HRD邸新築工事

所在地

福岡県福岡市

工事期間

2021/11/20~2022/3/15

WEBカメラ

屋外カメラを見る

施工事例

施工事例#63を見る

写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。

12021/09/14

  1. 現地確認。

22021/11/06

地盤調査を行いました。
結果は微妙な感じです。自沈層はないのですが支持層のバラつきがあります。

32021/11/20

平屋ですし杭を打つまでもないデータですが沈下しないという保証は誰も出来ないので、安心の為に部分的に弱いところを補強することにしました。

42021/11/20

現場の状況をみて今回は鋼管杭を打ちます。

52021/11/20

4m程で支持層に到達するので、弱い部分だけ対角にラインを結んで支持層が深いところだけ杭を打つようにしました。
鋼管杭なので、アイアンショックの影響で金額が1.7倍程に上がってます。

62021/11/20

杭の施工完了です。

72021/11/23

WEBカメラの画像です。
遣り方出してますね。
勤労に感謝です。

82021/11/24

基礎工事の前に敷地の離れが狭いので配管の埋設をしています。

92021/11/24

狭い場所でこんなに深く後から掘るのは大変ですよね。先にやって正解です。

102021/11/24

現場の職人から連絡があり、隣のブロックの基礎が50cmくらいこっちに出てきてると言うので、急いで現場に向かったら、古い石積み擁壁の天端でした。

ブレーカーで壊すまでもなくバックホウで簡単に取れそうです。

地中の埋設物は着工してみて判明することが稀にありますね。

112021/11/27

基礎工事開始です。残土を出してます。

122021/11/29

残土を出してその便で砕石をもって来ています。砕石地業です。

132021/12/01

捨てコンを打ちました。

142021/12/03

防湿フィルムを敷き込みました。

152021/12/06

鉄筋の施工完了!

162021/12/06

スラブ筋はD13@200です。

172021/12/06

間口と奥行のスパンが飛ぶので地中梁みたいにしています。

182021/12/07

型枠を施工しました。

192021/12/07

基礎の外側で断熱します。そうです。この建物は外断熱で施工します。

202021/12/09

WEBカメラの画像です。
電線管をコンクリート打つ前に逃がしてます。

212021/12/09

基礎断熱材を外側に入れています。

222021/12/09

明日はコンクリート打設です。

232021/12/10

今日はコンクリート打設です。

242021/12/10

ポンプ車呼んで一気に終わらせます。

252021/12/13

土日の間にコンクリートがしっかり硬化しています。

262021/12/14

型枠を組んでいます。

272021/12/14

ホールダウンアンカーです。これだけは位置がシビアなので現場で必ず確認しています。

282021/12/15

今日は立ち上がりのコンクリート打設です。

292021/12/15

明日からお天気崩れそうなので今日打てて良かったです。

302021/12/18

型枠をバラして基礎工事完了です。

312021/12/20

今日から大工工事開始です。プレカットされた材料が届きました。

322021/12/20

基礎に墨出しから。

332021/12/20

土台を基礎に乗せていきます。

342021/12/20

土台の設置完了!

352021/12/21

足場が立ちました。明日はいよいよ上棟です。

362021/12/22

今日は上棟吉日。

お天気にも恵まれて絶好の上棟日和です。

クレーンが来ています。

372021/12/22

今日は大工7人で作業です。

柱を立てて大きな梁をクレーンで吊るして乗せていきます。

382021/12/22

大きな梁でスパン6.37メートル飛ばしてます。

柱の垂直を合わせながら仮筋交で固定します。

392021/12/22

小屋束を取り付けて

402021/12/22

母屋と棟を取り付けました。まだ10時前ですが平家なので早いですね。

ただ外断熱なのでここから屋根に時間がかかります。

412021/12/22

垂木を取り付けました。

422021/12/22

外断熱なので垂木の上で断熱します。アキレスのキューワンボート45mを専用のビスで留めて、気密テープで目張りします。

432021/12/22

今日のお昼はこちら。

ご馳走様でした^_^

 

442021/12/22

午後の部開始!

