月別アーカイブ: 2025年4月

2025年4月1日

エイプリルフールとか久しく聞かなくなった4月1日

ついに会社設立30年目を迎えました。

来年は30周年になります。

想い返せばこの30年、長かったような短かったような・・・^^;

会社設立当初は不動産業で独立したので

売買の仲介や土地開発とか分譲とか競売物件を買い取ってリノベして売ったりしてた。

なので仕入れが結構大変だったよね。

安く仕入れて高く売るのが商売の原則なので

いかに安く仕入れできるか、でも安すぎるとなかなか仕入れできない・・・

でも仕入れがないと売り上げは立たないので

無理して仕入れたはいいが、高く売りたいけど高すぎるとなかなか売れない。

商売ってホント難しいって身をもって学んだのが30歳位の頃かな・・・

お金がたくさんある会社なら放っておけばいつか売れるって感じでいいんだろうけど

限られた資金を年に何回転させるかが利益に直結するような商売は俺には向いてないんだろうね。

で、1999年に建設業の許可を取得して不動産業をやりつつ徐々に建設業にシフトしていった。

今では建設業がメインで不動産業は免許持ってるだけでほぼ閉店状態。

たまに仲介手数料が入る取引に関わる事があるので、免許は持ってて良かったけどね^^

ただ、今思うと開業当時は私もまだ若かったから先祖代々から受け継いだようなお客さまの大切な財産(不動産)を取り扱うには年齢が若すぎたってのもあるよね。

この4月末で私も齢57歳になるので、もう適齢になってるように思うし

お施主さまとかもみんな私よりも若い方ばかりなので、建設業をメインとしつつも

不動産業の方も少し力を入れて再開してみようかなと思ってるところです。

建築業界の方はこの4月から建材がまた値上がりするみたいです。物価上昇に気持ちの方が追い付いていかないですよね。

原価公開で原価の20%(利益率は16,6%)でやってるので、建材が10~15%値上がりって通達が来ると

すでに見積もり出してる現場は利益が圧縮されるからね。

メーカーに交渉して少し協力してもらったりはしてるけど、新築住宅の場合は見積もりの有効期限3ケ月では足りないですね。

注文住宅は最大6ケ月位かかる場合もあるので、半年先の価格はさすがに見積もれない・・・

原価の20%ではなくて25%(利益率20%)にウチも値上げしようかなとか考えたりもしますよ。

とはいえ、最後の砦的な立ち位置に居ると自負はしているので、当社のやってる事を分かってくれる理解者だけを相手に

これからもこのスタイルで商売を続けていく事が私の使命なんだと自分に言い聞かせながら、コロナの世界になって以降のインフレと向き合ってるところです。

そういえばあれだけ騒いでたコロナとか最近聞かなくなったよね。あれって一体なんだったんだろ。

何かの陰謀だったとしか思えてならないぞ。

時代の流れが恐ろしく早くて怖いと思う4月1日でした^^;

 

株式会社エーワンディヴェロップ
代表取締役 麻生一郎