つい数日前までは週間予報では雨だったのに、今日は見事に晴れて絶好の地鎮祭日和でした。
画像は現場に設置したWEBカメラが自動で撮影したものです。
雨が降るとばっかり思っていたので、お施主様がテントまで準備してくれていましたが
逆にお天気が良すぎて、これはこれでテントのお陰で助かりましたね。
さて、これから本格的に忙しくなります。
来週から基礎工事開始です。梅雨入り間近ですが合間を縫って頑張って参りましょう!
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
月別アーカイブ: 2012年5月
ターボブースト
最近のスポーツカーはNAばっかりで面白くないと思うのは私だけでしょうか・・・
F1もターボ装着可だったころが一番面白かったように思います。
で、今回のお話は車のターボの話ではなくて、PCのクロックアップについて
最近はターボブーストとも言うらしい・・・
Core-i7 2600K のKが倍率変更可能というモデルらしい。
10年位前はサンダーバードやサラブレッドのCPUをハンダでクローズして倍率変更して遊んだりしていましたが最近はマザーボードに最初からOS上で倍率変更できるソフトが付いていますね。
試しにインストールして倍率とコア電圧を少し上げてみました。
スーパーπはデフォルトで10秒でしたが、ターボブーストで8秒に!
動作がどこか不安定になることもなく、調子よく動いています。
ま、オフィス系のソフト使ってても何も体感できる差はないんですけどね。
ホントPCの進化は凄まじいです。遅れを取らないように頑張ってついていかなきゃ(汗)
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
完了検査
なるほど。やはりそうですよね。福岡市が管理してる訳ですから。
今日は貝塚公園のブルートレインの工事完了の検査でした。
検査と言っても、どこを見て良いのか解らないのが正直なところでしょう。
ぱっと見はガラスがキレイになったね!位の話なんでしょうけど、実はイロイロと手が加えられているのですよ。
それらの内容を今回の修復作業のスポンサー兼プロデューサーであるT氏が丁寧に説明されていました。
外部だけではなく、内部も今回のリニューアルでかなりキレイになっています。
残念ながら許可を得ないと撮影できないので画像はありません。
そのうち福岡市のプレスリリース等でお披露目されると思います。
さて、次は新築です。暑くなってきましたが忙しくなりますよ~!
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
やっと終わってひと段落
GW前からやってたブルートレインがやっと今日終わりました。
いやぁ~久しぶりに面白い仕事でしたよ。
窓ガラス(アクリル板)の全面入れ替えと内部の悪いところをレストアしました。
外装の塗装は当社の仕事ではありませんので、外から見た仕上がりはちと残念ですが
窓枠の開口部辺りの腐食がひどかったところは可能な範囲でシーリングで覆いかぶせるようにして酸化遅らせるようにしています。
次回のお色直しの際はぜひとも最初の塗装から全てお任せいただけると新車のようにビカビカに仕上げられます。(お金はそれなりに掛かりますけどね)w
金属、ゴム、プラスチックは木造とは少し違う分野ですが、若いころからバイクや車をいじくり回してたので、それが鉄道になったとしても何の問題もなく弄れますね。
ちなみにこの車両の内装は木造だったりします。さすが昭和30年代w
とりあえず今回の修復作業はここで一旦終了です。
そしてユニットバスの入れ替えの現場
無事に組み立て完了!
その日のうちに最後のゴミの回収をしたのですが
ご近所さんから、よかったらこれも捨ててもらえませんか?と・・・
結構大きな木製の家具が4本!キビシイカンジ・・・
まずは現場のゴミが優先なので、積んでみて余裕があればいいですよと答えたのに・・
いつの間にか職人さんがコーヒーもらってるし・・・(汗)
まあ、なんとか全て積み込めましたよ。
そんなこんなでこの週末で2つの現場が無事終了。
肩の荷が2つ降りました(笑)
今晩はあるお客様からいただいたワインで達成感に浸りながら晩酌です。
ワインとかこれまで全く飲まなかったし、味もよく解らなかったのですが
このワインはメッチャ美味しい!
