投稿者「エーワンディヴェロップ」のアーカイブ

土日!

この土日はしっかり仕事してました!

私一人では手も足も口も足りないので、リフォームの現場はZ君にお願いして動いてもらってました!

打合せも無事に終わったようで、いよいよ明日から着工です^^

現場レポートもZ君書いてよ!って言ってみたけど拒否られた(笑)

思うに仕事ってその成果を見てもらうのも大切だけど、やはり人と人のつながりなんですよ。

その人の人間性というか包み隠さず見てもらわないといけないなって最近気づいた次第です。

このブログを頻繁に書くようになっただけで、お問い合わせもこんなに増えて成果が出るわけだからね。Yさんに感謝ですよ。ヒントを与えてくれてありがとうございます!^^

はいっー!(やす子風に)

今日も大分酔っぱらってますがブログ書いときます!

自分で会社やってたら何でも自分の自由にやれるので

飲酒しながら仕事してたりもしますが、もう大概呑んでも酔わなくなってる。

昔は現場の大工も飲酒しながら仕事してる時代もあったように

ガソリン(酒)が入らないと本調子にならないって人も居ましたよね。

俺らのひと世代前の話ですけど、建築業を始めた20数年前はまだ棟上げで普通に直会で飲酒してたしね。

今はもう皆サラリーマンみたいに真面目に時間から時間までキッチリ働いてるけどね。

時代の変化に自然に対応していくのでしょうね。飲酒運転とか絶対NGだしね。

貰った酒とかもあるけど、在庫はいくつかありますがビールは一切やめたので

これ見てる人はビールは送らないでね(笑)

最近はもうウイスキーかバーボンばかりです。テキーラとかもOK!それでも酔わないからねw

運転は絶対しないけど仕事はしてますよ。プラン作成とか見積もりとか。

少し飲んだ方が調子が良かったする(笑)

この事件、犯人捕まったけど、我が家の長女もストーカー被害にあってて他人事ではない。

結婚が決まって幸せの絶頂にいるけど、まさかの足下をすくわれるような事態にならないことを祈ってます。

勤務先の関係者で話したことも無い人らしいけど、会社がどういう判断を下すのか・・・

重要なインシデントとして本社からのお達し待ちみたいだけけどね。

もし解雇とかなら会社は責任放棄ってことだから、即ケーサツに行くけど、この事件においてはケーサツでも被害者の事を守れなかった訳だからね。自分の身は自分で守るしかないと思います。

人を好きになるって事は素晴らしい事だと思うけど、ねじ曲がった一方的な愛ほど怖いものはないからね。長女本人はケロっとしてるけど、親としては心配でたまりません。

3月20日は東京の次女の大学の卒業式。

それに合わせて再び上京する計画を立ててます。

大阪南港までは門司港からフェリーに乗って、そこからは高速道路で移動。

今回はお袋も連れてプリウスPHVなので、途中休憩を頻繁に挟みながら高速道路の運転はオートクルーズでほぼ半自動。たぶん楽チンです♪

以前にコルベットC3で走った時に比べる燃費も4倍位違うかなと・・・

東京で卒業式に出て、次女は福岡に戻ってくることになったので、東京もこれで行く機会もなくなるだろうから最後の東京観光を済ませてから京都まで移動。

この日はほとんど運転だけで終わるかな。江の島にはもう一度行ってみたいかもw

京都には2泊するから、この前行った時に見てないところを回ってみようかなと^^

清水寺は工事中で行けてないんで行ってみようかな。

そして京都からは姫路城に移動。ここお菊さんの井戸があるんだよね。

天橋立も行ったことないんでルートに入れてる。

そして鳥取砂丘へ。ここも初めて。

そして鳥取で一泊して翌日は

出雲大社の辺りを散策して一泊

最後の日はまた結構なハードスケジュール。

まあ娘も運転できるから3時間づつと考えればそうでもないのか。

現行プリウスもレーンキープまでついてればもっと楽なんだけどね。

今の50系プリウスにはレーンキープは付いてないからね。

ハンドルだけは自分で操作しないといけない。その前に乗ってた本田のシャトルはホンダセンシングでレーンキープも付いてたけど、前走車の追従が30キロ以下では使えなかったのでトヨタよりも使えない感じだった、

今のトヨタのオートクルーズに本田のレーンキープが備わったら完璧!

