未分類」カテゴリーアーカイブ

急にあったかくなったね

この土日は気温が高い!

土曜日は午後からお天気下り坂らしいので朝からバイクで出動!

またここです^^

もう毎月来てるな^^

このごぼう天が最高なんですよ。

三瀬超えてここまで来たけど、山の上は雪が路肩に残ってて溶けて路面が濡れてる。

この前キレイに洗車したのにまたドロドロだよ・・・

帰りは唐津経由で高速で帰ろう・・・

唐津バーガーのところを通り過ぎる時にポン友のバイクを目撃!

ガソリン満タンにして唐津バーガーに戻ってみる。

やっぱ天気いいしバイク乗りは走ってるんですよ。

なんか昔の仲間がカフェをOPENさせたらしく、今からそこに行くらしいので同行させてもらった^^

 

山下潜水珈琲って変わった名前のカフェ

うどんしか食べてないのでホットドックをいただいた。

そして誰かが会計を済ませてくれてた^^

御馳走さま♪

このバレルサウナを客室として使ってるみたい。目立つので自然とお客も集まってくるみたい^^

もう30年近く会ってないのに、会うと一瞬で当時へタイムスリップするよね(笑)

相変わらずよくしゃべるおもろい奴だった^^

若い頃に車で一緒に遊んでいた仲間だけど、
バイクも乗ってるそうなので、また一緒に遊べるな^^

そして今日は仕事ですよ。このクロス、すごく薄い材料で下地のパテが照明に照らされてNG

剥がして張り替えるようにしてるのだけど、照明器具の配線が取れない・・・

電気屋に電話して電線を切断して外していいって事なのでペンチで切ったよ。

この配管も探してきてつないであった。

明日は美装です。

剥がした養生とかゴミが全部外に出るので、午後から回収をお願いしてる。

2階には窓が全くないんだけど、最近はこんな感じで窓が極端に少ない家が多い。

インスタとかyoutubeで同じような記事を見てるんだろうけど

どのお施主様も同じような事を言われる。

もうだんだん最新のトレンドについていけなくなってるのかな・・・

気分は20代の頃から変わってないのに(笑)

 

もう月末か

2月は早いなぁ~

たった2~3日短いだけでもすごく短く感じる。

24日月曜日も久しぶりの完全OFF日

久しぶりにガレージで作業した。もうZ君の工場にクイックジャッキも持っていってるし

ここでやれるのは上からアクセスできる簡単な整備だけになったね^^

この前、Xパイプを入れて変化を体感できたので次は吸気側のチューニング。

エアークリーナーを効率の良いものに交換してみる。

見たら外し方わかるかなと思ってたけど、さっぱりわかんね。

こういう時は corvette c5 air box remove とかでググってみる。

海外のC5乗りの方がyoutubeで丁寧に説明してくれてた(笑)

さくっと取り外し。

買って8000キロ位走ってるけどフィルターも全然汚れてないね。

新しいエアーフィルターを装着。

これぶら下がってるだけなんだけど、大丈夫なんか?

フード開けないと見えないけど何かやってる感はあるね。

ここにつけるスーパーチャージャーのキットをいつか付けてやろうと思ってるけど

円安で手が出せない位にアメ車のパーツも高くなってる。

糸島方面まで試乗してみたけど、変化は体感できる程ではなかったな。

排気系の方が吸気よりも効果が大きいってことだろうね。

今週も夜間工場やってます。

今回はドライアイスを20kg仕入れてきた。

これやっぱいいねー散らからないのでホント最高!

10分位で綺麗に塗装を剥がせます。フレームの塗装を剥がして、さび止め塗って半艶の黒塗料で仕上げるのですよ。

ちなみに俺のコルベットは全部手作業で塗料剥離したけどね。電動工具は使ったけど、クイックジャッキの60cmの隙間に寝そべって削りカスを浴びながら10倍位の時間かかったよ^^;

大体この手の車は綺麗にレストアするには2000時間位かかるもんね。

工賃は時給6000円位が相場なのでプロの業者に頼んだら1200万円位かかるって事。

多少道具にお金掛けても自分たちでやればかなり安く仕上がるし、何より楽しんでるからね。

これも大人の遊び方ですよ^^

2週間ぶりの休み

先週棟上げした現場ですが

現地10時とかの待ち合わせが一番時間がかかる。

都市高速がめちゃ混むんですよ。大宰府ICから高速道路に乗る車がここで合流するからね。

現地打ち合わせは午後からにした方が時間を有効に使えそう。ここで30分渋滞にはまってても何もできないしね。

事故はいきなり起こる。

天井まである間仕切りのパネルが取り付け中に倒れて反対側のパネルに直撃!

