今日も

現場は動いてます。

なので私も行かざる得ない訳ですね^^;

屋根の断熱材を施工していました。

中間検査を5月10日にしてるからね。だからGW前に受けようって言ってたのに・・・

こんなに進むとは思ってなかったとか言ってる。俺もこれまで100件近い建物建ててきたんだから、大工1人が一日作業したらどれくらい進むか大体わかるからね。

そして次は南区桧原の現場まで移動。九州自動車道を使った方が早いのか・・・

古賀ICから大宰府ICまで九州道に乗って都市高速で野多目まで。

5月はこのルートほぼ毎日走ることになるね。プリウスでよかった^^

燃料費だけでも全然違うからね。

そして入院させてた赤いクルマの納車。ここまで徒歩で4000歩程。もう歩くの全く苦にならなくなってるw

ドア1枚塗ってあるんだけど、どうやったらこんなキレイに塗れるんだろ。塗ったって形跡が微塵も感じられない。リアのバンパーのリフレクターもキレイに無くなってる。

CORVETTEのロゴはステンレスだったみたいで剥がしたら曲がって再利用不可だった。

新しいの買わないとだな。トランクスポイラーも塗料が完全硬化するまで付けない方が良さそう。

両面テープだからね。

お店にはもちろん請求された金額を支払うんだけど、いつも最高の仕上がりなのにとっても安くしてくれるからマジ申し訳ない。

なのでコレをこそっと送ったよ。いくら入ってるかは想像にお任せします。

1500円~50000円って書いてあるから期待されすぎると困るけどね(笑)

感謝の気持ちを忘れないことですよ。何事も。

ハーレーXR1200

今日もバイク乗りました!

会社は休みなんで9連休だぜ!イエーイって感じだったけど、現場仕事は待ったなしなんですよ。

何か指示して欲しいところがあるって言うんでバイクで出動した次第です。

この後に北九州まで行く用事があったからGWの渋滞を予想してバイクで行くことにしたんですよ。

昨日、あんなエキサイティングなレースみせられたから今日はいつもよりアクセル開け開けだったなぁ^^;

ここじゃ書けない速度で運転してますよ。

このハーレーも手放してグースネックののんびり走るハーレーでも買おうと思ってたけど

レーシングオレンジのXR1200はやっぱカッコいいわ!自画自賛してるけどね(笑)

人生守りに入ったら終わりだよね。のんびり安全に走るとかやっぱ俺には向いてないわ。

で、なんで北九州に用事があるかっていうと、この前結婚した娘が次は家を建てたいとか言い出してる。

もう少しゆっくり進めばいいのにね。別に賃貸でもいいやろって言ってるんだけど

戸建てに住むのが夢らしいのよ。知らんけど^^;

31区画の分譲地がスーモに出てるから診てくれって言うんで来てみたけど、まだ造成してる途中だしw

北九州は俺もよくわからないけど、福岡市内の土地価格と比較したら嘘みたいに安い。

ここも車があれば何の不自由もなく暮らせる場所だろうけど、小学校が遠いな。1400mある。

子供は雨の日も風の日も毎日歩いて通うんだよ。ちょっと考えた方がよくね?

ちなみに我が家は小学校まで300m位だった。通学の苦労を知らないんだろな。

時間はまだ13時。せっかくここまで来たから北九州空港まで足をのばしてみた。

ここに来る途中の橋は風が冷たくて気持ちいい^^

ゴーストフレアーの塗装をしているアッパーカウル。

これが付いてるだけで高速道路で受ける風圧が全然違う。

法定速度の2倍出しても矢のように真っすぐ走りますよ。

XR1200

やはりこれは手放さない方がいいかもね。

更にこれに諭吉(もうすぐ栄一)つぎ込んで俺もサーキット走ってみようかな(笑)

ホンダの革ツナギしか持ってないから、まずはレーシングスーツを買わないといけないか。

危険すぎる55歳の手習い?