日産はもうスカイラインとかで実装してるみたいだけどね。

新型プリウスにはもちろろんそれも実装されてるんだろうな。

普段の足や移動手段に使うクルマは高速道路でも手放し運転できるクルマがいいよね。

でも新車オーダーして1年待ちとかあり得ないし。

せめて待っても3ケ月だよ。早く納車の時期も短縮されることを願ってます。

 

あっ、買い替えないですよ。車検通します。

やはり基地が欲しいな

ようやく雨が止んだ。今週はなんかずっと天気悪かったよね。

天気予報で雨雲レーダー見てもしばらく雨は降りませんって言うから

濡れてる間にバリアスコートをスプレーして拭きあげる。

バリアスコートは濡れたボディにそのままスプレーしてもしっかりコーティングしてくれるから便利。

ちと高いけどガソリンスタンドで洗車してもらうことを考えると自分でやってケミカル買った方が得だと気付いた今日この頃。

全部磨き上げてツヤピカにしたのに、また雨が降ってきた。なんか黄砂が混じってるようで

これ乾いたらすごく汚くなるんだよね。窓ガラスとか最悪の状態。

雨降ってる間はこっちの作業に切り替え。

最後の右前のホイールを外して磨いた。

そしてライドコントロールのセンサーをチェック!

ちょっと抵抗値が低いような気がする。

スペアのセンサーで見てみるとこれはいい値を示してるね。

でもまあ大丈夫だろうということで取替はしなかった。

4本確認した中で一番数値がおかしかったのは左後ろだけ。

右前もたぶん結構動いてるんだろうね。左後ろが沈んだら右前が上がる訳だしね。

通常左ハンドルに1人で乗ってたら一番動いてるサスペンションは左後ろで間違いないからね。

おそらく対角に動くんだろうと思うので次に動いてるのは右前になるのかな。こういう考察するの好きですw

汚れをシリコンスプレーで落としてコネクターには接点復活剤をスプレーしてメンテ終了。

そうこうしてたら雨が止んだからプリウスをプレクサスで再コート。

バリアスコートで一度コーティングして上からプレクサスで2重にコーティングがたぶん最強だと思う。

午前中で作業を終えて、午後からは従兄の3回忌に行ってきた。

1つ上の従兄だったけど2年前に亡くなったからもう俺の方が長生きしてるのか・・・

酒が好きで痛風とかも出てたみたいだけど、それでも最期まで呑んでたからね。

でもちょっと早かったよね。

俺も今のところは何も体に不調は感じないけど、独立してこの25年以上健康診断とか受けてないからね(笑)

2年前に尿管結石になった時に血液やらなんやら調べられたけど、特に何も言われなかったからたぶん大丈夫なんでしょう。まあ好きなことしてストレスなく生きてるからたぶん大丈夫なハズです。

従兄が飼ってた豆柴。今は叔母が面倒みてるけど全く吠えないし絶対嚙まないね。

やっぱり犬はいいな。一緒に散歩することがウォーキングにもなるし。

でも飼うならミニピンだね。あれはカッコいいよ。ドーベルマンとかハスキーとかも好きだけど

う〇ちもデカいしご飯も沢山食べるだろうからミニチュアがいいかな。

やはり家の中で飼えるのがいい。でも今住んでるココは管理規約でこの時代でペット禁止なんだよね。

管理規約を変えようって声を誰か上げてくれれば多分一気にペット可に変わるとは思うんだけど・・・

みんな高齢化で寂しい老人が増えてると思うんだけどな。なんせ54の俺が若手って言われてるんだから。

子供会の会長とか体育部長とかしてた頃から大分時間が経過したから、最近はまた顔ぶれも変わってるんだろうけど、この町内では音が喧しいバイクやド派手なアメ車乗り回してるって思われてるんだろうな・・・

やはり誰にも迷惑を掛けない人里はなれた山奥に基地を買うしかないかな^^;

 

ずっと雨続き・・

なんか畳表みたいなハガキが届いた。

東京の娘からか・・・なんかまた裏がありそうだよ(笑)

それで今日は井戸工事の打合せで福津まで。

長靴とトレイをホームセンターでGET!