青い矢印のパネルに穴が空き。枠も傷が入って、倒れたパネルも破損。

まあ誰かが怪我したとかいう事故じゃないので良かったですが、建築業は危険な仕事だと改めて気づかされます。工事保険にはちゃんと入ってるから費用的な損害はないんだけどね。

安全第一ですよ。ホント。

施主支給品の洗面ボウルと水栓金具。

配管が届かないという・・・この規格の長いヤツ探さないと・・・

イタリアカラーのクロスが面白い^^

フェラーリやドゥカティを思い出すよね(笑)

公開からしばらく時間経っていろんな話を聞くので見てきた。

 

日曜日は久山のユナイテッドシネマが確実。駐車場も広いしね。

もしもジオンが戦争に勝ったらっていうストーリーで前半は面白かったけど

後半は違うタッチの少女キャラがガンダムに乗るという・・・

記念品もらったけどいらねーし(笑)

そしてやはりメカデザインがキモいんだよ。

この人たちが出てるから見てきたようなもんです。

まあ暇つぶしにはなったかな^^

最近はもう自由自在に飛び回って、ケージから出したらすぐに飛んできて肩に乗ってくる。

窓から脱走しても呼んだら戻ってくるんじゃないかな?って錯覚するけど、逃げたら終わりだろうね、たぶん(笑)

棟上げ

月曜日は予定通り上棟です。

棟上げとはいったい何なのか?知らない人結構多いのかもねw

この建物の一番高いところにある木が棟木と言って、これを取り付ける事を棟上げと言うのですよ。

この建物は大きいし外張り断熱で屋根垂木を2重に組んで断熱材をサンドイッチするので、屋根工事が通常の2倍手間がかかります。気密テープを貼ったりとかもあるので2倍以上か(笑)



今日は木曜日ですが、2階の屋根は葺き終わり

耐力面材をすべて貼り終えてます。雨が降ってもこれでひとまず大丈夫ですね。

高気密住宅なので隙間がない=雨が降ったら溜まるんですよ。

こんなに溜まってたらなかなか乾かないので水を全部吸出します。このスポンジで。

こういう仕事って誰がやるのか・・・ひとり工務店には1人しか居ないですよね(笑)

これで1週間もしたら完全に乾くでしょう。

こちらの現場はクロス工事があと少しで終わります。

そしていつも終了間際になると材料が足りないって連絡がある。

材料屋に頼んで納品待ってたら時間が掛かるので、サンゲツまで直接引き取りに行きます。

こういうの誰の仕事なん?・・・ひとり工務店には1人しか居ないですよね(笑)

まあこんな感じで毎日あっという間に時間が過ぎ去ります。

仕事もですが遊びも忙しいw

ついにドライアイスブラストを導入!

これ中華製でめちゃくちゃ安いんですよ。

3mmのドライアイスペレットを吹き付けて汚れを落とす仕組みです。

で、英語の説明書をスマホで翻訳しながらエアーとか電気とか全部接続してスイッチON!

電源は入るんだけど、エアーが出てこない・・・

やっぱり中華性だよね~想定内だけど、原因を探るためにバラす(笑)

そして原因を突き止めた。電磁弁に220Vってかいてある。

説明書には110V/220Vって書いてあるんでどっちでも動くんだろうと思ってたけど

これは220Vでしか動かない機械なんだよ。

220Vに変換して電力供給したら動きだした!

