アスファルトの工事がまだ終わってないですが、建物本体は完成してお引渡し。
ガレージ部分含めて260m2を超える大きな建物です。
事務所併用住宅です。ここが事務所部分。
ミニキッチンです。LIXIL製です。
玄関ドアはYKK製。親子ドアになっています。
玄関ホールも広いです。
シューズクローゼットです。可動棚7段設置。
階段室には大きなFIX窓。
2階のホールも余裕の広さ。
トイレです。近づくと蓋が自動で開きますw
洗面室です。大きな洗面台が設置されています。
洗濯機を隠したいそうで折戸を取り付けました。
浴室はLIXILの1616サイズ。テレビが付いてます。
2階居室のドアはすべて天井までのハイドア。麻生さんの好きなようにと言われるとこうなりました。
2階リビングです。キッチンの上部は吹き抜けになっています。
吹き抜け上部の窓はこのハンドルで開閉します。
LDKで25畳あります。
この大きなFIX窓からの景色が最高なんですよね。
テレビはここに。エアコンもここに。左右は可動棚の収納です。
壁紙は2種類のみ。壁を白いシンプルなヤツで。天井は紺色のクロスです。床材はリクシルのラシッサです。
2階洋室です。
ここにも大きなFIX窓があります。
バルコニーはタイル張りにしました。その代わりクロス工事をシンプルにしています。
予算の割り振りは麻生さんにお任せするとこうなりました。
これだけ広いバルコニーなのでここでバーベキューとかできそうですよね。田園風景がいい感じです。
1階ガレージ部分です。
階段下の物入とトイレです。
1階トイレは土足で使うので店舗用のCFシートを施工。
建物を西面から撮影。外壁はKMEWのシマンフラットのブラックとダークグレーを貼っています。
アスファルト工事も終わって完成写真をオーナー様から送ってもらいました。
2階北面は金属サイディングのブルーです。ガレージも農機具が入ると狭く感じますね。
傾斜地には見えないかも知れませんが、敷地の横の里道の反対側が崖なので、下の田から30度の安息角を計算して建物を設計しています。
このエリアでは目を引くカッコいい建物になりました。