クルマ道楽

ブログに書くネタがないので少し趣味の話を。

2014年にこの車を買ってから、もうどっぷりアメ車ライフにはまってます。

写真はキレイに見えますが、塗装はツヤがないし、シートは破れてダッシュはヒビ割れ。

エンジンルームとかこれですよ。しかもエンジン掛からないし。

店頭の売価は全塗装渡しで198万円だったのを、現状渡しで80万円に値切ってみたら

引き取りに来てくれるなら売ってくれるってことになって、ボロボロの状態で手に入れた車です。

その状態から湯水のようにお金をつぎ込んでキレイに仕上げていく。

全塗装はもちろん、ダッシュやシートも新品に交換。

約8年間所有してましたが、コツコツと悪いところを直して最終的にはエンジンも383ストローカーにチューンナップして搭載。

もうフード開けても新車並みの美しさ。かなり手を入れたもんね。

もちろん足回りもトランスミッションもデフも全部やってます。

たぶんに日本でも指折りのコンディション。

そして2022年10月に手放しました。

8年間本当に楽しませてもらった^^

でも会社名義のこの車の簿価残高は2円(笑)

レクサスの新車買える位の値段で売れたので、それ全部益金になるんですわ!(汗)

ヤベーよね!一人なんでどんなに無駄遣いしても追いつかんわ!税金でかなりの額を持っていかれるね(泣)

一応、少しは節税になるかなと思ってコレを買ってみたけど、どうなんだろ?

プリウスの新車買える位の金額でした。

東京のショップで買ったので、東京まで出向いて自分で運転して福岡まで持ち帰った。

大阪南港からはフェリーに乗ったけどね。

オープンカーだし、購入時は11700キロしか走ってない極上車。

このまま数年間現状維持してたらこれも化ける可能性ありかな。C3みたいに一度目にしたら焼き付いて離れないようなオーラはないけど幅広くてぺったんこでノーマルでもすでに355馬力あるのでフツーに速い。

8年前にレクサス買ってたら、今頃何も残ってないよね。

この手のクルマは値下がりせずに上がるからちゃんとコンディション維持しておかないと。

で、先日この車をヤフオクで見つけて頑張ってみたけど落とせなかったよ。

1505000円で終了したので、あと4000円だったけど^^;

でも深追いしていいことはないからね。少しでも安く買わないと意味がない。

コルベットも持ってるのに贅沢なのはわかってますが。、またマニュアルミッションのターボ車に乗ってみたいなと思って・・・

しかもこれ、店頭で買ったら200万円オーバーしてるもんね。

掘り出し物とかなかなか手に入らないよ・・・^^;

クルマ屋とかバイク屋を自分で始めたら好きな車やバイクに乗れそうな気もするけど、そんな暇はないんだよね。本業でアップアップですよ。

贈り物

FAX複合機が最近ずっと調子悪くて、モノ自体はとっくの昔に買ってたんだけど

入れ替えるにはLANもつながないといけないし、電話の線もつながないといけない。

そしてPCで受信するのでそのソフトをインストールしたり、考えただけで面倒くさいので

長いこと放置してたが、ようやくやる気を出して交換。

やればそんなに難しいことではなかった。1時間位でPCのセットアップまで完了した。

FAXとかもうほとんど使うことないんだけどね。送られてくるのは広告ばかりだし。

もう名刺からFAX番号消すかな。会社だからFAXがないとダメという時代でもないし。

思うに事務所ももう要らないのではないか?

PCとネット環境さえあれば仕事はできるもんね。

法人登記する本店だけはどうしても必要になるんだろうけどね。

そして土曜日はこちらの建物のお引渡し。

まだ外構工事が全部終わってなくて外観の撮影ができてないので

模型の写真ですみません(笑)

昨年の4月に初めてお問い合わせをいただいて、もう1年経ってるのか・・・

なんでこんなに時間って早く過ぎ去るんだ?

50代になってから更に加速してる気がする・・・

家に戻るとなんかお届け物が・・・しょうゆ?