この赤い杭のところに井戸を掘ることになりました。

長靴買ってきて正解!この赤土は雨が降ったらドロドロになるからね。

帰りに宮地嶽神社に寄って参拝。今日は平日だし少なかった^^

一粒万倍日なので沢山お願い事してきた^^

光の道です。2月と10月にこの正面に夕日が落ちる日がある。実際に見たことないけど^^

今日は少し早く帰って来れたので右後ろのセンサーをチェック。抵抗値を測ってみたけど異常なし。

この狭いところでホイールの裏側も磨いて装着。

トルクレンチでナットを締める。この隙間でホント狭くて大変^^;

痩せたからできることだけどね。あと筋トレして腕力も着いたから片手で結構な重さの物を上げられるようになった^^

19インチのこのタイヤたぶん20キロ以上あるよね。この隙間じゃ片手でしか上げられない。

筋トレもクルマ弄りの役に立ってるってことか(笑)

右前輪のセンサーのチェックで4本全部終わるんだけど今日は止めといた。明日ガレージから出す用事があるから広いところでやった方が楽だしね。

なんか今週はずっと雨なので、明日は降らないで欲しいです。現場も進まないしね・・・^^;

雨の日曜日

日曜日です。雨です。休みですがバイクもクルマも乗れない。

こんな日はいつかやろうと思っていた作業をするのにもってこい^^

幌の張り替えをしてから風切音がするようになったので

サイドウインドウの調整。もう少し密着するように倒してみる。

バラして見たら調整のやり方位すぐにわかると思ったけど、ここにシム挟む感じかな?

レール自体を傾けてガラスが内側に来るようにする。

ホントはもっと違うやり方があるのかもだけど、とりあえずウェザーストリップには密着するようになったから良しとしよう。ググってもガラスの調整方法が出てこなかったからね。

あとドアを閉めた時にベンッ!って軽自動車みたいなしょぼい音がする。

なのでこの開口部を塞いでみる。たぶんここは新車当時はふさがってるハズなんだけどね。

ブチルの跡があるし。

同じところにブチルテープを回して


PP板をカットして貼り付け。

ドア閉めたらボムッ!って高級車の音に変わった。

要はドアの気密なんだろうね。

でドアの内張をつけようとしたら着かない・・・

よく観察するとこの発砲スチロールが例の穴に入るのか・・・^^;

PP板貼ったから当たって取り付けできなくなったね。

しばらく考えてみる。PP板を剥がして元に戻すか・・・

それともこの発砲スチロールを削るか・・・・

白い粉だらけになるのは避けたいよな・・・・

でPP板を優先することにした。発砲スチロールをカットする道具を近くのホームセンターから仕入れてくる。

試し切り!おお!面白い!!w

けどニクロム線の範囲が狭いのでこんな感じの仕上がりに・・・

ダメだよね。これは麻生さんの仕事じゃないよ。もっとキレイにスマートに仕上げるのがモットーなのに^^;

で友人に聞いてみるとペーパーで削ったら?って言うのでやってみた。

電動サンダー持てって良かった!この仕上がりです!満足ですよ!