5分位でこれ位綺麗になる。しかもドライアイスだから消えてなくなるから散らからない。

ただ寒いよね・・・マイナス79℃のものを母材にぶつけてるんだからねw

ドライアイスだとエンジンルームにも気にせず当てられる。溶けてなくなるから何も害がない。

とりあえず車の下回りを綺麗にしたいので、サビとか汚れをこれで除去する。

手作業でサビ落としてたりしたら気が遠くなるほど手間がかかるけどこれならあっという間に綺麗にできるね。

日本のメーカーとかケルヒャーが出してるドライアイスブラストは300~500万円とかするけど中華製だと10台買えるよw

あとはドライアイスペレットを自前で作れるように内製化したら、これ商売になるんじゃね?

聞いた話だと特殊清掃とかで需要があるとかなんとか。

ある意味クルマの下周りを綺麗にしたいという人種も特殊ではあるけどね^^

日曜出勤

間違えて他人の車のバックドアを一生懸命開けようとガチャガチャやってしまった!

誰も乗ってなくてよかったよ^^;

下手したら警報鳴ったりするからね。

この部材が急に必要になったのでいつものビバホームまで買い出し。

最初からわかってれば材料と一緒に発注するんだけど、いつも急に必要になることが多い。

1本1000円位なので都市高速往復して燃料と時間使って割が合わない(笑)

この前作った社長椅子のガスダンパーの調子が悪いので交換しようとしたけど、なかなか固い。

叩いて抜くだけとはいえ家にある工具ってこんなにしょぼい。

ガレージに行けば何でもあるんだけどね。またにしよう。

カナダの娘からの写真。雪がすごいね。この季節の気温は大体0度前後らしい。

寒波が来ると-20度とかもあるって。九州育ちなので雪は珍しいから最初は楽しかったらしいけど

3日でうんざりだってw

この土日は仕事です。大きな建物なので人手が要るんだけど

日曜日じゃないと人が集まらない。みんな忙しいんですよね。

今回は外断熱仕様なので屋根に時間がかかるよね。

この鏡面に近いアルミフィルムがミソなんですよw

壁もこれ貼るとすごくいい画が撮れそう^^

今日は不成就日であまりよくない暦なので
わざとここだけ残してあるんですよ。棟は上がってないよってこと^^


明日は上棟して屋根のルーフィングまで終わらせたいですね。

大工工事開始

月曜日から新しい現場の大工工事開始しました。

この建物は超高気密超高断熱仕様です。気密テープを貼りまくってます^^

C値の測定もするので、どんなデータが出るのか楽しみです!

お昼は大工さんたちとどっか食べに行こうと思ってたらみんな弁当やし・・・

一人でいつものハンバーグ屋で250g頼んだけど、血管年齢の事を忘れてる(笑)

こちらの現場はクロス工事が始まります。吹き抜けがあるので足場を架けました。

このレトロな建具も建付け調整して取り付けました。ガラスがもう手に入らない2mmガラスなので気を付けないとですね。

働いた後は塩分が欲しくなる。血管年齢が頭をよぎるけどねw

これ何をやってるんだろうか?ドヤじゃなくて下からクルリンパみたいな感じ。

最近は機嫌がいい時はこればかりやってる。

でも男の子なので時には凛々しい顔もします。

パール模様がだんだん消えてシナモン一色になってきてますね。

お歌をもう少し早く覚えてくれたらいいんだけどね。

テープでエンドレスに流し続けるといいのかもね。テープって何?って若い人は思うだろうけどw

古いタブレットやってみるかな。

さて、今週末は土日月と3日間かけて上棟です。

外張り断熱なので屋根の2重垂木とかいつもよりも時間が掛かりますね。

天気が微妙なのがちと心配ですが安全第一で進めていきます。

凍結!

土曜日の早朝。1本の電話が・・・

今やってる現場の近くの方から、なんか噴水みたいに水が上がってると・・・

凍結して配管が破裂してるみたい^^;

映画でも見に行こうと外出する用意はしてたので着信後3分で出動!

都市高速で移動。

外気温1℃って福岡では年に数日あるかないか位の気温。

現場に到着!途中の道が凍結してなくてよかった!着信後30分で着いた。

噴水っていうのは少し大袈裟かもw

でも通報してくれて助かった!