でもラベルにはウイスキーと書いてある。送り主は知らない人だ。

開けていいのか?怪しさにちょっとドキドキしながら段ボール開けたらお手紙が入ってました^^

お引渡ししたお施主さまでした^^

褒め殺し状態(笑)

もう、ホントにありがとうございます!

でもすぐ調子に乗るので余り褒めない方がいいですよ(笑)

箱の中身はシングルモルトの美味そうなヤツ!しかも3本も!

毀滅の刃みながら頂きました。実は日本のウヰスキーが一番おいしかったりするんですよ。

世界でもジャパニーズウイスキーの評価は上がってますよね。美味しいウイスキーは香りを楽しみながらストレートで飲みます。サクラカスク・・・桜の香り?するかな?

タコハイですでに脳をやられてるから、次は酔っぱらってない時に一番最初に飲んでみよう^^:

日曜日、最高のお天気!

バイクか車か迷ったけど、明日からコルベットはしばらく入院するので、コルベットにした。そんなに飛ばす訳でもなく、ただハンドル握っていつもの山道を流すだけなんだけど運転が実に楽しい♪

坂道とか全くストレスなくグングン登っていくもんね。355馬力は伊達じゃない。

ボディ剛性も言うことなし。横Gをかけてもミシりとも言わないし、タイヤもよくグリップする。

ブレーキは普通に効くんだけど、もう少しガツンと効いて欲しいかな。いつも流してるコースだからバイクの時と同じ場所からブレーキかけるけど、車重があるので思ったところで止まれない。やはり社外の4ポッドに変えた方がいいかも。

そしてついにソフトクリーム解禁!

もういいだろ!体重も80キロ切ったし筋トレもしてるからパワーもついてる。

コレ一個食べてもスポーツカーを運転してるんだから消費されるよ。すぐに。

先週は閉まってた燻屋にも寄って酒のつまみをごっそり仕入れてきましたよ!

さて今日はミズナラカスク行ってみよう^^

Yさん!お気遣いいただき、お金も使っていただき、誠にありがとうございました^^

あの住宅模型はプレゼントしますね。最初からそうするつもりでしたけど

先にこんな高い酒贈られたらここで公言しておかないとwww

結婚式までカウントダウンが始まった。

あと2週間程で娘の結婚式です。

コロナもかなり減ってるし、たぶん大丈夫でしょう!

私もそろそろスピーチのことを考えていかないといけないのだけど

何故かこのタイミングでピークに仕事が忙しい・・・何故だ!w

今話題のCHATGPTにスピーチを考えてもらったら以下の通りに^^

みなさん、本日は私たちの家族の中で、最も素晴らしい日の一つを祝うためにここに集まってくださり、ありがとうございます。私は新婦の父親であり、本日は私にとって誇りに思える瞬間の一つです。
私たちは長女を嫁がせることになりました。
私たちにとっても特別な瞬間です。私たちの家族の中で、彼女は常に賢く、勤勉で、そして誠実であることを証明してきました。私たちは彼女が今日、素晴らしいパートナーと結婚することをとても喜んでいます。
もちろん、私たちは新婦について多くを語りたいと思いますが、今日は彼女の新しい夫のことについても話させてください。
彼はとても素晴らしい人で、私たちの家族にとってすでに大切な存在になっています。彼には、彼女に対する愛情、尊敬、そして大きな笑顔があることを知っています。
そして、私たちにはもう一人、素晴らしい娘がいます。彼女は今日の主役の妹であり、新婦にとっては最高の相棒です。彼女のサポートがあって、新婦は素晴らしい人生を歩んでいくことができるでしょう。
このような素晴らしい日々は、何ひとつ代わり映えのない日も、逃さないように忘れないように、愛しい日々尊い日々、焼き付けていくよ♪という詩があります。この詩の通り、新郎新婦の今日の幸せな瞬間を、私たちは心に刻み込んでいくことでしょう。
私たちが新しい家族を迎えることができることを、心からうれしく思います。彼女の新しい夫には、私たちができるだけ支援し、彼らの未来を明るく照らすための幸せと成功を願っています。