GW2日目

入院中の赤いクルマ。

まだこんな段階みたい^^

まあ丁寧に時間かけてやってくれてるって事で急かしはしません^^

リアバンパーのリフレクター外して穴埋めるだけなんだけど、テールランプとか全部外して塗ってる。

てか俺がそうしてくれって言ったんだけどねw

バンパーを外すのはさすがに大変だろうから少し浮かせて塗ってくれと言ってある。

GWは雨みたいなので、ゆっくりやってもらお。

そして本日、ひと月半ぶり位にバイクに乗る。前回乗ったのが3月12日みたい。

タイヤも青くなってる。

朝の集合時間にコピー君のところに行ったら居ないし。たぶんガソリン入れに行ってるんだろね。

しばらく待ってたら帰ってきた。

日田まで高速で移動。120くらいで巡行したけど、250ccじゃさすがに疲れるみたい。

6速10000rpmで120キロ位だから確かに音に疲れるよね。ヘルメット脱いだら顔がやつれてるしw

小国のプチトマトであと1台合流して昼食。ここのわたりガニのパスタは美味しいんだけど

前に食べてお腹下して仲間に迷惑かけたから、今日はニンニク入ってないペスカトーレにした。

そして阿蘇のミルクロードを抜けて大津まで。

HSR九州サーキットで開催されている鉄馬のレースを観戦。

ハーレーの#31バリ速い!

最後まで抜きつ抜かれつの見応えあるレースでした^^

アイアンモンスター18を観戦してからすぐに帰路へ。

帰りの高速も鳥栖から少しクルマが多かったけど渋滞することもなく18時には帰宅しました。

今日は300キロ走行。程よい疲労感が心地いいです。

GWは後半は雨みたいなので今日はバイクも多かった。

次はUさんの墓参りにバイクで行く予定です。もう2年になるのか。早いな。時間が経つのが。

生きてるだけで丸儲けってさんまさんが言ってるけど、ホントにそう思う。

いつなにが起こるかわからないし、生きてる間は精一杯楽しんで後悔のない人生にしたいものです^^

GWに突入

明日29日~5月7日まで9連休です。

途中仕事しないといけない日もありますが、表向きはすべての業務はお休みです。

職人さん達はカレンダー通り仕事するみたいですね。

可愛い!誰だ!

俺です(笑)

スマホのアプリでこんなのすぐできるんですね。びっくり!

FaceAppってヤツです。オモロ^^

次の現場が密かに始まってます。まずは歩道の切り下げから。

クルマの乗り入れができないと何も始まらないので^^

GW明けたらここも本格的に動きだします。

そして今日はお引渡しでした。

鍵はすでにお渡ししてましたが、外の工事がようやく完全に終わって

今日お引越しされました。その前にプリウス持って行って記念撮影。

赤い車をリクエストされてますが、まだ入院中でして^^;

GWまでには仕上げるって話だったんだけど未だに連絡ないな。

まあ明日は雨だから無理だし、日曜日はバイクで遊ぶので来月になるのかな。

急がせていいことはまずないんだけど、ゆっくりいいですよとか言うと

他の仕事を先に入れられて結局ギリギリになってバタバタ仕上げるみたいな感じになるし・・・

この辺が難しいのですよね。ウチの職人たちもそうなのでよくわかる(笑)

上手いところには仕事が次から次に舞い込んでくるからね。

もう何年放置してるんだろ。これも暇な時でいいからってショップに預けてもう5年位経ってないか?(笑)

新しい息子がバイクの中型免許持ってるそうで、免許は取ったけど実際にバイクに乗る機会がなかったって言ってた。

確かに社会人になって車で移動しだしたらバイクは乗らないよね。

コレ80ccなんで練習用にはちょうどいいよね。

MBX50に80のエンジン積んで足回りはNS-1に変えてある。リアタイヤは120ですよ。

そろそろ本気出して仕上げてみようかな。

ネットから拾った画像だけど、こんな感じで行ってみるか。

俺が乗ったらサーカスの熊みたいだろうけどねw

息子にはちょうどいいかも^^

 

今日は

55歳の誕生日

家に戻るとなんか色々届いてるw

義理の弟から。沖縄出張の時に買ってきたらしい^^

こんなおっさんになっても気遣ってくれるのって有難いよね。

こちらは誕生日ではなくてお客さまからの頂き物^^

16区は有名なので知ってますが、これは買ったことなかった!ヤバいですね^^

甘いものは大好きなので美味しく完食!