止水栓を閉めて水は止まったけどメーターは45m3回ってる・・・45トンってことだよね。

これいくら請求来るんだ?メーターの2次側だからメーターが回った後に漏れてるんで料金が発生するよね・・・(泣)

ちゃんと近隣の挨拶回りしててよかったよ^^

どこに連絡したらいいかわからずにもっと時間経ってたら被害が大きくなるとこだった。

どこの誰かは聞いてないんだけど本当にありがとうございましたm(__)m

映画はこれ見てみようかと思ってたけど中止。そんな気分ではなくなったからね(笑)

なんか俺ら世代のガンダムとは全然違うぞ。メカデザインはなんか少し気持ち悪いんだけど・・・

でもこの3人は昔のキャラのままみたいだ。だから見に行ってみようかと思ったんだけど水道料金無駄にしたからやめとこう(TT)

こっち向きで写真取れたけど、どやっとは少し違うか。

あじの開きは少しやってるね。男の子だからね。

とにかく最近はうるさい位に鳴いてます。

毎朝、水を取り替えてフードの量を測って面倒みてるけど

インコはホント楽ですよ。ただウンチの躾はできないので

気が付いたらやられてる事が多々ある。

こんな小さいのに与えてくれる癒し効果は絶大ですw

最強寒波到来とか

今やってる新築現場の階段がようやく架かった。

プレカットの間違いで蹴込芯の指定が段鼻芯で入荷してたので

再度工業でプレカットしてもらうのに時間がかかった。

現場で打ち合わせまでしてしっかり伝えてるのに何で間違えるのか・・・

営業担当がコロコロ変わるのもいけないんだよね。

仕事できる人が担当だったらホントに楽なんだけど、そういう人はやめて独立するか転職するよねw

来週からは次の現場に行かないといけないので大工さんもラストスパートですが

まだまだやること結構残ってるよね・・・

ざ・ん・ぎ・ょ・う・・・って簡単に言うけど今の時代それもままならない。

働いただけ金になるから休みなく働くってことが出来ない時代になってる。

まあ大手はって話ですけどね。ウチなんか48時間営業とかもたまにやってるし^^;

月水木は夜間工場。月曜日は15時には仕事を終えて行ってきた。

セルモーター外してエンジンブロックをパーツクリーナーと歯ブラシで磨く。

この時代のシボレーのエンジンは青いのだよ。ボイラー用の塗料を筆で塗る。

この塗料は刷毛ムラとかほとんど出ないんだよね。プラグとかどうせ変えるからそのまま一緒に塗る(笑)

この日はここで時間切れ。19時には引き上げた。気温が7℃とかどんどん下がってたので。

なんかこの冬最強の寒波到来らしい^^;

ネトフリでこんなのばかり見てる。この作業もいずれやらないといけない。

アメリカとの文化の違いなのか、こういう車をいじる系の番組がアメリカでは結構成り立ってるぽいね。

日本じゃ難しいと思うよ、これで飯食えたらそりゃ最高なんだろうけどね^^

トランプ面白ろすぎる!

たしかにあの辺にアメリカ軍の基地ができたら少しは平穏になるのかもね。

あれだけボロボロになってる街をアメリカが復興する代わりに土地を占有するということなんだろうけど、宗教絡みのいろんな難しい問題があるから簡単には行かないだろうね。

政治と宗教と野球の話はNGだって若いころに営業の研修で教わったけど、今も全部興味ないんで大丈夫(笑)

なんか最近よくこのポーズをする。

こっち向いてやってくれたらいい写真撮れるのにね。

ドヤッ!って奴に近い感じかな^^

1年で18歳になるらしいので今は中学2年生位かな。

一番多感で間違ると危ない年頃ですw

水曜日と本日木曜日は気温低いし夜間工場は中止。また明日の夜には2度目の寒波がやってくるらしい。

今年はこれが最後の寒波かな。来週から土台敷いたりするんで寒波が今週で助かったよ^^

もう日曜日だよ

仕事が少し落ち着いてきたので夜間工場を再開した。

まずはEZブラストを試してみる。

重曹を高圧で水と一緒に吹き付けるウェットブラスト。

おお!サビは取れるしステンレスも元の色に輝くのか!これは使えるね。

こんなの手作業で磨いてたら何時間かかるかわからないからね。

アルミがどれくらい綺麗になるかやってみる。白い粉は除去できるけど黒い汚れみたいなのは取れないか。これ大気開放のブラストだから環境にやさしい重曹をメディアにしてるけど、密閉型でガラスビーズをウエットで吹き付けたらキレイになるんだろうね。

