルって滑るのは気持ち悪いし跳ねるようにクククッって滑るタイヤの方が限界を見極め易いよね。

明日からしばらく天気悪そうですね。

そして気温がかなり下がりそう。現場仕事は辛いね。

明日の朝一から顔面のシミ取りです。

娘から取ってこいと言われまして。

確かに右側がひどいのですよね。クルマ運転してて右側から紫外線をモロに浴びてるからだろうね。

朝から麻酔のテープを貼ってきてくれだって。施術は30分ほどで終わるらしい。

ピコレーザーでダウンタイム無いと思って受診したけど、炭酸ガスレーザーでダウンタイムは10日間。

まあ今はマスクしてるからテープも隠せるからいいけどね。

別に美意識高い人とかではないですから^^;

俺はどーでもいいんですよ。シミとかなんも特に意識してなかったけど

結婚式で娘をエスコートしないといけないので言われるがままです(笑)

3段シートって・・・日本の文化って奴?

解体工事が終わったと連絡もらったので見てきました。

ちゃんと終わってますね^^

こちらの現場は5月頃に相談を受けて、里道の付け替えとかで動いてる物件です。

最初は古い建物をフルリノベするとかいうお話だったんですけど、登記簿上、築50年の建物はどれだけお金を投資してキレイにしても築50年なんですよ。(資産価値が上がらない)

リフォーム専門の業者ならホイホイ喜んで工事するんでしょうけど、私の場合はちょっと待った!って感じです。

なんで建て替えないのか理由を聞いたら里道が挟まって道路に接道してないので建築確認が下りないとか・・・なるほど・・・そういうことか。

でも私は宅建士も持ってるし土地の開発とかもやってきてるので、里道の付け替えとか廃止ができたケースも聞いたことがあったので、ちょっと調べてみますということでリノベの話は保留にして調査してみました。

そして色々な交渉や手続きを経て、ようやくなんとか里道の付け替えの目途が立った感じですね。

でもここもガケ条例にかかる土地なんですよね。ガケ下に建てるというケースなのでガケの頂点の高さから2倍の距離を離さないといけないですね。勿体ない話なんですけどね・・・

いずれにせよこの里道の付け替えが終わらないと何もできないので、手続きが終わるのを待ってるところなんですけど、国土交通省の動きが遅くて時間食ってる感じです。

来年あたり新築が実現するといいのですけどね^^

ちなみにまだ私は1円にもなってませんからね。ボランティアです(笑)奇特な人だと自分でも思うよ^^

新築を請け負えれば元は十分取りますけどね。まあお金も大切ですが、やっぱりハートですよ。仕事は。

移動中、ペットショップを見つけたらモルモットの在庫を見てる。ど真ん中射貫いてくる子にはまだ巡り合えません。

ある日は天神のアクロスへ。ここに住宅保証機構があるので、新築時は必ず訪れてますね。

地下通路にある天婦羅ひらおを横目に・・ダイエット終わったら腹一杯食ってやるって!(笑)

NSXの生産が終わるてなんかにネットニュースに出てたね。実物初めてみた。
ウチのすぐ近くのホンダに置いてあります。キレイなブルーのボディにメッキのホイール。
でも俺の中のスーパーカーはフェラーリのF40とか512TRとかあの辺で終わってるもんね。

ヘッドライトが上下に動くクルマがやっぱりいいよ^^

それで今日は仕事をバタバタ終わらせて、例の自分のミスでやってしまった幌のカバーを取りはずして塗装屋に持っていきました。来週中には何もなかったかのようにキレイに元に戻る予定。

プリウスに横向きに積むつもりだったけど、コルベットの方が車幅が広いんだから乗る訳ないんだよね。

それで幌屋の秘密の倉庫まで取り外しに行ったんだけど、それはもう楽しい倉庫だった^^

幌の張り替えで入庫してる珍しいクルマもだけど、これが最高だった!