娘の結婚式が終わって油断してるのでリバウンドがヤバいかもw

式が終わった後で色んな人が色んな角度で撮影してくれてて続々と写真や動画が届く。

みんなスマホ持ってるからね。

娘が麻生のお父さん喧嘩強そうって言われたって爆笑してた(笑)

確かに筋トレしてるので新郎の2倍位分厚いよねw

席が遠くて見れなかったシーンも貰った画像でたくさん見れる。

そして大失敗してることに気づいた。

新婦と入場してウエディングステップで新郎の元まで行き

新郎と握手してから娘の手を授けるのだけど、握手してないやん!!!

そもそも入場の数分前に簡単な説明を受けていきなり本番だからね。

白い手袋持ってる手でどうやって握手するんだ??

練習はやはり必要だと思うぞ。

今日の晩御飯。赤飯と刺身を買ってきてる。

もう55歳なのに75歳のお袋からしたらまだ子供なんだろな。

いくつになっても子供は子供なんだよ。

一緒に住んでるだけで親孝行って誰か言ってたけどね。

あと何年続くのかな・・・変化があるときは幸せな時ではないって事は確かだな。

 

サプライズ!

娘の結婚式も無事に終わり録画したデータや写真を整理しようとしたところ

操作を誤ってSDカードをフォーマットしてしまった!!!

俺じゃないです。クソガキです!(次女)

もう顔が真っ青になってるし!

ネットで調べまくって、どうやら消去してしまったデータを復元するソフトがある。

まずはカメラからSDカードを抜き取ってカードリーダーをPCにつないで読み込み。

ホントに復元できるのか半信半疑で8900円の課金をしてソフトを起動!

おお!復元してるわ!スゲっー!!

2枚ほど画像が変になってる写真があったけどほとんど復元できました。良かったぁー!!!マジ焦ったよ!一番焦ったのは次女だろうな^^;

デジタルデータの取り扱いは用心しないと一瞬でパアになることもあるってこれで学んだだろ^^

そして昨日は結婚式を終えた2人が預かってたインコを回収しにやってきた^^

復元した写真や動画を一通り見せて、晩飯はいつもよく行く近所の焼き鳥屋へ。

え?マジか!もうすぐ55歳の誕生日なんだけど、まさかこんなサプライズ!

この店ケーキとかおいてたか?って聞いたらケーキ屋から買ってきて事前に預けてたらしい。

わざわざ手の込んだことするわw

誕プレも頂いて、新しい息子が会計してくれた^^

他人には絶対おごらせない人なんだけど、息子だからね。お言葉に甘えておこう^^

結婚式で帰省してた次女も今日旅立ちました。韓国に行って3泊してから東京に戻るらしい。

コイツはホントに元気だな。

でもね、コイツ住所不定無職なんですよ。

まだ若いからどうにでもなるって思ってるんだろうけど、人生そんなに長くないぞ。

30までには道を見つけないと。

 

いよいよ

この日がやってきました。

娘の結婚式です。

4月22日 よい夫婦の日?らしい

お天気にも恵まれて気温も丁度いい^^

開始の2時間前には会場入り。

こんなスケジュールみたい^^

普段のジーンズ姿とは違いますよ。今日わw

コスチュームを装着!この日に向けてダイエットもしてたけど髪もずっと伸ばしてて

もう少し伸びたらドラケンみたいにしようかと思ってたけどなかなか伸びないんだね。

なので床屋に坂本龍一でお願いしますと言ってカットしてもらった。

ホントは目黒蓮みたいにしてくれと言いたかったけどさすがにハズいわ(笑)

親族の記念撮影。いつも俺がカメラマン。なので写ってないんだよね^^;

プロのカメラマンがいっぱい撮ってるんだろうけど、それデータでもらえるのは1ケ月位先らしい。

そしてドキドキの瞬間!ドアが開いて、さあ行こうって深呼吸したんだけど、

動画でみたら溜息ついてるみたいに見えるな・・・コレは失敗だった(汗)スマン!娘よ^^;

仲人も居ないし、二人で全部段取りしてる。

人前式っていうスタイルらしい。

窓側の一番後ろの席で黒いモーニング着てる俺。もう背中を汗が流れてるのがわかる。

今時のウエディングケーキはスカイツリーみたいにそびえ立ってないんだ(笑)

俺らの時代とはかなり違うねw

そしてお手紙攻撃!やばいね。なんとかダムは決壊はしなかったけど(笑)

2人が会場を出た後に流れるビデオ映像がすごくよかった!