まあでも手作業で磨くよりもはるかに時短になるし効率的だ。

そして車のフレームを磨いてみることにした。

重曹で真っ白になるので、ケルヒャーで洗い流す。

どこに水かけたらいけないか知ってるから思い切ってやれるんだけど、今の車はダメだろうね。

この年代の車は電子制御されてないから少々荒っぽい事やっても簡単には壊れないから^^

水分はブロアーとエアーで吹き飛ばす。こんなごちゃごちゃした部分でもキレイに油汚れとサビを落とせる。

しかし深いサビは重曹では取り切れないか。

残りのサビは電動工具を駆使して落とす。キレイになったね。

飛び散った重曹を掃除したらこんなになった。これ25キロで7000円位するからコストは掛かるよね。でも時間が金で買えると思えばいい。

作業したあとはお腹も空く。ロースかつカレーにフライドチキンをトッピング。

血管年齢?そんなの知らんし!(笑)

でもこいつよりは長生きしないとね。20年位生きるらしいからね。

最近はもう俺の姿をみたら向こうから飛んで頭とか肩に乗ってくる^^

愛い奴じゃ^^

でもすごく汚れるんだよね~オカメは粉がすごい。

日曜日は雨で何もできなかったけど夕方には止んだので、車を拭き上げた。

これ濡れたボディにスプレーして水と一緒に拭き上げてコーティングできるみたい。

これ、ガラスはこの前友人宅で借りて拭いたらすごくよかったので買った。

視界がすごくクリアになる、効果がすぐにわかる位に違うんだよ。最近のケミカルは凄いよね。

このプリウス、なんかあまり売れてないって聞くね。

燃費が悪いとか天井が低くて中が狭いとかいうのが理由らしいけど

確かに燃費は前の型よりも悪い。20キロ位しか走らない。

これだけフロントガラスが寝てたら天井も低くなるよね。

でもオートクルーズの機能が秀逸。街中でも普通に使える。

これ絶対ぶつからないんじゃない?って思うよ。

これも来年2月には乗り換える事になるんだけど、次欲しい車が見当たらないな・・・

ハイブリッドで燃費がいい車にするのは当然だけどね。

もう木曜日だよ。

なんて早いんだ!



思いたったら吉日。即行動ですよ。

マフラーの傾きを直してきた。

EZブラスト買ったみたい^^

重曹をドライでもウェットでも吹き付けることが出来る。

その辺真っ白になるけどね。

本当はドライアイスブラストがいいんだけど高くて買えないし・・・

壁の落書き消したりとか使い道はいろいろあるんだろうけど、ドライアイス自体の取り扱いが難しいので、なかなか普及しないよね。

クルマのエンジンルームとか下回りを掃除するのには役に立つけど、それをどれだけの人が望んでて需要があるのかって話だしね。高い投資しても元が取れないって事だろうね。

夕方からずっとこれやってたな。興味ないんで見なかったけど

お袋の話ではなんか夜中の2時位までやってたらしい。

まあ、昔に比べたらやりにくい時代になってますよ・・・色んなハラスメントがあるからね。

物議をかもしてるがトランプが世界には♂と♀しか居ないって発言が案外まともなのかも知れないね。昔はそれしかなかったんだから。いろんな事いうから話がややこしくなる。

美味いとよく聞くラーメン屋に行ってみた。

まあまあだったかな。チャーハンはなつかしい味付けで良かったけどラーメンは麺が太いね。

さて、明日で1月も終わります。正月からもう1ケ月経ったって事ですよ。

2月も短いし、3月もあっという間に過ぎ去るんだろうな。