これは似たような写真をネットから拝借してきたんだけど、まさしくこんな感じのバイクの3段シートの製作をしてた。

全高3メートル近くあるんじゃないかな。

しかも公認取ってるらしい。ケーサツからはやはり停められるけど、公認取ってるって言えば奴らは何も言えないからね。

でもこれで公認取れるのが凄いわ。面白いものを見せていただきました。

これ100キロとか出したら風圧でひっくり返るんじゃないかな。

思うに人って趣味には惜しみなく投資するから、そっち方面の仕事したらお互いにwinwinで楽しそうだよなぁ~

さて、明日はいよいよ長女の結納ですよ。初めてのことだから勝手がよくわからないよね。

自分が結婚したのは大昔のことでよく覚えてないし、仲人を立てずにどうやってやるのか不思議だけど、俺は黙って座ってればいいんだろうね。

この日のためにダイエットしてきたけど、まあ普通に腹も凹んだし長女に恥かかせないようにだけ行動や言動に注意しないとね^^;

こんなバイクみて喜んでるとかバレたら恥ずかしいわな(爆)

やっちまったよ(TдT)

12月に入ってからホント寒くなりましたね。

プリウスはヒーター入れるとエンジンが回って燃費に影響するんでシートヒーター入れっぱなしです。

クルマのヒーターってエンジンの熱を利用してるからね。電気自動車はヒーターが余り効かないのですよ。エンジンが回ってない時が半分位あるし。

月曜日、約束の時間になったので幌の張り替えに持ってっくんだけど、雨がポツポツ落ちてきた。

慌てて幌を被せて、ガレージのシャッターを閉めたりして急いで出発したんだけど、我が家から都市高速の入口まで300m位かな?とにかく凄く近いんです。

ETCでゲートくぐって本線に合流するためアクセル踏み込んだ瞬間!バンっって!!!

幌が突然開いてマジびっくりした!!!
ロックするの忘れてるやん!!

片手で風圧に押されてる幌を引き寄せてなんとか運転席側だけロックしたけど、右側は隙間が少し空いたまま。高速道路だから停まれないしね・・・^^;

雨はひどくないからそのまま目的地まで走って幌を開けてみた。

嫌な予感が的中。幌のフレームが当たって色剥げたし・・・この前塗ってもらったばかりなのに・・・(TдT)

また修理にだすことになりました。なんか自分で壊してるよね。

塗装屋さんに電話したら、このカバーはネジ4本で取れるから外して持ってきてくれたらすぐ塗りますよって^^

今週中には回収して持っていこう。来週中には塗り上げて装着しないと幌の張り替え調整に影響するし。忙しいのに要らん仕事を自分で増やしてるよね^^;

お歳暮でビールとか焼酎とか届くんだけど、ビールはダイエット始めてからやめてるし、焼酎は昔から飲まないだよね。

これいい焼酎みたいだけどね。友達にあげるかな・・

こういうのです。俺が普段飲んでるのは。マッカランとか2日で無くなったからね。

1日6000円飲んでるってことか。富豪じゃないと毎日飲めないよね。

たまに飲むからありがたいし美味しいって思うんだろうね。

最近の仕事場。並行して複数の現場とプランと見積もりと

やってもやっても終わらない・・・なんでこんな急に忙しくなるんだ?

10月までそんなに無かったのに・・・

また傾斜地です。土地を見てきました。

これ、やるんだろうか?やるんだろうなぁ・・・

お仕事ですからね。やらないとですね^^;

GMからもう出ないパーツ。見つけた時に買っとくのが旧車を維持するコツ。

年末年始休暇の間に一つづつセンサー入れ替えてみるかな。

ライドコントロールのエラーが毎回表示されるから鬱陶しい。

スイッチで足の固さは変わってるからセンサーだと思うんだけど

4本あるからどこから変えるかな。FRだからやはりリアだろうな。一番動いてると思うし。

運転席側のリアが一番上下してるハズ、まずはここからやってみよう。

でもクルマが戻ってくるのはクリスマスの頃だから、それまではお仕事に集中!

忙しいから丁度良かったよ。年内はまだ棟上げという大仕事も残ってるし

新年明けたら福津の現場の農転が終わるから、あっちも本格的に動きだします。

今来てる問い合わせが全件決まることはないにしても、ウチの成約率は50%超えてるから

少なく見積もっても来年一杯はもう現場埋まるかな。ありがたいことです^^

ちょっと待った!