二手に分かれて、まぐさと筋交と金物の取り付け。

452021/12/22

屋根の上はキューワンボートの上に通気層30ミリを確保。垂木が断熱材を挟んで2段になってるような構造になります。

462021/12/22

野地板を施工しています。

472021/12/22

野地板をcn50@150釘溜めします。

482021/12/22

壁の外断熱材を施工しています。こちらはキューワンボート30ミリを仕様しています。

492021/12/22

窓開口部も取り敢えず一旦塞いでます。

502021/12/22

外側からしか取り付け出来ない金物は先に取り付けてから断熱材を外から貼ります。この断熱材の継ぎ目を気密テープで目張りすることで建物の断熱と気密の両方が確保できるところが外断熱のメリットですね。

512021/12/22

気密テープを貼りました。

522021/12/22

今日の作業はここまでです。

532021/12/23

屋根にルーフィングを貼りました。

542021/12/24

サッシが入荷しました。

552021/12/27

屋根のガルバリウムを施工しています。

562021/12/27

中は金物を取り付け。

572021/12/27

ホールダウン金物です。この隙間から取り付けたようです。

外断熱なので断熱材が外側にありますので金物の取り付けは考えて施工しないと後から着けれないとかなりますからね。

582021/12/28

サッシの取り付けが進んでいます。

592021/12/28

正面の独立柱です。ここは位置出しがかなりシビアなので、柱脚の位置を後から決められるようにしています。

602021/12/28

このようなステンレスのボックスタイプの金物で基礎にアンカー固定します。

612022/01/06

明けましておめでとうございます♪

今日から仕事始めなんですが、職人さん達は4日からやってるようで少し進んでます。

屋根の断熱材と正面の壁の断熱材はここで気密テープでつながります。

622022/01/06

外壁工事が始まりました。

土台に水切りを取り付けています。

632022/01/06

裏側はもう貼り上がってました。

ガルバリウムの縦張りです。

642022/01/06

内部は天井の野縁を組んでいます。

652022/01/07

電気工事も進んでいます。

662022/01/07

外壁工事も順調に進んでます。

672022/01/07

玄関ドアの枠が付きました。

682022/01/07

正面に5個並ぶFIX窓です。計算通りしっかり青空が見えますね。

692022/01/07

外構工事も始まりました。残土を出します。

702022/01/11

外壁工事は正面を残すのみとなりました。
軒天を貼っています。45度に角度が付いているので留め角度計算が難しいですね。

712022/01/13

ヤバっ!めちゃカッコいい!

722022/01/15

シーリング工事が終わりました。

732022/01/17

雨樋の施工完了!