なんか微妙・・・ていうか変だし(笑)

ちゃんと時間作って自分の脳みそで考えないといけないですね^^

娘が小さかったころの写真を見ながら色々考えてみる。

あ、デジカメ買ったのがこの頃で、これより前の写真はフィルムなんでアルバムに貼ってあるんだけど、残念ながら離婚した嫁が全部持って行ってるから俺の手元には幼稚園に入学して以降しか写真がないんですよ。

パパッ子なのは間違いないね。俺も若い!35位か?w

小学4年生と1年生かな。親父が癌で亡くなった頃だね。

親権を勝ち取ったのもこの頃か。普通父親は負けることが多いらしいけど、俺は負けなかった。

相手は弁護士雇ってきたけど、こっちは自分で戦った。真実はいつも一つ!

勉強とかは全く教えてあげたりしてないけど、遊ぶことだけはどこのお父さんよりもしっかり相手してあげたと思う。てか自分が遊びに連れまわしてという方が正しいかもw

長女が中学生の頃かな。どこかの滝に行ったみたいだ。

初詣かな?ばあちゃんも若いな。

俺はお金を運んできただけで、お袋がこいつらを育てたと言っても過言ではないな。

俺が長男でこいつらは歳の離れた妹みたいな感じなのもそのせいか(笑)

絶対父親としての威厳とかないもん(汗)

高校入学。中学生以降はあんまり写真も撮ってないね。

年頃になるともうあんまり撮らせてくれないからね。

そして大学に入学。

無事に卒業。建築学科出てるのにね。まあウチの会社で働くよりも今の大企業の方が福利厚生もしっかりしてるし、育休とかもしっかり取れるからね。間違いない。

結婚相手とも出会えた訳だし、幸せをちゃんと自分の力でつかんでくれたよ^^

俺も父親の役割を無事に全うできたと安心してる。

いい結婚式になるよう期待してるし楽しみにしてます^^

花見♪

先々週は東京の娘の卒業式に出て

一緒に福岡まで車で戻ってくる途中で各地で桜は見てきたけど

東京はまだ満開ではなかったし、京都もまだ7部咲き位だった。

鳥取辺りは満開だったかな。でも移動時間に追われゆっくり見る暇もなかったよね。

土曜日、久しぶりに何も予定が入ってないフリーな一日。

朝9時には家を出て行動開始。バイクなら峠を越えるけど車なら三瀬トンネルを抜けます。

目的地はここ!ここ数年毎年行ってますね。

もう散り始めてますが、まだまだ山の上はキレイに咲いてます。

動画上げておきます。いい感じでした^^

IMG_9213

桜舞い散る中に忘れた記憶と♪

この車は静かだし周りから白い目で見られないから良かったw

行ったのは佐賀の巨石パークでした。ここの桜が今まで見た中では最高です。満開の時に来たら

それはもう別世界に居るような桜並木のトンネルですよ。

それから唐津方面へ移動して、いつもの燻屋さんへ仕入れに来たけど閉まってるし・・・

ここのオーナーバイクでサーキット走ってて何度かご一緒したことがあります。

いつものGSでハイオク満タン。C5は意外に燃費いいね。たぶん6キロは走ってると思う。

5700ccだけど、その辺走ってるときは1500rpm位だもんね。

踏み込んだら音が変わって加速Gで少し頭がくらっとするよ^^

一旦家に戻って、お昼ごはんを食べたあと、福津の現場まで行って、職人さんにジュース差し入れしてから北九州の若戸大橋まで。

この車で来るのは初めてかな。もう少し遅い時間だったら夕暮れのいい感じの写真が撮れたのかもだけど、待ってる程暇じゃないんで高速に乗って17時前には家に戻りました。

この日は結構走ってるね。300キロ以上走ったか。

そして今日、日曜日はお仕事です。大工さんと2人で最後の仕上げです。

バーンドアの取り付け。和室の収納扉の加工とか、誰に頼んだらいいのかわからない事は自分でやるしかないからね。

なんとか取り付けする物はコンプリート。

建物の内部はほぼ終わりました。後は外の工事ですね。

来週末には引き渡すので忙しいです。そしてその翌週は新築現場の棟上げ、そしてその翌週は娘の結婚式。しばらく気が休まりそうにはありませんね^^;

2023年度スタート!