本日、日曜日。

C3コルベットのリアガラス。もう随分前からここに鎮座してたけど

クルマ売ったから持ってても仕方ないし、ヤフオクに引き取り限定で出品してみたらあっさり売れた。

それで本日、遠路はるばる大阪から引き取りにお越しになられました。

10時頃到着予定と聞いてたけど8時40分頃トイレの中で着信(笑)

慌てて出してガレージに向かいました。

大阪ナンバーの軽自動車で同乗者は奥さんかな?

片道8時間の道のりを一人で運転するのはキツいからね。

ご主人の趣味に付き合ってくれる奥さん素敵過ぎます!

C3の要らないパーツをいくつかおまけで付けてあげた。

友人がC3作ってるけど、彼にもたくさんあげたからね。少し位は自分で買ってもらおw

東京の娘から送られてくるピン子の写真。犬はいいよね。モルモットとかとは表情も愛情表現も全然違う。俺も飼いたいけど・・・ペットとの別れが辛い・・・必ず人間よりも早く天国に行くからね。モルモットでもあれだけ辛かったからね。犬とかどうなるのか考えただけでダメだ・・・

それでも与えてくれる癒し効果は絶大なんだろうな。

このマンション、このご時世なのにペット禁止なんですよ。なので小鳥とかモルモットとか小動物しか飼えない。モルモットもP2に頼んでるけど連絡は一向に来ない。同じ色とか無理なんだろうね。

ヘッドライトのリトラ閉まらない問題。

抵抗を300℃まで耐えるというアルミテープで固定してなんとかなった。

ちゃんと閉まるようになりました^^

それで次はバニティミラーの照明が点かない問題を調査してみる。

どうもコネクタの接触不良ぽい。23年間ほとんど通電させてないのかもね。

で、左側はすぐに直ったんだけど右側をやってたらどうもヒューズが飛んだみたい。

もしかしたらピラーの中で断線してるのかもね。

回路図を引っ張りだして、どのヒューズが切れてるのか特定したけど、明日から幌の張り替えで入院させるからこのままにしとこう。漏電してたらバッテリー上がるしね。

幌の張り替えと同時にドア内張も張り替えてもらうんだけど、どんな感じにしたいのかイメージを用意しておかないとね。

こんな感じで赤いステッチ入れてもらおうかと。レザーはノーマルの質感に近いものにしてもらうつもり。アルカンターラとか高いのは要らないかな。オープンカーだからバックスキンは不向きだと思う。急に雨に降られることも想定して。

電動じゃないから停まって幌閉めないといけないからね。

今日、打合せに事務所までお越しいただいたお客さまが持ってこられたイメージ。

わかりやすくよく出来てる^^

「お会いするまではどんな人だろうと緊張してましたが、お部屋をみて一気に親近感が湧きました笑
妻も『よかったね』と言ってくれてます笑」

とのこと。

私も初めて会うお客さまは緊張しますよ!

でも5分も話せば、この人は好きなタイプだとか波長が合う人だってわかるよね。

この部屋、趣味というか遊びのツールしかないので事務所とは程遠いですよ。

クルマやバイク好きの人ならワクワクするのかも。あとガンダムとか^^

ウチの事務所に来られた方はそんなに居ないですけど、最近はお越しにならることが多いかな。

うん千万のする買い物するのに来ない方が不思議だけど、実際3分の2以上は来られてないです(笑)

そして、また新規でお会いしたいというメールが届いてる。最近問い合わせがホント増えてるな。

ちょっと待ってよって感じです。もう来年夏ごろまでたぶん現場は埋まってしまうしね・・・無理すれば並行してやれなくもないけど、ちょっとキツいかな。

このフィーバーはたぶんブログなんだろうね。これまで月に1回か2回しか書いてなかったけど、週2回位の頻度で書いてるとSEO的にも有利らしいし、私の人と成りをわかってもらえるってことなのかも。