742022/01/17

内部は石膏ボードを貼り始めました。

752022/01/20

内部はトイレの壁を作っています。

大工工事は今週でほぼ完了ですね。

762022/01/21

足場が取れたのでワイドオープンと玄関のドアを取り付けています。

772022/01/22

ワイドオープンのガラスが搬入中に割れた。テープで取り敢えず塞いで交換です。

782022/01/24

外構はブロックの基礎を作ってます。

792022/01/25

化粧ブロックで隣地のブロックと抱き合わせて施工。この上には目隠しフェンスを立てます。

802022/01/25

ポーチの土間下地を作っています。

812022/01/31

内部は床のタイル下地を作っています。

822022/01/31

この水平な面を作るのは職人の技にかかってます。

832022/02/01

シャッターゲートを建てる基礎を作っています。

842022/02/01

室内はタイルを貼り始めました。

852022/02/02

床タイルの施工が終わりました。300×600角の磁気タイルです。

綺麗に貼れてます。

862022/02/05

カーポートの脚の型枠を組んでいます。

872022/02/05

クロス工事が始まりました。

石膏ボードの継ぎ目にパテ処理しています。

882022/02/05

床がタイルなので目地に汚れが付着したら掃除が大変なのでブルーシートを全面に敷いて養生。

892022/02/07

クロス工事が順調に進んでいます。

902022/02/07

外部はカーポートの脚を立てています。

912022/02/07

あと2週間でほば完工の予定です。

922022/02/08

カーポートが組み上がりました。

三協アルミのカッコいいヤツです。

932022/02/09

今日はシャッターゲートの施工です。

基礎コンクリートが固まるまでしっかり頬杖で支えます。

942022/02/10

便器を取り付けています。

アラウーノs160です。

952022/02/10

キッチンを組み立てています。

こちらはサンワカンパニー製。

962022/02/16

今日は室内の美装です。

972022/02/16

外部もコンクリートの土間打ちの準備をしています。

982022/02/16

九電からの電気の引き込みはこちらで受けます。
改造したらメーカーの保証対象外になるとか言ってますが、こんなアルミのごっつい柱に数か所穴をあけただけでどうこうなる訳ないですよね。

992022/02/17

コンクリートを流す為の型枠や伸縮目地を組んでいます。

1002022/02/21

床のタイルの清掃が終わりました。

1012022/02/21

キッチンはレンジフードの幕板を板金屋で加工中。

無いものは作ります。

1022022/02/21

トイレは手洗い器の給排水が便器から送れるこのタイプがコスパ高いですね。

1032022/02/22

今日は外構のコンクリート打設です。

雨天で一度中止して少し時間が空きましたが、この時期なかなか取れないので工程管理は大変です。

1042022/02/25

土間コンクリートの型枠を外して煉瓦を埋め込んでいます。

1052022/02/25

建物全景です。

シャッターゲートとカーポートがあるので建物本体は余り見えないですね。

1062022/02/28

三協立山のカーポートです。トラス状の梁構造の造形がカッコいいですね。

1072022/02/28

シャッターゲートはリクシル製です。

1082022/02/28

建物本体も凝った作りなのですが、横の駐車場からしか見れないという感じです。

1092022/02/28

iPhoneの0.5のレンズで撮ってこんな感じです。

1102022/03/08

傷がついていたレンジフードを取り替えました。
新築で新品の部材でもよくあることです。
特にステンレスのヘアラインは目立ちますよね。

1112022/03/15

全ての工事が完了しました。
今回、シャッターゲートを取り付けていますが、電気の引き込みもこのゲートの柱を利用しています。

1122022/03/15

カーポートは三協立山のMシェードⅡ
一度使ってみたかった製品ですが、なんせお高いのでなかなか提案できる機会がありませんでした。
やはりカッコいいです♪

1132022/03/15

建物は一番奥にあるので、シャッターゲートが閉まっていたら見えないですが、こちらもしっかりデザインして作っています。

1142022/03/15

入口はスライドドアです。その横にワイドオープンが並びます。

1152022/03/15

ガレージ的な事務所にしたいということで、このような作りとなりました。床は600x300の磁器タイル貼です。

1162022/03/15

住宅でもよくやってるニッチに埋め込むインターホン。
スイッチ類もシルバーでいい感じです。

1172022/03/15

天井高は3.5m
基礎の内側が室内側に見えているので、断熱材を外側に入れるようにして建物すべてを外断熱で施工しました。

1182022/03/15

L1500のミニキッチンはサンワカンパニー製。

1192022/03/15

トイレはパナソニックのアラウーノS160です。

1202022/03/15

事務所なので誘導灯が付いてます。

5個連窓してるFIX窓もカーポートの上になるので採光はばっちりです。

建物本体の工事よりも外構工事の方が何かと大変な現場でしたが、工程表の通りに無事に完了致しました。

以上で現場レポート終了します。

新着施工事例

  1. MNB邸
PAGE TOP