今日は4月1日

我が社も28年目のスタートです。

私も4月末には55歳になります。

もうどう頑張ってもあと10年位でしょうね。第一線で現役やれるのは。

気分的にはまだ若いつもりで居ますけど、側からみれば55歳のおっさんですしw

お蔭様で仕事の方は消費税増税の駆け込み需要時の時と同じ位に忙しくさせてもらっています。

建築資材の値上げとか色々なマイナス要素があるのですが、需要の方が上回ってっるのか

年内のお仕事はほぼ埋まりました。

とはいえまだキャパは少し空いてますので、残りの人生かけて仕事は楽しみながら邁進したいと思ってます。

あ、でも無理してまでやる必要もないので内容によってはお断わりするケースもあります。

限られた時間で効率は追及しないとですね。残りの人生長くはないので。ご理解ください。

コロナも減ってきてますが、このまま元の世界に戻ってくれればいいんですけどね。

テレビでも言ってますが、マンションや戸建ての値上がりが凄まじいらしいですね。

もうこれはバブルとしか言えないですよ。

私が22歳の時に新入社員として不動産業界で仕事を始めたころは丁度バブルがはじけた頃でしたが

まだ諸先輩方は贅沢な暮らしから抜け出せず、年々下がっていく収入に債務が追いつかずに

退場していった方々が多いですが、私と同世代で新規に会社を立ち上げて大きく成長を遂げたところも多々あります。

私は会社を大きくしようとか、もっと儲けてやろうとかいう欲が少なかったからか

今もコツコツと一人で仕事してますが、側からみれば好きな事して自由気ままに

何も苦労してないように思われているかも知れませんが、銀行の貸し剥がしにあったこともあるし

信用していた人に裏切られたり、色々と苦労はしてきてますよ。

まぁたくさんの社員を抱えて銀行から借金もしてて、前にも後ろにも行けない社長に比べればお気楽なんでしょうけどね。

一人なので忙しい時はもちろん全力で仕事してますけど、眠たい時は昼寝もできるし、好きな時にバイク乗ったりオープンカーに乗ったり

誰からも文句を言われることもないし、全責任を自分で背負ってるってことではありますが自由ではあります。

自分の生き様を誇れるような人間になりたいって常に思ってこれまでやってきてますからね。

後悔のない人生。好きなことを好きなようにやれる人生。努力はもちろんしてます。してないように見えるかもだけど^^;

これもお仕事をいただけるお客様あっての事なのです。感謝の気持ちを忘れずに今期も精一杯頑張ります!

令和5年4月1日

株式会社エーワンディヴェロップ
代表取締役 麻生一郎

 

 

3月も終わります。

もう今週もあっという間に木曜日か・・・

ホントこの1月~3月はいつも秒速で過ぎ去る感じ。

福岡に戻ってきたらとんこつラーメンでしょ!

俺の行きつけは長浜通り沿いにある長浜家だね。ここが昔からある長浜ラーメンの味に一番近い。

長浜屋とかいくつか似たようなラーメン屋はあるけど、食券買って食べるラーメンは長浜ラーメンではないよ。扉開けた瞬間に「なま!」と麺の固さを注文するのが博多のラーメンだと思う。

東京から京都、鳥取、島根と車で旅してきたけど、娘はまだ東京でやり残してることがあるらしく

ヒコーキで帰っていった。

長女の結婚式にはまた戻ってきて、それから扁桃腺の手術をするのでまた東京に戻るらしい。

クルマで東京から帰ってきたけど、遠いような近いようななんとも言えない距離ですね。

アメリカ大陸に住んでる人からすれば隣の州に行く位の感覚なんだろうけどね(笑)

この前、京都でガリって逝ったホイール。このアルミのパテで直してみる。

硬化後に磨いたら、アルミそのものの輝きになるんですよ。コレ。

たったこれだけの量で2万円以上する超高価なパテです。耐熱なのでマフラーとかにも使えるヤツ。

東京に戻った娘からデジカメで撮った写真が届いた。

WBC見ながら移動してたね。

これはどこだ?