9月位から車の買い替えとかで東京に行ったりしてたから頻度は増えてるからね。

最近はリフォームの現場は友人(コルベット買った同級生)にほとんど振ってますので、細々したことはお任せして、材料の仕入れれとかだけ当社の新築ルートから割安で入れてあげて現場管理は任せてるから、私は新築に集中は出来るんだけど、新築も誰か即戦力になる助っ人が欲しいよね。

かといって誰か雇うつもりもない。その人の人生まで責任もてないし面倒見切れないしね。

会社を大きくすることに全く興味がないので、好きな仕事を好きなようにやって残りの人生を過ごしていければいいかなと思ってます。

共同経営者とかならいいんだろうけどね。どうせウチは後継も居ないし・・・

小娘がやる気なら仕事叩き込むんだけどね^^

 

師走

なんか朝起きてテレビ点けたらサッカーでワーワー言ってましたね。

全く興味ないんで。スポーツ全般まず見ないし、野球選手とかも名前知らないし、そもそも団体競技が好きではない。

よく朝からあんなテンションで盛り上がれるなって思いながらコーヒー飲んで一日が始まる。

近頃は物件の確認とかで走り回ってます。最近問い合わせが急激に増えてます。

それで土地から購入して建てられる方は急ぎプランして見積もりを出してトータルコストを提示してから土地の買い付けを入れないと土地が売れてしまっては元も子もないので待ったなしなんですよね。

プラン作成をお願いされているお客様にはお待ちいただいて申し訳ないと思っているところです。なんせ全部ひとりでやってるんでやれる量は決まってますからね。

これでも効率よく仕事は速く進めてる方だとは思いますが、最近はもう年取ったので無理も効かないのですよw

こちらの傾斜地。やめといた方がいいとアドバイス差し上げました。

当社では手に負えないですね。てかどこもやりたがらないでしょう。

ガケ条例ができる前のなんでも有りだった時代の産物ですよ・・・

で坂道多いところでまたもや擦った。ここ直しても直しても絶対擦るね。まあプリウスだからいいけど^^;

家の近くにやまやがオープンしたのでいい酒仕入れてきました。

美味い酒は飲み過ぎてしまうね。これも円安の影響で値段上がってます。

結納の時に手土産何がいいか考えてみたけど、自分がもらったら嬉しいもの=酒しか思い浮かばんし(笑)

例のヘッドライトが下がらない問題。忙しいけど夕方少しだけ時間をこっちに割り振った。

これで精神を安定させているといっても過言ではないからね。

こんな抵抗がアマゾンに売ってたからポチった。

配線に挟むだけなので装着は簡単なんだけど熱を待つと書いてあったので

何度位になるのか試してみた。

最初は手に持ってたけど1分もせずに持てない熱さになり、最高162度まで上がった。

これはどうなんだろうね。もっと大きなヒートシンクと合体させて、どこか放熱性がいいところに固定しないと走行中に揺れて配線の被覆が溶けたり最悪ショートしたりするかも。

リトラクタブルだから上下するし固定する場所も考えてやらないといけないから難しいな。

そうこうしてたら日が暮れて寒くなってきたので閉店です。

この前まであんなに暑いって言ってたのに急に寒くなってきたよね。

もう12月だから寒くて当然だけど。。1年がホント早いよな・・・

さて、今日も残業だ。明日持っていく見積もりを仕上げないと・・・^^;

 

何故か?

なんか最近新規の問い合わせが激増してる!!?

なんでだ?特にこっちは何も変わったことはしてないのだけど・・・

しいて言えばブログを頻繁にUPするようにはなったかな。

あるお客さんが面白いって言ってくれてるのと、他にも楽しみにしてますって社交辞令かもだけど言われたことが何度かあるので意識して書いてるけど・・・^^;