もっと白い粉まみれになると思ってたけど、これ電動の摩擦の熱で溶けてるんだね。

ほとんど粉はでません。また一つ知識が増えたよ^^

内張りもキレイに装着。ドアの断面に貼ってあるコーションデカールだけど

アメリカ人がけだるい感じでガム嚙みながら貼ったんだろうな・・・

歪んでるんだけど、これがオリジナルだからこのままにしとくけどね。

コンバーチブルのトランクの上は作業台に丁度いい高さ^^

畳1枚分はあるね。トランクに荷物がたくさん入る。オープンにしなければ

ゴルフバック3個位入るんじゃないかな?

オープンにしたら畳んだ幌で前側3分の1が使えなくなるけど、それでもゴルフバック2個は入りそう。

そして15時頃に長女がやってきた。ピアノを試しに。

ちゃんと鍵盤をたたく力で音が変化するので安かった割には使えそう。

ドレミ・・ファソラシドの練習から。

ドレミは親指から中指で押す、でファは親指で押して残りは全部の指で押す。

このミ(中指)からファ(親指)のところが難しいな。

右手だけじゃなくて左手もあるからね。

これは遠い道のりになりそうだ(笑)

で、今日は妹の誕生日だったので何が食いたいか聞いたら焼肉って言うんで

ワンカルビに行ってきた。食べ放題と飲み放題だからお腹すかせて行ってきたよ。

もうしばらく焼肉はいいかな・・・

満腹です。お酒も全部飲んでやった!

元は十分取れてるよね。安いけど意外に美味しかったよ^^

若者連れて行くならここオススメです。

13日の金曜日

ジェイソンって最期どうやって死んだんだっけ?

映画は結構沢山見てるのに覚えてないんだよね。昔から記憶力がない。テスト前の一夜漬けとかの暗記力はあったけど今はもうないね。忘れるからやること全部スマホに入れてますw

で今日の成果はこのデザイン。午前中いっぱいやってました。

時間かけた割には大して変化はないんだけどね^^;

で、午後から現場を視察。今日は気温が高くて風が強かった。

雨も降ったり止んだりで風が生温かくて変な天気だった。

夕方戻ってきてからガレージ作業。

これを買ってきた。

ピッタリです。

工作は昔から得意ですね。

シューグーで気密を取ってみる。

はい。完成!

でも実際に取り付けてみたらシューグーではダメだった。気密が取れてなくてすぐ萎む。
なのでブチルテープでやり替え。

バッチリ気密取れてます。30分放置してもインフレーターは萎まない。

次は右側だな。こっちもはやり樹脂のタケノコが粉々に粉砕してる。

もう直す方法はわかったから家で酒飲みながら組み立てよう。

仕事が始まりました。

10日の仕事始めから3日経ったけど、ようやく少し落ち着いた。

休みがさすがに長すぎたね。みんな待ってたかのようにメール!LINE!電話!来客!その他諸々・・・

プラン作成とか3Dデータの作成とかもですが、PCでやる仕事は集中しないとダメなのに

なかなか時間が取れない感じでしたが、ようやく一旦着地できた感じです。

ここがこうなったらあそこがああなるとか、2D図面で色々考えるよりも3Dで作った方が断然速い。
もう慣れてるので集中すれば2~3時間でできます。でもその時間がなかなか取れないのですよ・・・

動いてる現場が第一優先、次に契約予定のお客さま、その他はどうしても言い方は悪いけど後回しになってしまいます。

時間が無限にある訳ではないので有限である以上は優先順位をつけて動かざるを得ないですよね。

でも気分転換は必要です。私も人間なので(笑)
一日PCの前で画面見てたら気が狂いますよ・・・

シートの横に付いてるスイッチで押しても背中に変化を感じないので、シートをはぐってみてみた。

はぐり方はyoutubeに出てました。もうyoutubeで調べれば何でもわかる良い時代です。

このランバーサポートはエアーポンプでこの風船(インフレーター)を膨らませたり縮めたりして調整してるみたいだけど、接続部の口金が粉々になってる、樹脂の経年劣化ってヤツか・・・