清水寺でお茶飲んだ店かな?俺はぜんざい食べたけど。

ピント合ってないし。これ京都の円山公園だね。この後にテレビの撮影してる

ダブルヒガシって芸人に捕まったw

姫路城にて。

兵庫の太陽公園のお城だ。1500円払えばここまでモノレールで行けたみたいだけど、後からググったらなんかの宗教ぽくて怖いとこだって書いてあるな。

ホント誰も居ないのよ。なのに営業してる。絶対赤字だろって思うけど、お金が余ってるんだろうね^^

お金ってある金額を超えたら、もうただの単位でしかないって誰か言ってたし。

俺も言ってみたいよ(笑)

ん?ああ鏡に映ってるのを撮ってるのか。デジカメなのになんで?と思ったよ。

鳥取の砂の美術館の作品。ホントに手が込んでる。素晴らしいね。

水木しげる記念館だね。いつの間にこんなの撮ってたんだw

 

着ぐるみの中の人は暑いだろうね。

島根の夜。結局どの店もぱっとせずにセブンイレブンでいろいろ買い込んでホテルで食べた。

まだ一週間経ってないんだけど、すごく前のような気がする。

今週が忙し過ぎるんだろうね。

当社も明日で今年度を締めて、4月から新年度になりますが、来期はすでに秋ごろまで現場が詰まってます。

あとインボイスとかいうのが10月から始まるらしいけど、一人親方の職人さん達にはちゃんと話をしないといけないね。

まだ私自身がよく理解してないので、ちゃんと税理士に聞いてみよう。

コロナも減ってるし、このまま元の世界に戻ってくれたらホントにいいんだけどね^^

帰福

先ほど無事に福岡に戻りました^^

3月18日~26日まで8泊のクルマでの旅でしたが

プリウスのレーダークルーズコントロールのお陰でかなり楽ちんなドライブでした。

今朝は8時30分に出発。

2時間程走ってここまできました。

ここから広島まで30分程で行けるので、せっかくここまで来たので少し寄ってみることにした。

高速から市内に入るこの道が少し渋滞しただけで、あとはすんなり流れて11時過ぎには広島城に到着。

ナビが案内してくれた駐車場はこの廣島護国神社の駐車場。

ガードマンに駐車場の入り口で停められて、どこに行くか聞かれたんだけど

広島城と答えたら、ここは神社の駐車場なので違う場所を案内されそうになったけど

おいくつですか?とガードマン。54歳ですけど・・・と俺

いや、違うとガードマン・・・

ん?娘の歳かと思ってお前いくつだっけ?と話ししてたら

いやいや後ろのお母さんですよ。とガードマン。

75ですとお袋が答えると

こっそり入っていいですよと(笑)その代わり神社でお参りしてくださいねって^^

なんかこういうのいいなぁ^^お年寄りに寄り添ってくれるガードマンさん素敵です!

神社の中に入ると結婚式やってる!

ウエディングドレスもいいけど、白無垢ってなんか落ち着いた大人の結婚って感じだよね。

広島城。初めてきた。

娘に上まで行くぞって言ったけど、もうお城もお寺も神社も飽きたと・・・

なので一人でてっぺんまで登ったけど、これは鉄筋コンクリート造のレプリカだね。


天守閣のてっぺんから撮影。

桜もいい感じで咲いてて満足したw

それからせっかくなのでお好み焼きでも食って帰ろうということでググって人気店を調べる。

しばらく並んでたけど、2時間位かかると店員がお知らせに来たので、ここはやめて違う店を探す。

だけど、考えることはみんな同じでどの店も大混雑。並んだり待ったりするのは大嫌いなので次。

原爆ドームへ。ここも凄い人混み。もうコロナのことみんな忘れてないか?