東京行きとか普段と違った行動が多かったのでブログの投稿も増えてたけど、もう大した話題はないんですよ。通常の日常に戻ってますし^^

長女から送られてきた写真。こんな写真とか撮って記念に残しとくとか俺らの時代じゃ無かったぞw

幸せのおすそ分けいただきました^^

ウォーキングを継続してます。子供の頃に住んでた団地。40年ぶり位に歩いて訪れてみた。

古い棟は高層に建て変えられてるね。駅まで5分の好立地だしね。

でもここも年寄りか外国人しか住んでないね。当時は出来立てホヤホヤで子供が多くて活気に溢れてたのにね。時代の流れを感じますよ。

小学校も懐かしい。1年2組だった教室の場所も覚えてる。

この小学校は当時ナイター設備を整えた最先端の学校だったんだけど、今も明るいですね。

9月頭からダイエット始めて内臓脂肪はあっという間に落ちて妊婦みたいなお腹もほとんど凹こんでしまったけど、皮下脂肪がなかなか落ちない。

筋トレも毎日してるけど胸筋はなかなか育たないね。広背筋と二の腕は育ってるのが実感できる。

もう少し鍛えて基礎ができたらジム通いした方がいいかも。どこを目指すのかって話だけど(笑)

現場に似つかわしくないクルマ。知らない職人が数名いたけど施主と思ったのか挨拶が素晴らしい(笑)

元請けの社長さんだよって紹介されたけど、別にいいから。社長って偉くもなんでもないんだよ。

誰でも社長って名刺作れば社長になれるから^^

ただこれを継続して行くのはホンモノじゃないと無理だね。創業25年超えたから少しは威張ってもいいかな?一人しか居ない会社の社長は一人しか居ないからって事なんだけどね(笑)

この後、友人の工場へ。丸ごと買ったドアが届いたので。これガラスもモーターも全部ついてる。

全部バラして売れば元は十分取れるよね。

ドアコントロールモジュール。これを交換したら無事に治りました。

福岡じゃ白バイにもパトカーにも見向きもされない。

やはり他県ナンバーってだけで警戒するんだろうな。東京では停められて持ち物検査までされたからね。

車検にもそのまま通る車だし目立つけど別に何も悪いことは何もしてないからね。

C3はもはや誰でも簡単に買えるクルマじゃないしケーサツもよく知らないクルマ停めて返り討ちに合うとマズいから簡単に停めたりできないんだろうね。あれだけ爆音で喧しいクルマなのに横に白バイやパトカーが来ても目も合わさないからねw

その点C5は10万キロとか走ってるクルマは誰でも買える金額だからそっち系の人が乗ってる率が高いのかな。任意保険の料率も上がったし。

これ12000キロしか走ってないから買っただけで、安いから買ったって訳ではないからね。実際安くも無かったし。走行距離走ってないのが希少価値なんですよ。

でもコンピューターの介在部分が多くて、トラブルの原因が電子基盤の不良だったりすることも多々あるので、簡単に趣味の範囲で弄れるクルマじゃないですね。

TECH2買おうかどうか考えてるところです。個人で趣味で持ってる人ってそう居ないでしょうけど。整備工場でも持ってるとこ少ないですからね。でもこのクルマと向き合うには必要なツールです。

これマスターしたら専門店やっていけるよね(笑)

趣味も極めればプロの仕事も超えて行けるってことかも^^

 

日曜日だった その2

先週「日曜日だった」ってブログ書いてもう1週間経つのか・・・

なんか時間が過ぎ去るのが50代になるとこんなに早いのかって自分でも驚いてます。

もうあっという間に60歳で赤いちゃんちゃんこ着て70歳でクルマの運転もままならなくなり

80歳まで生きてないだろうな。。たぶん・・・

時間をもっと大切に有意義に使わないとね。時間だけはみんなに平等にある訳だから、幸せな人は時間の使い方が上手な人なんだろうなと思う。

ほんで今日は地鎮祭でした。少し早めに行って現場のロープを開ける。

これWEBカメラの画像です。

最近、久しぶりに会った人から痩せたね~ってよく言われるんだけど

同時になんか病気してない?って心配もされる(笑)

まあそういうお年頃ってことですね^^;

地鎮祭の最中はカメラマンに徹してました。

この後、少し打合せして重大な勘違いも発覚して、まだ修正できるからギリセーフ!