まるでミュージックビデオを見てるような仕上がり。ついさっきのシーンも全部キレイにまとめてある。

たしかにカメラが何台も動いてたね。

そしてこの映像の音楽は115万キロだったよ^^

いい結婚式だった。新しい息子もできたしファミリーってこうやって増えていくんですね。

 

今週

今週は月曜日が棟上げで1日現場に張り付き。

やっぱり大きい。256m2ってほぼ2件分だからね。

でも工期は1件分ですよ。

これから3ケ月間でここを完成させつつ、GW明けたら着工する現場もあるので

もう日々時間との闘いですよ・・・^^;

火曜日は訳あってバーンドアを再取り付け。

ついでにドアハンドルも追加で取り付け。

コピー君に手伝ってもらった・・・というかほぼコピー君がやったのですが

お礼にお肉をご馳走する。

いや、請求書はちゃんと届くと思うけどね(笑)気持ちの問題です^^

そしてプラン作成。PRO10使ってみたけど、新しいパーツが入ってるだけで大して進化してないね。もっと感動する何かがあるかと期待してたけどw

水曜日、塗装修理中のコルベット。順調に進んでるようです。

狭いガレージで棚から落ちたFRPの板が直撃して塗装に穴が空いたんだよね。

タッチアップで直せる程度だったんだけど、どうも色が微妙にあってなくて

何度もバフで削ったりしてたらクリア塗装がはがれてしまったのでドア1枚塗ることにした。

まあ仕上がりの心配はしてません。この人バリ上手だから^^

そして決算にむけて帳簿を入力。最近は楽天よりもAmazonの方でよく買い物してるけどカードの明細をひとつづつ科目で分けていく地味な作業。

ひとり工務店だから全部自分でやらないといけないのですよ。

そして今日は木曜日。

これ先週末に気づいたんだけど、来週引き渡す現場の外壁に何か白い小さなミスト状のものが付着してる。

水はもちろん薄め液で拭いてもダメ、酸で洗ってみても取れない。ひとつづつ爪やプラベラでこすったら取れるんだけど、その数が数千個はあるからとてもじゃないけど無理。
これはもう外壁を貼りかえるしかないね(泣)

 

先週から段取りして、今日やっと材料が入荷したので貼り換え。

お引渡しに間に合ってよかった~

でも一体何が付着してたんだろ?

セメントでも塗料でもない。セメントなら酸で洗えば落ちるからね。

謎です。

お引渡しまでの間で私の時間が空いてて天気がいい日っていうのがタイミングよく何度もないと思うので、まだ裏側はサイディングを貼りかえてますが、撮れる範囲の完成写真を撮影。

これ、ホントはもう少し遅い時間で西側の袖壁の影が屋根の影と同じ幅位になる時に撮るのがベストなんだけどね。ちなみに15時に現場に行ったらもう西側の袖壁の影でこの面に日は当たってなかったw

姉の結婚式に出るため帰福した次女。ラッパーみたいな恰好で帰ってきた(笑)

帰りに元祖長浜家で生ねぎ多目を注文。替え玉も食べてしまった・・・

最近ちょっと油断してるな。

でもパワーは付いてるもんね。上腕二頭筋も育ってますよ。

明日は髪切りに行ったり明後日の式に備えるので、お仕事はお休みします。

ああ、でも福津は行っておかないとマズいか。グレーチング持っていって

バルコニーの下地を作ってもらわないといけない。

マジ時間との闘いですね。往復2時間以上かかるからね。

日曜出勤

今日は日曜日ですけど仕事です!

棟上げなんですが、1日では終わらない大きな建物。

いつもお願いしている棟梁はタイミングが合わずに違うチームでやります!