結局、高速道路のサービスエリアで少し遅めの昼飯です。

ここまで帰ってきたら、もうナビは要らないね。道全部知ってるし。

そしてようやく戻ってきました。いつもの風景。

今回の旅で約2200キロ走行。アベレージ21.7キロ。

これだけ走り回ってガソリン100L位しか使ってないってこと。

プリウスPHVはやはり最強だね。

さて、8日間でどれだけメールが届いてるのか・・・

ほとんどが迷惑メールなんだけど、中には大切なものも含まれてるので

ひとつづつ注意しながら削除していく。

出先でもiphone,でメールは確認してたので、急ぎの要件はその場で返信してるけど

込み入った要件や問い合わせの返信は戻ってきてからまとめて送ることにしてたので

メールの返信に追われて、やっと今ブログを書き終わったところです。

さて、明日からまたバリバリ働きますよ!

鳥取からの出雲大社

3月25日の鳥取は小雨模様

何年か前にスタバが鳥取に初めて出来たとか言うニュースをみた事あるけどここかな?

ドライブスルーでコーヒーと朝食を買う。

まずは鳥取と言えば砂丘しか思い浮かばないので

砂の美術館に行ってみた。

芦屋でもコロナ前は毎年こんなの確かやってたよね。

それから少し奥にある砂丘まで。少し見ただけで満足。歩いて奥まで行く気にはならずw

今日は出雲市まで移動するのだけど、途中にある白兎神社へ。

娘は興味ないからってクルマから降りても来ない。

途中にあるサービスエリアに寄ったら海鮮丼が美味かった!

上野で食べた海鮮丼とはやはり違う。これですよ。本物の海鮮丼は!

鮮度が明らかに違うね。

それから途中にある水木しげるロードに寄ってみた!

記念館があるらしいので楽しみにしてたんだけど、残念ながら休館中だった。

記念館は閉まってるけど、観光客はそこそこ居るね。

この商店街だけは水木しげる効果で賑わってる感じ。

道すがら何か見た事がある坂道。

ここ、ベタ踏み坂やん!

軽自動車かなんかのcmで出てた坂道。

プリウスはクルーズコントロールでアクセルとか踏まずに勝手に前のクルマに追従して登っていったよ(笑)

17時、ようやく出雲大社に到着。

この奥に建ってるのを見たいんだけど、中に入れないんか。

取り敢えずこれで今回の旅のスケジュールはコンプリート!

宿は出雲市駅の前のホテルを取ってたんだけど、ここ失敗だった^^;

古いのは仕方ないけど、便器に座って飛び上がったよ!

冷たっ!

今時これありなの?道の駅でさえ便座は暖かいよ!

まぁお風呂が透けてないからその点だけは良かったけど(笑)

寝るだけだから別にいいか。

明日は福岡に戻ります。ここから440キロ6時間の道のり。

トイレ行きたいとか、お腹空いたとか、途中で何度か休憩入れないといけないから、朝10時にこっち出ても帰り着くのは夜だろうな。

 

 

 

 

 

さよなら京都

今日は京都から移動です。

京都を去る前に安井金毘羅宮へ

貞子にしか見えんぞ(笑)

そして歩いて行ける範囲にある八坂神社へ。

ここの桜が綺麗だと聞いてきたんだけど、桜なんか全然ないぞ?

と思いながら少しウロウロしてたら隣にある円山公園に辿り着いた。ここの事を言ってたんだろうな。

何か作業服着た2人とカメラが居るなって思ってたら話かけられて、撮影されたぞ(笑)

ダブルヒガシ?知らんなぁ

なんか困ったことがないか外国人に英語で話かける企画らしいけど、俺らが日本人に見えなかったってことか?why

困った事は別にないんだけど、なら写真撮ってあげましょか?ってなって撮ってもらった写真が上のヤツ。

テレビ映像は4月15日に関西圏で放送されるらしい。

ここで京都とはさよなら。

途中、宝塚北SAでトイレタイムとつまみ食い^_^

次の目的地、姫路城に到着!