基礎と躯体が絡む箇所だったので危ないところでした。やはり会って話することって大切ですね。

運がいいのか、いつも間違いが起こる前に気づいてなんとかなってる事が多いです。

一人で仕事してるのでダブルチェックができないのも理由なんでしょうけど、思い込みや勘違いって一人じゃ気づきにくいハズなんですけど、私の場合は夜中に寝てると、ふと思い出したように気付くことが多いのですよ。

これは運で片づけてもいい話なのかどうか分からないですが、運がいいって事にしておきます。守護霊とか何かに助けられてるとか、きもち悪いのはなしで^^;

仕事終わって、LEDバルブが届いたのでヘッドライトの球を交換。

右はまっすぐ縦になるけど、左は斜め45度になる。こんなのが一番キライだし凄く気にする人です。左右対称、シンメトレーじゃないとね。

どうも球を取り付ける金具の角度みたいなので、バラして調整。2時間くらいゴソゴソやってた。

やってる間はこれのことしか考えてないから、たぶんこれがストレスの解消になってるんだろうね。仕事と遊びの切り替えとバランスが大切ですよ。

ライト点灯!メチャくちゃ明るくなった!

けど、ライトのスイッチ切ってもリトラが下がらないという・・・なんでだ?

たぶんハロゲン球からLED球にしたことで消費電力に差が出るからかな。抵抗を配線に挟んでやれば治りそうな予感。

だけど抵抗は熱を持つよね。コルベット=よく燃えるからね。松岡さんのC3も燃えてニュースになってたし、抵抗を入れてもそれを冷やす何かが居るかも。

とりあえずロービームを元のハロゲンに戻したら下がるようになった。

夜はほとんど乗らないから、ひとまずこれで良しとしとこう。

どうせこのカッコいいライトに変えるし、アメリカからそろそろ連絡あるだろうし。
なんか感謝祭とかブラックフライデーかなんか知らないけどアメリカ人は今週は仕事してないらしい(笑)

自由の国はいいよね~

明日からまた怒涛の1週間ですよ。間違いや失敗の無いように何者かに助けてもらいながら頑張ります(怖)

凄いんですけど!

ウォーキングしてたら、どうやらレンタルガレージらしきものが建築中だった。

イナバガレージかな?今借りてるとこ家賃が1.5倍に跳ね上がったからどうにかしたいと思ってたところなんだけど、ここも高いんだろうな。

思うに毎月10万円位払えば3000万円位の支払いは出来るわけだし、もうどこかに買った方がいいのかもね。

たったクルマ1台のガレージに4.4万円も毎月払ってるんだから勿体ないような気がしてきた^^;

それで今日は車の塗装が終わったということで歩いて取りに行ってきた。

ここまで約4000歩です。

綺麗に治ってるね。

幌を閉めたらこの黒い部分にゴムパッキンが当たって外気をシャットアウトするんだけど、このゴムがへたってるみたいで、幌の布地が直接塗装面に当たって色が剥げてた。

これ位気にするなって?無理ですよ。ガラスの小さな傷でもガラス交換する人です。俺わ。

東京の狭い路地でこすったバックミラーもこの通り。何もなかったことに^^

受け取って夕陽を見に糸島方面。オープンにして走ったけど、後ろから結構な巻き込んだ風を受けるね。

それを防止するこんなパーツがある。

これ必須だな。ブレーキキャリパーも欲しいけど、幌の張り替えもするしこれも買ったしなんやかんやで金がかかるわ。まあC3売った貯金がまだいっぱいあるけどお金は大事に使わないとね。

新潟でやってる大会に出てる彼氏くん。

昨夜は準予選通過をyoutubeで見れたけど、今日はどこも何もやってない。ストリートは人気ないんだろうか?

明日は東京と新潟だけはTVで放送されるらしい、パークに歩夢選手が出てるからね。

で、今日の決勝の結果はなんと2位!表彰台ですね!ヤバいね!

オリンピックの強化選手になるらしい^^ 頑張って出れたらいいね。

オリンピックに出るだけでも人生変わるやろし。今が人生の踏ん張り時ですよ。

しかし凄いな。こんな凄い奴とは会った感じでは想像もできない素朴な良い子です^^