実はもらったものはとっくに飲んでしまってて、同じものをまた買ってきました。
14度なのに普段40度のウイスキーを飲んでいる私でもとても気持ちよくなれます(笑)
そうそう。今日、ブルートレインの現場にこのワインをもらったお客様から差し入れを頂きました。
すぐ近所にお住まいの方なのです。ありがとうございました。
工事開始はもうちょっと先ですが素敵なガレージハウスを作りますので^^
今回のこのブルートレインの仕事は
「何事もまずはやってみることにしています。」
と当社のWEBサイトの会社案内に書いているのですが
それが依頼のきっかけらしいので
この部分をもっと強調していかねばなりませんね。
「住宅に限らず物づくりなら何でもやります。」
国鉄車両のレストアもラインナップに入れとこうw
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
3現場
今週ですべて完了させねばなりません。
まずはブルートレイン
外部の窓枠に液体ゴムを塗布しています。
この車両がロールアウトした時のHゴムの色はグレー色だったらしく
現在では入手困難なので黒いHゴムの上にグレーの液体ゴムを塗ってらしく見えるように施工しています。
内部のパネルの塗装も上がってきました。
このような鏡面になるまで10回吹き付けしたらしいです。
明日までにすべて組み付けを終わらせなければなりません。
金曜日は他の2つ目の現場に行かねばなりませんので・・・
その2つ目の現場がこちら
ユニットバスの工事です。
内部を解体したんで明日メーカーが施工しに来ます。
なので明後日は洗面室の復旧工事です。大工さんはあっちいきこっちいきで大忙し!
で、最後に3つ目の現場。
写真がありませんがガーデンテラスの施工中です。
組み立てはメーカーがするのですが、こちらは今朝トラブルが発生!!!
どうも外壁に部材を取り付けている時に運悪く電線をショートさせた模様・・・
ブレーカーが落ちたらしいです。
外壁の付近に電線が通っているのもめずらしいですが
やってしまったものは仕方ないので、明日は朝からお詫びに行って
ショートした電気回路を直してこなければ・・・
まず間違いなくクロスを剥いで壁に穴を開けなければ直せないので
クロスもやり変えになりますね。
クロスの見本を忘れないよにバックに入れとこ!
この他に新築が2件控えてますし、問い合わせが2件入ってます。
なんか近年稀に見る忙しさ!
消費税が上がるとなると更に勢いは増すのでしょうね。
一人工務店のキャパはそろそろ限界かも・・・(苦笑)
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
Hゴム
鉄道マニアなら何のことかすぐに解ると思うけど
一般人はたぶんアレを連想するでしょうね(笑)
今やってるブルートレインのレストア作業も今週いっぱいで完了予定です。
最初は両サイドの窓だけだったのですが、予想外の展開で東区から工期を延長してもらえたので、だったら全部のガラスを換えようということになりました。
極秘ルートで50年前の国鉄ナハネフ22の設計図書からガラスの寸法図を入手。
それを元にアクリル板でフロントガラスやその他小窓を加工してもらい
昨日と今日でその取り付け作業を行いました。
HゴムとはすなわちH型の断面をしたゴムで下の溝と上の溝にそれぞれ車体の鉄板とガラスを差し込んで窓を固定するゴムのことです。
こんなの今時滅多に使わないので、施工できる人を探すのが大変なんですが
居ました!丁度いい人材が!!!(私のバイクの主治医です)
で相談してみたら、やっぱりOKでした。
まずは古いアクリル板を外します。
次に新しいフロントガラスに新しいHゴムを取り付けます。
ここまでは思っていた通りの流れです。
でもここで不思議な光景を目にすることに
なんか細いロープのようなものをHゴムの溝にグルりと回しています。
そして下の溝を車体の鉄板に入れて、さっきのロープを引っ張ると
おお!なるほどね~ファスナーを留めるようにHゴムが車体の方にキレイにはまって行くじゃないですか!
久々に感動しました!さすがです。
一枚目のフロントガラスが試行錯誤しながらで3時間
でも2枚目は1時間で完了!
要領を掴んだら早い早い!予定通り無事に施工完了しましたよ。
でも残念なのが図面どおりに作ったアクリル板なのに車体にキレイに合わないところがあるってこと。
なんとか最大公約数的なところで収めてますが、ちと残念な仕上がりです。
ナハネフ22-7なので7台目に作られた車両らしいから、たぶん図面はもっと後の量産体制が整った後の図面なのかも・・・
きっと50年前は最初のうちは手作りみたいなものだったのでしょうね。
今回はホント貴重な面白い仕事をさせてもらってます。
考えながらモノを作っていく(直していく)仕事はやっぱ最高ですね!