ここは天守閣に登れる!

中の階段はハシゴと呼んだ方が良さそうな位の急勾配。

ばぁちゃんは2階位でギブアップしたから、途中からショートカットして戻れる所で待機してもらってムスメと2人でてっぺんまで。

ばぁを忘れずに拾って下に降りました(笑)

降りてる途中に構造の模型があったけど、この筋交効いてないだろ。

こんな角度じゃ突っ張れないって!ただの気休めだよ。大きな柱と梁でガッチリ組まれてるから動かないだと思うよ。知らんけど。

そしてお菊さんの井戸ありました!

場所がわからなかったからググったもんね^_^

姫路城はいつか見てみたいと思ってたので今日は良い思い出になりました。

そして鳥取に宿を取ってるので移動するのだが、まだ少し宿に向かうには早いので検索して太陽公園とかいう面白そうなところを見つけたから行ってみたけど、ここほぼ無人くん。

入園料みたら大人1500円だって。

家族の猛反対にあい、ここは外から見るだけ。

山の上になんか凄い洋風なお城が建ってる。

写真だけ撮らせてもらった^_^

ここから鳥取までナビみたら1時間30分程。

18時、ホテルに到着。今回はお風呂透けてない(笑)

食事するところググってみたけど、クルマは鍵預けてどこかに持っていかれたので、ホテルの地下にある中華料理店で済ませたけど、ここ意外に美味しかった!

夜飲む酒を買うため、コンビニをググったら駅の反対側にしかない。

ホテルの4階に販売機コーナーがあるみたいなので行ってみたけど、酒は置いてないね。

仕方ないから歩いて買いに行ったよ。

しかしこの時間でクルマはほとんど走ってないし、外は真っ暗。

鳥取初めて来たけど田舎過ぎるな^_^

明日は鳥取砂丘と出雲大社だ。

 

 

 

京都観光

今日は朝から京都観光

まずは前回来た時に人が多くて見れなかった清水寺から。

最初は降ってなかったけど傘持っていってて正解!

途中から結構な勢いで降ってきた!

それから京都御所まで移動。

駐車場に雨が降ってるのにドア開けたまま無人のメルセデス。なんか気になる(笑)

今日は参観休止日で見れなかった。

それから二条城へ移動。

この中は撮影禁止だったけど、うぐいす張りの床が面白かった^_^

錆びた公園のブランコと似たような音だなって思ったら、構造みたらはやはり金属が擦れる音だ。

侵入者をすぐに発見できるように音が出る仕組みになってるらしい。

ここ広いね。よく歩いたよ。

それから昼ごはんどこで食べようかなってことになって、ググってみたけど良さそうなの見つからないんで、京都駅で食べようかと言うことになった。

駅近くのコインパーキングにプリウスを停めようと歩道を登ったとき、なんか嫌な音がしたから見てみたら

ホイールにキズが…

歩道の切り下げ位置をよく見ずに内輪差で少し乗り上げたみたい。これ位で済んでよかったよ。これなら削って直せる^_^

それからまだ少し時間あるので東寺まで。

ここの五重の塔はライトアップされて京都に到着した時に一番印象に残ってる。

これなんでこんな色に光ってるのか仕組みがわかった。

黄色い光を当ててるんだよ。なるほど^_^

今日は早目にホテルに戻り、明日の移動に備えます。

明日は姫路城に行って、そこから鳥取方面へ。

山陰地方の観光名所を巡ってみようかと。

ホテルの窓から古い新幹線らしきものが見える。

調べてみたら、京都鉄道博物館が歩いて行けるところにある。

ムスメに行くか?と聞いたら興味ないって。

そーですか。俺も1人で行くまではないかな。

今日は透け透けの風呂じゃなくてホテルの大浴場に行って疲れを癒し明日に備えます^_^