たった23年でこれはダメだろ。国産車ではあり得ない。

モーターは動いてるので、このインフレーターにタケノコをくっつけてホースを接続すれば治りそうだ、

取り出して袋の中の破片をエアーを吹き込んで追い出す。

ググったら新品はもうGMからは供給されてないけどOEM品があるね。

150ドル位する。右の座席も同じ症状だから左右で300ドルか・・・円安痛いな。

これはなんとかDIYで直したいところ。別にこれが動かなくても運転は出来るわけだし重要度は低いけど、すべての機能が完全動作するようにしたいもんね。

とりあえずアマゾンから4mmのタケノコエルボとグロメットを注文してみた。

グロメットの厚さが6mmあるけど、まあそれくらいなら体制に大きな影響はないかなと。

気密はシーリング打って塞ぐかシューグーで行けるだろう。たぶん。

部材届くのが楽しみだ^^

なんとか予定通りに終わった。

今日も朝から昨日の続き。

エコカラットを貼ります。

物を部分的に動かして狭いところで無理な体勢でやるんだけどなかなか筋肉を使うよね。

暑くて上着1枚脱いだし。ダイエットの役にも立ってるだろ。

この窓の横どう攻めるか!絶対割れそうな予感しかしない・・・

3枚失敗したけどなんとか切れた。1枚550円すると思うと勿体ない(TT)

電動サンダーとか使えれば楽に切れるけど

家の中でそれやったらもう真っ白で大変なことになる。

道具取りにガレージに行くのが面倒臭かっただけなんだけどね。

コンセントのネジが錆びて回らない。こういう時は電動工具。

プリウスのトランクに常駐してるから取ってきて緩める。なんとかなりました。

下地がまっすぐじゃないんだろうね。ポンポン叩いて圧着するんだけど割れた。

こういう感じで結構ロスは出ます。

16時。なんとか目標の作業をやり遂げた。別に休みの間に終わらせなくてもよかったんだけど

嫌な事はささっと終わらせたいからね(笑)

今日はよく働いたからご褒美に長浜家のラーメンを食べに行く。ダイエット初めてからは一度も行ってないから4ケ月ぶり位かな。

前は替え玉と肉も追加してたけど、一杯で十分です。ここのラーメンは麺が多いよね。

福岡には美味しいいラーメン屋がたくさんあるけど、やっぱりここが一番好きかな。

家に戻ってきたらエコカラットのボンドの匂いが凄い。

ずっと中に居たら気付けないだけで、結構匂う。アクリルエマルジョンの匂いだ。

エコカラットは調湿と消臭効果もあるらしいのでどんなものか効果が楽しみだな。

さて、やっと明日から仕事始めですよ。

長かった休み明けですが、すでに暖機運転は済んでるので、明日からスタートダッシュですね!

 

やり残してたことがあった。

長かった休みもあと僅かとなりました。

最初は長いな~って思ってたのに、終わってみると結構やること色々あってあっという間だったよね。

それで休みの間に貼ろうと思って仕入れてたエコカラット。

気付いたらもうあと2日で休みも終わるから貼らないと片付かない・・・

当社の事務所に来られた方は見てると思いますが、クロスが下半分はがれてるんですよ。

いつか張り替えようと思いつつ、物がいっぱいあるので動かすのが大変なので

ずっと放置してましたが、300角のエコカラットなら物を少しずらすだけで貼れるということに気付いた次第です。しかも自分で簡単に貼れる。やる気さえあれば・・・^^;

ようやく重い腰を上げて作業開始。

こう見えて実はすごい面倒臭がりなんですよね。簡単にできることはやっても面白くもなんともないからね。

そして開始早々、いきなり難易度MAXの丸い蓋がある。

型紙でトレースしてやってみたけど

上手くいかんな。これ削るのに30分も費やしたのに・・・

この穴ってエアコンの室外機用だけど、よく考えたらこの部屋2部屋ブチ抜いてるので

エアコンもう付いてるし、この穴要らなくね?~ってことで

何も無かったかのように存在を潰しました(笑)