と言ってもコピーロボット君のところの大工さんなので半分位は顔を知ってる^^

でもね。いつも棟梁にお任せでいかに私が楽してたのかよくわかるよ。

仮筋交い用意してないし(汗)

だけど、この現場の棟梁ではないけど任せている人が材木屋の専務なんですよ。

俺も今朝気づいたけど、彼も今朝気づいたらしく、日曜日なのに誰かにすごく恨まれながら現場に仮筋交いが届いたw

作業自体は順調に進みました。そりゃそうですよ。10人来てる大工はみんな棟梁なんだから。

大工さん同士、行ったり来たりしながら横のつながりで人間集める事がが出来る人じゃないと新築の棟上げはできません。

リフォームばっかりやってる大工さんはそもそも無理な仕事なんですよ。

でも最近は棟上げばかりやってる建て方大工ってのが居るらしい。ウチはまだ使った事ないけど

確かに同じ仕事を繰り返しする方が絶対に効率もクウォリティもいいもんね。

建売業者はこの建て方大工に棟上げだけしてもらって、内装大工を使って棟数を賄ってるみたい。

やり方ひとつでコストも変わるんだろうね。知らんけど^^

14時過ぎまで順調に進んでたけど、どうも雲行きが怪しい。遠くで雷の音が聞こえてる。

天気予報は当たるんだな。

パラっと降ってはきたけどズブ濡れになる程ではなかった。

でも風が強いから今日の作業はここまで。屋根はちょっと危ないよね。

ウチではまだ事故が起こったことはないけど、建築工事って危険を伴ってるのは間違いない!

引き際は大事です。最初から2日はみてたので、明日頑張ります!

自宅に戻ったらこれが届いてた。

楽天のポイントが溜まってたので買ってみた。仕事道具にも投資はしないとね^^

昨日、調子悪かったPCも電源交換で調子よくはなったけど、10年使ってるからいつ壊れてもおかしくない。

なので3年前に組んだPCにデータを移行してメールも全部移行中。

第8世代のcore i7で組んでるんだけど、今は12世代になってるんだね。

PCで使うのは3Dソフトとエクセルと会計ソフト位なので別にそこまでのスペックは要らないんだけど、360°カメラの編集とか動画を触るならスペックも大切。

もう時代は動画になってるもんね。間違いなく。

これまで見せる化を意識して仕事してきたけど、動画にそろそろ移行する頃なのかもね。

そうなると俺みたいなおっさんよりも見た目の良い若い人がいいよな。

もう世代交代しないといけないんだろうなと気づいてますが、後継者居ないんですよ。

困った問題です。

土曜日

頂いたお酒は順調に減ってます。

この3本だとミズナラが一番かな^^

昨夜はコナンを見ながらヤフオクも。

漆黒の追跡者はなんか見たことあるな。

ググったら2009年って出てくる。たぶん娘達と映画館で見てるね。

長女が小6で次女が小3位か。懐かしいわ。もう結婚する歳になったんだもんなぁ~(遠い目)

コナンみながらショベルヘッドのグースネックも追跡してたけど、ダメだな。高すぎる・・・

とても俺の経済力じゃ買えない^^;

競り合って自動延長でどんどん時間が過ぎ去り、コナンが終わったころにはこんな金額で落札されました。

やはり掘り出しモノはもう存在しないですね。

ヤフオクのお陰で持ってるものを高く売れるけど、掘り出し物を安く買えるという時代ではなくなったよ。

それで今朝目覚めると、メインで使ってるPCが死んでる・・・

この前は電源を変えて治ったけど、どうも電源じゃなさそうだな。たぶん基盤だろうね・・・

とはいえ電源は変えてみないといけないのでショップに向かうもまだ開いてないし^^

30分程待ってたら開店したので電源買ってきました。

とりあえずケースには入れずに横から繋いでみて電源ON!

良かったぁ~!電源だった!

だけど長い事使ってるマシンなので3年前に買ったこっちのマシンにDドライブのSSDを直につないでデータを移行。

大分時間かかるんだね。これ2時間以上かかりそう。

その間に現場までちょっと行ってみる。タイル貼り換えたんだけど、大して変わらないんじゃ??^^;

家に戻ったらDドライブのコピーは済んでたので、次はメールデータの移行。

これが時間かかる。過去10年間の膨大なメールデータだからね。

これは消失すると困るのでちゃんとエクスポートしてアーカイブしておかないと。

ゴソゴソやってたらもうこんな時間だよ。

明日は日曜日ですが朝から棟上げです。建物が大きいので2日掛かりでやります。

来週も予定いっぱい詰まってるし、働いてばかりだけど、娘の結婚式終わるまでは何か落ち着かないですね。