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
MAX忙しい
Core-i7でレンダリング!
激速!20秒でレンダリング終了!
PCを使ってやる仕事の作業効率は格段にUPしますね!
連休も終わり、現場も再開!
ブルートレインの内張りを作り変えています。
一枚型を取って大量に作ればいいと思ってましたが・・・
現物に合わせてみると全部微妙にサイズが違う(泣)
さすが昭和30年代の車両です。ほとんど手作りに近いものがありますね。
これからこのパネルを作業場に運んで塗装です。
国鉄色の淡緑7号。マンセル 2.5GY 7.5/1 16進でBAB8A9 色あわせはこれでOK!
これから2週間は3現場重なりますので怒涛の忙しさです。
頑張って参りましょう!
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
P8Z68-V PRO/GEN3
検索に引っ掛かるようにタイトルを敢えてマザーボードの型番にしました。
GWも後半に入り、やっと少し時間の余裕が出来たんで
先日買った自作パソコンを組んでみました。
もう慣れたもんなので1時間程で組み立て完了!
電源スイッチをポチッとな!!
?
???
起動しないんですけど・・・
こういう時はメモリーを1本に差し替えて再起動!
ダメだ・・・
じゃCMOSをクリアして再起動!
やっぱダメだ・・・
で一度取り付けたCPU(core-i7 2600K)を取り外してチェック!問題なし!
各部のケーブルの接続を再確認!問題なし
こりゃ電源が悪いのかも知れないって思って違うものと交換!再起動!
おっ!5秒だけCPUクーラーのファンが回る!!
でもBIOS起動せず。
こりゃ基盤が不良品じゃないのか?と買った店に電話。
店員が高飛車な口調でチェック方法をイロイロ教えてくれました。
でも全部やったことばっかりなのよねん。
仕方ないので明日保証書と一緒に買った店に持っていくことにして
バラバラにして元箱に収納。
それから家族の送り迎えでバタバタしてて
その待ち時間にタブレットで検索してみました。
「P8Z68-V PRO/GEN3 起動しない」
そしたらいくつか有力な情報が転がってって
電力不足ではないか?ということに・・・
家に戻り、さっそくドライブ類を外して最小構成で起動してみると
おっ!BIOSまで行った!
やっぱり電力不足だったようです。ちなみに使っている電源は450W
このマザーは800W推奨とかWEBに書いてあったのでまさかと思って試してみたけど
どうもそのようです。
マルチコアCPUってやっぱり電気を喰うのですね。
同じ症状で解決してない方が多数いたようなので記事にしておきます。
しかし800wって凄いよな・・・
5月7日追記
原因は電源ではないことが判明しました。
ケースの電源スイッチでした。
ON-OFFのプッシュ式なのですが、それではNGのようです。
結局リセットスイッチを電源スイッチの代替としてM/Bに繋いだら正常に起動しました。
つまりケースから出してバラバラの状態で起動させたから動いた訳です。
このマザーボード本体に電源スイッチとリセットスイッチが付いているので
これまでの基盤とは仕組みが少し違うのかも知れませんね。
今は順調に稼動しています。スーパーπ10秒でした。
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
GW前半
ブルートレインの作業も順調に進み
29日、30日と休み返上を覚悟していましたが
お休みを頂くことができました。
今日はカレンダー通り普通にお仕事です。
ブルートレインの内装もレストアするそうなので内装のパネルを剥ぎ取り中。
明日まで掛かりそうですね。
そして3456は作業しないようにお上からお達しが・・・
まあ丁度いい感じで材料待ちなのでゆっくり休めそうです。
で休みの間に何をするかと言うと↓
私のメイン機をグレードUP
これまでCore2DUOで頑張ってましたが、ハイビジョンのエンコードや
3Dソフトの起動がやたら遅いので第3世代のCore-i7が出たので
少し安くなった第2世代のCore-i7で組むことにしました。
ASUSのZ68マザーボード美しいっすね~
美しさも性能のひとつですね。
SSDも初めて使ってみることにしました。
この世界は進化が速いので最新の技術に触れておくことは大切かと・・(笑)
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