コンセントとかは直線だし、カバーで隠れるのでラフに切っていいけど

アールをキレイに切るのは難易度高すぎ。円切りカッターでやればキレイに切れるんだろうけど

わざわざ買ってまでこの穴を生かす必要はないね。

結果、見た目もスッキリしたし^^

エコカラットはのこぎりとカッターナイフで切ります。

こういう2方向切る場合は短辺をのこぎりで切って

長い方はカッターナイフで何度か傷を入れてからパキって折ってやればOK。

エコカラットなんてやる気さえ出せば誰でも貼れるよ。

ここもこんな感じでキレイに貼れた。コツは隙間を0.5mm程度空けること。黄色いのがスペーサーです。エコカラットは吸湿するので膨らむんですよ。とっつんだと割れる恐れがあるらしい。

窓枠も塗らないといけんな。これ仕事なら喜んでやるんだけど、全くテンションが上がらない・・・

物をどけたら娘がチビっ子の頃に床に落書きしてる跡が出てきた。

消さずに記念に残してます^^

全部貼り終わってないけど、残り少ない休みをこんな面白くない作業で終わらせるのは勿体ないw

気分転換に志賀島まで行ってみた。

海の中道って右も左も海の1本道。ここ風が強い日にオープンカーで来たら砂でやられるけど、今日は大丈夫だった^^

幌屋から張り替えて1ケ月位は被せたままにしておけと言われてたけど、もう我慢できなかった(笑)

オープンカーって冬にこそ屋根空けて走るべきだよ。足元はヒーターで暖かいので上着だけ革ジャンとか暖かい恰好して乗れば全然大丈夫。^^

春になると花粉とか黄砂とかでやられるし、夏は虫から攻撃されるよね。虫キライなので。

そうなると秋と冬が一番オープンカーに適してる。秋はバイクに乗るから俺の場合は冬しかないね。今日は志賀島もバイク多かった。

志賀島からは百道の福岡タワーやPaypayドームが海の反対側に見える。

このウインドディフレクターの効果は絶大だった!都市高速でぶっ飛ばしても全然快適^^

昼間でもLEDのスイッチ入れてたら光ってエンブレムが浮き上がってるのが分かる。

はぁ~明日も残り貼らないといけないのか・・・これ仕事にしてる左官はある意味凄いぞ。

こんな退屈な作業は俺には絶対無理だ。ワクワク感が全くない。

ただ誰よりも貼らせたら上手いとは思うけどね(笑)

ピアノが届いたぞ。

現場の様子を見にエラーが全部消えたクルマで行ってみる。

現場は特に異常なし!枯れ葉が結構散らかってるなって位。

農転がそろそろ下りくるらしいので待ってます。まずは井戸を掘って水が出るようにしないといけないですね。

帰りに宮地嶽神社に寄って帰ろうと思ってたけど、駐車場が大混雑。

並ぶのキライなんでまたにします。こっち方面にはこれから頻繁にくるので^^

LEDバルブに取り換えたヘッドライトやフォグランプの明るさを検証してみた。

全然明るくなったね。最初納車された時はこれライト点いてるの?って位に暗かった。

それで東名高速走ってたからね。周りのクルマのヘッドライトを頼りに^^;

さて、ピアノが届いたぞ。折りたたみ式の88鍵盤のペダルも付けれる電子ピアノ。

アマゾンでめちゃ安かったけど、とりあえず88鍵盤全部音が出ることを確認して折りたたんでバックに入れました。

何から始めればいいんだ?楽譜の読み方からか?それか弾きたい曲を丸暗記してみるか?

丸暗記が手っ取り早い気がするな。娘たちも幼稚園児の頃からPC扱わせてたけど、ローマ字とか知らないのにいつの間にかローマ字入力してたからね。しかもキーボードの早打ちの記録が小学校にまだ残ってるとか言ってたな。それを思うと基本とかあんまり関係なさそうな気がするw

よし!実戦あるのみだな!

 

早くも解決

現場は今日から仕事始め。それと中間検査を受けるので私も1時間だけ出勤^^

検査は無事に合格です。

年末に大工にスイッチ入れたら映るから付けといてとお願いしていたWEBカメラ。

ランプがちかちかしてる。エラーだよ。

ポケットWi-Fiの電源入れないとカメラのデータは飛んでこないよ(笑)

それくらい言わなくても分かると思ってた俺も悪いけど^^;

監視カメラがちかちか主張したらダメだよねwなので動いてる時は何も光らない。

特に休み期間中は何もなかったから良かったけどね。

お施主さまが休みの間にお越しになられて差し入れが置いてありました^^

ありがとうございます!

長かった休みも残り数日。ここに来てこっちもラストスパート。
フォグランプを取り付け。スイッチをONーOFFする度にホワイトとイエローに切り替わる。

ジャッキで上げてる間にここも補修。塗装にヒビが入ってるだけみたい。

薄付けパテ打って下地を整えてから

エアブラシで部分塗装。コツは傷が消える範囲は最小限にしっかり塗って、シンナーで薄めた塗料で少し広範囲にボカす。塗料硬化後にコンパウンドで磨いたらほぼわからなくなります。

近づいてよくみたらわかるんだろうけど、地上から5センチ位のところだから誰も見ないしw

それでやっと着地させて現場まで乗ってみたんだけどサービスライドコントロールのエラー表示は消えない。

足回りのセンサーではないのか・・・ビンゴだと喜んだのも束の間だったわ・・・

ダイアグでメーターにエラーを表示できるので、みてみたらC1780 はステアリンングポシション信号の喪失だって。

ここから本気出して海外のWEBサイトをググりまくる!

英語ちゃんと勉強しとけばよかった・・・なんて思わないよ(笑)

勉強せずにバイク乗り回しててよかった、メカ弄り好きでよかった。

英語は今の仕事の役には立たないもんね。アメ車弄り始めてからは触れる機会が増えたけど、興味があるものならホント苦にならないw

ざっくり流し読みして、これは重要なのではないかという部分を

Papagoで写真撮ったら日本語に一瞬で訳してくれる。

これでも意味は十分伝わる。

RTD(リアルタイムダンプ)モジュールのC2コネクターのC7ピンの電圧を診ろと書いてある。

トランク空けて運転席の後ろ側についてるコレがRTDモジュール。

電圧診てみたけど、来てないね。

それで次はEBCMのモジュールから繋がっているライトブルーの線が断線してないかチェックしろと書いてある。

切れてるじゃん!!コレが原因でほぼ間違いないよね!

このソケットをよく観察してバラしてみる。

なんとか断線してるピンを抜き取れた。

あとは楽勝です。電子課出てる人なんで。

クルマの電気のことわからないって人多いけど
今思えば電子課出てるのは無駄ではないね。回路も読めるし大体のことはできるし。
なるだけ色を合わせて水色のケーブルを用意してはんだ付け。

この場所ではんだ付けは体勢的にキツいのでワンタッチカプラでつないだ。
耐熱じゃないのがちと心配だけど、ここは100℃とかにはならないから大丈夫だろう。

さてこれでどうなるか・・・

よっしゃあ!サービスライドコントロールは表示されない!

ダイアグ表示しても C1780 H だ。Cが消えたから直ったぽい^^

Hはヒストリーで過去に出たエラーで Cはカレントで現在進行中という意味らしい。Cが出てたらダメってことだね。

このクルマ、メンテナンスをしやすいように、どこが悪いか特定できるの自己診断機能は助かるんだけど

こうも電子制御されてたら、電子基板の故障でまともに動かなくなるんだからある意味怖いよね。

アナログで動いてる旧車の方が素人には触りやすいと思います。この年代になると電子基板の修理とかリビルドとかも必要になってくるので大変だ。

ひとまずエラー表示は何もでなくなったので、この調子がいい状態をいかに維持できるかですね。

でも早くもやることが無くなった感じだよ。

クルマは調子悪い時が一番楽しいんだよね(笑)